
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
回答のほうは他の方がされているので、横槍……かつ補足になってしまいますが。
Excelでは一般的な四則計算(掛け算・割り算・足し算・引き算)のほかに、べき乗が利用可能です(関数を使えば、サイン・コサイン等も可能)。
優先順位は、
べき乗 → 掛け算・割り算 → 足し算・引き算
です。
計算の優先順位を変更したい場合は()でくくってください。
()の中が先に計算されます。
たとえば、
=5-5*8/2^2
だったら……
1)=5-5*8/(2^2) べき乗(4)
2)=5-(5*8)/4 乗算(40)
3)=5-(40/4) 除算(10)
4)=5-10 減算(答えは-5)
の順に計算されます。
※乗算(掛け算)と除算(割り算)、加算(足し算)と減算(引き算)の優先順位は同等。式の左から計算されます。
※※VBAでは、他に\(商計算)も使用可能。VBA上ではなく使用したい場合は関数を利用。この優先順位は除算・乗算の次。
ここまでの説明は不要かと思いますが、参考までに。
いや、暇だったんで……
ではでは。
No.3
- 回答日時:
キーボードの配列が同じかどうか解らないので
なんとも説明しづらいですけど
1番簡単な方法は
まず、Aの3の欄にシフトキーを押しながら
=を打出す。
そして足したい数字のところにカーソルを持って行くと
(この場合Aの1の枠に合わせたとします)
=A1
と表示されますので次に
+ (足し算)
- (引き算)
/ (割り算)
× (掛け算)
+の記号を入れて、
その後片方の足したい数字にカーソルを合わせます。
(この場合Aの2にしておきます。)
そうすると、A1 に1 A2 に2の数字を入れれば
A3の欄に3という数字が表示されます。
引き算・掛け算・割り算は同様に
上記の記号を使ってください。
但しこの計算式は足す数字等が少ない時に便利ですが
足す数が多くなるとイチイチ、○+○+○+・・・・と面倒です。
そんな時はΣを使うと足し算は枠内のものを自動的に足すので
簡単です。
あと計算等の打ち込みが多いのならテンキー買いましょう。
デスクトップ型なら数字のキーのところに
『+』・『-』・『*(掛け算)』・『/』
があると思います。
説明が下手ですみません。
あっすでに他のご回答があるようですね。
簡潔でスゴイなぁ~~~。
No.2
- 回答日時:
Σは集計関数ですので、和になって当然ですね
関数の使い方、加減乗除の使用方法等は、HELPに記載されていますけどね
まぁ、余談は置いておいて
Excelでは、=で関数若しくは、計算式であると言う宣言になりますので
先頭に=を入力して(勿論半角ですよ)から、参照する座標をマウスでクリックし、その次に通常の数式通りに計算式を入力して行けば良いんです
例えば、A1セル+B1セルの合計をC1セルを掛ける、D1セルで割り場合でしたら、こんな風になります
=(A1+B1)*C1/D1
No.1
- 回答日時:
例えば、セルA1-セルA2 を セルA3に入れる場合(引き算)、
・セルA3で、= を押します
・次に、セルA1をクリックします
・セルA3のところが =A1 となりますので - を押します
・次に、セルA2をクリックします
・セルA3のところが =A1-A2 となりますので 「Enter] を押します
これで終りです。
掛け算、割り算ならそれぞれ - の代わりに * / を押します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 15:14
- 建築学 二級建築士の構造力学についての質問です。 1 2023/03/05 06:37
- 中学校 割り算を解くのが遅いです。商を見当つけるのが苦手で、計算遅くなってしまっていると思います。どのように 7 2023/04/17 14:34
- 会計ソフト・業務用ソフト 子供の野球チームで、親の役割として会計担当になりました。入金出金(足し算、引き算、ダウントータル)が 1 2022/05/12 17:34
- 高校 写真の問題なのですが、掛け算して96になりかつ足し算して22になる数である16と6を自力で見つける事 4 2023/07/15 20:01
- 建設業・製造業 土量算出 3 2022/09/26 19:57
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- その他(Microsoft Office) エクセルで合計を出す足し算をする方法と掛け算をする方法を教えてください。 サム関数で=押して範囲指定 3 2022/07/24 19:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
2の6乗の答えと計算方法
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
8÷0=
-
「逆数」って、何のためにある...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
4^0.5乗の答え
-
割り算の説明
-
3÷3×3の計算手順について
-
なぜ「0の掛け算はできません...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
算術記号で、 ∧ はなんとよむ...
-
単価をキログラムからリットル...
-
べき乗と累乗は同じものとの認...
-
「博士の愛した数式」中のオイ...
-
逆数ってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
8÷0=
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
割り算の説明
-
4^0.5乗の答え
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
べき乗と累乗は同じものとの認...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
10の-5乗の意味
-
代数和ってなんでしょう
おすすめ情報