
ミラーリングツールが外付けHDに付属していたので、これを使って週1回位の頻度でバックアップをしようと考えています。(Logitec Folder Mirroring Tool)
外付けHDはバックアップ専用で、普段は電源を落としているので、その場合、ミラーリングは常時有効にしておくべきかどうかに迷っています。
どのような対処が正しいでしょうか。
(1)外付けHDが切れている時でも、ミラーリングは常時有効にしておく。
(2)ミラーリングは普段は停止しておき、バックアップする時に「今すぐミラーリングを行う」メニューを選択する。
(3)この使い方ならミラーリング対象フォルダを常時監視しておく必要がないので、普段のCPU負荷を増大させないためにもミラーリングツールを停止するのみならず、ミラーリングツール自体を常駐させず、必要時にのみツールを起動する。
(4)この使い方ならミラーリングの必要はなく、普段のCPU負荷を増大させないためにもミラーリングツールではなく、ファイル差分ソフトなどをバックアップする時に使用する。
その場合の推奨ソフトは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
アルコール52%が使えない
-
nero 7 ESSENTIALSについて
-
おすすめの同期ソフトは?
-
NET Broadcast Event Window
-
ノートパソコンのハードデスク...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
PDFの切り取り
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
画像圧縮ソフト『リサイズちゃ...
-
「Beky!2」で迷惑メール対策、...
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
aomei というソフトについて
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
mkvファイルを家庭用DVDプレー...
-
タスクマネージャーに見慣れな...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
ドロップボックスのファイルの...
-
AOMEI Backupper でバックアッ...
-
Acronis のバックアップ&リカ...
-
フリーのブートCD作成ソフトを...
-
OSを丸ごと、定期的に自動でク...
-
Windowsのバックアップソフトを...
-
Windows10のバックアップ イメ...
-
Acronis True Image for Crucia...
-
ポータブルHDDの状態判断
-
CドライブのHDDの中身をSSDに移...
-
SSDでのイメージファイル・バッ...
-
アルコール52%が使えない
-
OSのグレイドアップについて
-
bin,cueファイルをCDに書き込...
-
PCリカバリーソフトで最適なも...
-
AOMEI BackupeerPROとEaseUS To...
-
ハードディスクの領域の変更
おすすめ情報