
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>「内蔵 iSight」と書いてありました!
であれば、
「Photo Booth」と同フォルダの「iChat」使えますか?
「iChat」を起動して、ビデオカメラの緑色のアイコンは押せますか?
「別のアプリケーションで使われている...」と同じように出れば、
やはり別のアプリケーションが起動中では?
アップルメニュー>システム環境設定...>システム>アカウント>ログイン項目
で、起動時に勝手に起動されるソフトが確認できますよ(^_^)
この回答への補足
何度もありがとうございます(:_;)
「iChat」は使用出来ます。
ただ、起動後、ビデオカメラのアイコンを押すと
「別のアプリケーションで使用されている」と出てしまいます。
アップルメニューから「強制終了」で「Finder」以外のアプリケーションを終了後、iChatを開き、のビデオカメラアイコンを押しても「別のアプリケーションを使用、、、」というメッセージが出てきてしまいます。
アップルメニュー>システム環境設定...>システム>アカウント>ログイン項目
で確認したのですが、その項目には何も記載されていませんでした、、、。
昨日はアドバイスをありがとうございました!
先ほど、サポートセンターに連絡をし
「ディスクのアクセス権を修復」という作業をしたところ、
「iChat」「Photo Booth」共にカメラが使用出来る様になりました。
本当に、何度もありがとうございました。
また、よろしくお願い致します!
No.6
- 回答日時:
>画面上にカメラが内蔵されているものです。
本体内蔵型ならなおのことハードウェアのトラブル臭いですけど・・・
iChatが使えるなら何かソフトが動いているかをチェック
一番簡単なのはアップルメニュー
「アプリケーションの強制終了」で
Finder以外を終了させちゃうのが早いです。
その際に何が起動しているかは覚えておいて下さい。
で再度Photo Boothを起動してみる。
これでダメならサポートに即電話です。
この回答への補足
何度もありがとうございます!
「アプリケーションの強制終了」で「Finder」以外を終了した後、
もう一度「Photo Booth」を起動させてみたのですが、、、
やはり起動しませんでした。
明日、サポートセンターに問い合わせをしてみます。
本当にありがとうございました!
昨日はありがとうございました。
先ほどサポートセンターに連絡をし、
「ディスクのアクセス権を修復」をしたところ、使用出来る様になりました!
本当に何度もありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
アップルメニューから、
このMacについて>詳しい情報...>ハードウェア>USB
とたどっていくとどうでしょうか。
「内蔵 iSight」は確認できますか?
ソコに表示されないようであれば、
ハードウェアのトラブルの可能性も考えられます。
通常、Photo Boothは起動するだけで使えますので...
この回答への補足
回答をありがとうございます!
今、「このMacについて>詳しい情報...>ハードウェア>USB」
をたどって確認したところ、
「USB 高速バス」に「内蔵 iSight」と書いてありました!
でも、いまだに使えません、、、

No.2
- 回答日時:
カメラ(iSightなど)がないようですね。
Mac miniやMac Proにはないので、外付けのカメラを購入してください。
もし、iSightなどのカメラがあるならば、再ログインもしくは再起動などでPhoto Boothを起動すると、使えると思います。
できれば機種を書いてください。
早々のアドバイスをありがとうございます!
使用している機種は「iMac」です。
少し前に購入したばかりで、操作方法がまだよくわからないのですが、
画面の上にカメラ(iSight?)が内蔵されています。
再度、再起動をしてみたのですが、Photo Boothは起動できません、、、。
No.1
- 回答日時:
OSやソフトの問題と言うよりも
ハードウェアの問題のような気がするのですが・・・
なのでご使用のMacの環境を書かれるべきでは?
iSightカメラが内蔵されている機種か
iSightカメラかFireWireを用いてDVで入力できるデジタルビデオカメラを用意されているのですか?
この回答への補足
早々の回答をありがとうございます!
質問に機種等を記載していませんでした。申し訳ございません!!
機種は「iMac」です。
画面上にカメラが内蔵されているものです。
再起動をして、もう一度Photo Boothを開こうとしたのですが、やはり開く事ができません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Mac book Proを使用しているものです。 最近バージョン12.6にアップデートしたのですが、 1 2022/09/28 22:05
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- グループウェア Macでオープンオフィスが開きません 1 2023/01/14 14:22
- その他(ソフトウェア) ソフトが異常終了します 1 2022/08/28 01:41
- iOS システムの復元の実行 3 2023/08/28 22:26
- その他(Microsoft Office) microsoft Teams(work or school)が自動的にダウンロードされてしまいます 2 2022/09/15 17:34
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- Evernote Evernoteの操作 1 2023/07/24 17:17
- ハッキング・フィッシング詐欺 Windows11 PCの不具合 4 2023/03/03 22:06
- Windows 10 Apexを起動するとタスクマネージャーが閉じる現象について 1 2022/07/16 18:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
レジストリの変更が反映されない
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
AndoroidのタブレットのOSをWin...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
「このアプリは、システム管理...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
OneNoteが起動時に立ち上がらな...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
DISMやSFCをし終わったら再起動...
-
windows11 「更新の一時停止」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報