
パソコンで焼いた音楽のCD-RがCDプレーヤーでならなくて困ってます。
問題は複雑で、もう1台のパソコンでやるとプレーヤーで鳴ります。
CDウォークマンで試したり、CD-Rのメーカ(マクセル、TDK)も
変えてみました。ややこしいのでマトリクスにしました。
CD CD CD
ウォークマン プレーヤー1 プレーヤー2
パソ マクセル ○ ○ ×
コン1 TDK × ○ ○
パソ マクセル ○ ○ ○
コン2 TDK ○ ○ ○
これを見るとパソコン1のCDドライバがあやしい??
ともみえますが、CDウォークマンやプレーヤー1はちゃんと鳴ります。
CD-Rの互換性はPCのドライバ・CD-Rメーカ・プレーヤーと
微妙な所があると聞きますが、
今後、私はどうしたらいいでしょうか?
(ちなみにパソコン2は友人のものです。)
1)パソコン1を買い換えるor新しいドライバを付ける。
2)CD-Rはマクセルだけにして、CDプレーヤー2を買い換える。
その他CD-Rの互換性について幅広い意見が聞きたいと思っています。
例えば、どこのメーカのCD-Rやプレイヤーが互換性がいいとか、
どことどこが相性がいいとか、
CD-R焼くときのテクニックなどなど。。。
よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
>やはりメディアは太陽誘電のような原産地 日本がベストなのでしょうか?
現状ではそうだと思います。
海外製は品質が悪いものが多く、ロット間のバラツキも大きいと思います。
国産も昔ほど良くはありませんが、海外製に比べれば無難だと思います。
中国製、韓国製、は試す気も起きませんw
24倍速の頃は台湾製も結構いいのがあったんですが、、、。
>等速で焼くと問題は解決しました。
良かったですね。
時間的にキツイでしょうから、2倍速や4倍速も試されるといいかと思います。
>Matsushita製 UJDA330 という型番です。
ノートの薄型ドライブですね。
ドライブをなんとかしようとすると、外付けドライブの追加が無難だと思いますが、
パソコンも古いでしょうから、ちょっとやっかいかも知れませんね。
ちなみに、
音楽を焼く時限定ですが、いまだに8倍速や4倍速のドライブを使っています。
DVDドライブの音は好きじゃないので。
No.5
- 回答日時:
6年前のドライブというと、最高速が16倍速ぐらいでしょうか?
このようなドライブだと、最近のメディアに対応していないので、あまり上手に焼けないのでしょう。
ドライブのメーカーと型番が知りたいですね。普通にはドライブ交換が良いかと思います。
ただ、いくつか手が無くもないです。
1、低速で焼いてみる。
等速焼きも可能なドライブでしょうが、高速メディアですから、4か8倍速で焼いてみて下さい。
焼き後の品質が良くなると思います。
2、国産で32倍速のメディアを使ってみる。
比較的昔のメディアに近いです。ただし、あまり流通していません。ちょっと高いですが、国産の
音楽用メディアも同じメディアです。
(国産かどうかは、メーカー名ではなく原産国表示を見て下さい)
でも、
DVDドライブのCD-R対応はほんのおまけですし、最近はどこの馬ノ骨ともつかぬメディアが多いので、
最近のDVDドライブ+最近のメディアより、16倍速CD-RWドライブ+国産32倍速メディア、の方が再生の
互換性は高いと思います。
なお、
メディアの判断は、販売メーカーではなく製造メーカーで行なう方がいいです。
なぜかというと、マクセルやTDKはもう自社で製造していなくて、他社が製造したものを売っているだけ
だからです。
まず、原産国表示を見ます。「日本」だったら太陽誘電という会社が製造したものです。自社ブランドの
「That's」以外に他社にも供給して、これの48倍速メディアだけで、国内販売量のかなりの部分を占めます。
同じメディアをいろんな体裁で売っているだけなんです。色素はシアニンです。
「台湾」だったら、たぶん台湾のRitekという会社が製造したものです。国だけでは断定できませんが、
メディアから製造会社名を読み取るソフトを使うとわかります。太陽誘電ではメディアの種類は32倍速と
48倍速の2種類しかありませんが、Ritekでは同じ倍速であっても供給先にあわせて様々なメディアを製造
しているようです。色素はフタロシアニンです。
TDKもマクセルも現在はどちらかだと思いますが、今後変わっていくかも知れません。
色々と情報ありがとうございます。
>6年前のドライブというと、最高速が16倍速ぐらいでしょうか?
書き込み最高8倍速でした。
>このようなドライブだと、最近のメディアに対応していないので、あまり上>手に焼けないのでしょう。
>ドライブのメーカーと型番が知りたいですね。普通にはドライブ交換が良い>かと思います。
Matsushita製 UJDA330 という型番です。
>1、低速で焼いてみる。
これはビンゴでした。等速で焼くと問題は解決しました。
>2、国産で32倍速のメディアを使ってみる。
使ったTDKのCD-Rは32倍速(原産地も日本)でしたが、ダメでしたね。
>メディアの判断は、販売メーカーではなく製造メーカーで行なう方がいいで
>す。
>なぜかというと、マクセルやTDKはもう自社で製造していなくて、他社が製造>したものを売っているだけ
>だからです。
>まず、原産国表示を見ます。「日本」だったら太陽誘電という会社が製造し>たものです。自社ブランドの
>「That's」以外に他社にも供給して、これの48倍速メディアだけで、国内
>販売量のかなりの部分を占めます。
マクセルの原産地は台湾でした。TDKは先程も書いたとおり日本でした。
やはりメディアは太陽誘電のような原産地 日本がベストなのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ドライブにレーザーのピックアップが汚れてて読み取り不良をおこしているだけかもしれません。
市販のCD/DVDレンズクリーナーを使って一度掃除してみてください
http://www.tdk.co.jp/tjbbg01/bbg32000.htm
こんなやつ
だいたい1000円ぐらいです。
回答ありがとうございます。
とりあえず暫定対策はドライブを等速にすることで対応できました。
レンズのメンテも全然やってないので、やってみようと思います。
HPでは、2週間に1回メンテしろって書いてありましたね(^^;
No.3
- 回答日時:
>>パソコン1のCDドライバ
ドライバは関係ないと思います。
このパソコン1、プレーヤー2、ウォークマンは、古くないですか?
最近のものですと、広く使用できるようになっています。
CD-RWのメディアが再生できるか試してください。
CD-RとCD-RWは、レーダの角度が違い、古い機器だと再生できません。
結論から言うと、とりあえず、パソコン1のCDRドライブを買い換えましょう。
この回答への補足
>>>パソコン1のCDドライバ
>ドライバは関係ないと思います。
すみません。多分、ソフトウェアのドライバと解釈されていると思います。
ハードのドライブのことを「ドライバ」って書いていました。
>このパソコン1、プレーヤー2、ウォークマンは、古くないですか?
パソコン1は、古いです。買ったのは6年前くらい。
プレーヤー2、ウォークマンは買ったのは2~3年前くらいで
両方ともCD-R/RWに対応していて、CD-RWで鳴るのも確認しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
CDを焼く時の注意点
-
内蔵ドライブの書込み速度について
-
ドライブとDVD-Rの書き込み速度...
-
800MのCD-Rって…
-
空DVDメディアを認識しない→...
-
ドライブとメディアの書き込み...
-
外付けDVDドライブでDVD再生時...
-
画像をCDに書き込むことがで...
-
DVDが8倍速で書き込みできません。
-
dvd decrypterの速度速くする方法
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
-
CD1枚がCD1枚に入らない。
-
購入した音楽CDが再生出来ない
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
拡張子がvobのファイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rディスクの『倍速』と...
-
CD-R CD 音楽 書き込み できな...
-
2層式DVD対応かどうかの確認
-
DVD Decrypterで二層DVDを焼く...
-
DVD-R DL と DVD+R DLはど...
-
DVD-Rを焼いた日付
-
ドライブとメディアの書き込み...
-
「DVD-R DL」に書き込みできない。
-
DVDディスクを挿入すると、異音...
-
フタロシアニン色素CDRは古いド...
-
800MのCD-Rって…
-
CD-RWメディアとドライブとの相...
-
CDドライブの信頼性
-
エラーはでないのにdvdが焼けて...
-
DVD-RWのキャリブレーシ...
-
音楽CDが途中までしか焼けない。
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
CD-Rの互換性について
-
外付けHDD or外付けDVDドライブ...
-
CD/DVD-Rの記録面に文字を焼け...
おすすめ情報