
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ある応援団の団長さんと個人的に知り合いなのですがきちんとした会社に勤めていて見識もしっかりした人です。
応援団にもいろいろな人がいるわけですが、pirocchiさんが想像なさっているよりは普通の社会人や学生が多いと思います。以下は私の知る範囲でのお答えです。
(1)仕事と資金
きちんとした定職を持っている人も少なくありません。たださすがに昼間は抜けられませんから、球場に来るのは夜からです(夜から来て場所を確保している理由は(2)で後述します)。
今は試合開始時点で一定の人数の団員が揃いますが、昔(15年以上前、特にパリーグ)は試合開始時点では人数が少なく、3回くらいからようやくラッパ応援が始まるような例も少なくありませんでした。仕事が終わってから三々五々球場に駆け付けていたためでしょう。
また「秋~春はひたすらアルバイトでお金を貯め、その資金でシーズン中の応援活動を行う」という人もいるようです。これは応援活動に限らず、放浪旅行を楽しんだり、タレントの追っ掛けをやったりする人も使う手ですね。
ビジターの試合まで全部観るとなるとさらに大変ですので、それも含めて全試合観ている人は少数でしょう。ビジターを本拠とする応援団の人がホーム球場に出向く場合も同じです。ただNo.6でyorunoaozoraさんがお答えのように、ビジターでも何らかの応援組織が存在するのが今は普通ですから「ビジターでは応援なし」というケースは少なくなりました。
遠征の場合その地区の幹部クラスの人が、金欠の若手団員向けに自宅を宿泊所として提供することもよく行われます。
(2)座席確保
「年間指定席だから」と回答しておいでの方が多いですが必ずしもそうではありません。確かに年間指定席を買っている場合もありますが、年間指定席があってもそこでの応援が禁止されている球場(横浜など)や、外野の年間指定席がそもそも存在しない球場も多くあります。指定部分の多いナゴヤドーム外野でも応援団は自由席を使って応援しています。
自由席の場合にどうするかというと、座席確保のために試合の始まる何時間も前から並んでいます(主に若手団員の役目だそうです)。
No.8
- 回答日時:
最近あまり野球にいってないんでよく分からないんですけど・・・
よく行ってた頃の広島市民球場では応援団の人は優先的にタダで球場に入ってたような気がします。(気のせいかもしれません。)
あと応援していたら一般の中年のファンの方々が食べ物(応援のお礼?)をよくあげていたのをみたことがあるので食事代などは余りかかってないと思います。
それと、いつもいい席を取ってるのは一般ファンと応援団の間に暗黙の了解みたいなのがあるんでは・・・・?
別に彼らがいい席で陣取っていてもいいじゃないですか!
彼らがいるから野球が楽しく見れるんです!
大リーグのように静かに野球を見るのもいいですけど、やっぱりあの応援団のラッパ隊の音楽があるからプロ野球も楽しいんではないでしょうか!?
とくに広島カープの試合は彼らがいないと見に行く気がしません!
まぁ世間の一部の方は応援団がどうしても気に食わない人もいるみたいですけど・・・

No.5
- 回答日時:
収入源までは存じ上げませんが、彼らは外野席の一角を年間予約席としてシーズン前に買っています。
従って入場の際並ぶ必要はなしです。球団側もわかっているのでおそらく融通を利かせているのでしょう。
ただ、さすがに応援団の人全員が全ての試合を応援しに行くことはできないと思いますので応援団の中でチケットを回しあって球場に行っているのだと思います。
No.2
- 回答日時:
彼らはあれが生きがいですが、世の中的には趣味に分類されるでしょう。
ちょうどワールドカップがあったので説明しやすいですが、熱狂的なサポーターはワールドカップのために4年間働いているのだという方々がいますよね。
仕事よりもサッカー、仕事よりも野球という人がいてもおかしくないと思いますが。
私も仕事より○○というものもありますが、そんなときに良く使う手口は『仕事にかこつけて』です。(爆)
# それぞれの人々に『裏技』があるんじゃないかと予想しています。
うーん、W杯は4年に1度ですけど、野球は毎年ですからねー。野球の応援団はサッカーの熱狂的サポーターよりも組織化していると思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- 野球 もし他人にこう聞かれたらどうお答えいたしますか? 8 2022/11/26 08:25
- 野球 甲子園の決勝、仙台育英のレフトとセンターが交錯してエラーした場面があり、当該選手が声が聞こえなかった 2 2023/08/24 21:30
- 甲信越・北陸 富山県観光反省会 1 2022/11/25 07:53
- 野球 野球場での試合の見やすさについて 位置的な意味で試合が見やすいのは内野外野どちらになるでしょうか。 5 2023/06/30 19:40
- その他(スポーツ) 自分より年下のプロ野球選手(スポーツ選手)を応援するのってどういう感覚ですか? 自分は現在18です。 4 2023/05/02 15:36
- その他(スポーツ) スポーツ観戦に興味がないのですが 5 2022/08/22 23:00
- 野球 プロ野球ファン 6 2023/08/18 01:16
- 野球 日本ハムをこれでもかこれでもかって言うくらいに極端にえこひいきする極度の騒音解説者・岩本勉こと「歩く 1 2022/07/25 11:15
- 出会い・合コン 女性との出会いが一切なくなる。 30歳を超えて、人との付き合い方が変わってきたなと感じることがある。 7 2022/07/15 16:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達に「応援してるよ!頑張っ...
-
応援する球団を変更する事について
-
応援する球団を変えることについて
-
MLBでNPBのように鳴り物を使っ...
-
環境が恵まれ過ぎて居る人が、...
-
観戦中、応援グッズが大変うる...
-
高校野球のエール交換
-
自分は恥ずかしい人間ですか?
-
なぜ、1990~1995年頃は、応援系...
-
日ハムみたいに男女別の応援ス...
-
初めての野球観戦 両チームと...
-
東京ドームと名古屋ドームの球...
-
パネルディスカッションにてパ...
-
東京ドームはライブ終了後、退...
-
御徒町駅から東京ドーム
-
京セラドームの詳しい座席表
-
レフトとライトの特性と利き投...
-
漫画喫茶の利用法(二人)
-
NPB交流戦の神宮ビジターのチケ...
-
映画の試写会、どれくらい早く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達に「応援してるよ!頑張っ...
-
なぜ、1990~1995年頃は、応援系...
-
初めての野球観戦 両チームと...
-
観戦中、応援グッズが大変うる...
-
男子大学生です。 僕の彼女は社...
-
プロ野球の勝ち負けってそんな...
-
日ハムみたいに男女別の応援ス...
-
応援する球団を変えることについて
-
高校野球のエール交換
-
二世タレントの女性で、応援出...
-
プロ野球では口笛による応援は...
-
北海道に住んでる人達の中で日...
-
好きな選手がいる訳でもなく地...
-
不祥事を起こした芸能人で、こ...
-
プロ野球ファン好きな彼女、球...
-
応援する球団を変更する事について
-
黒後愛が不調なのはなぜ?
-
頑張ってる人に応援してるって...
-
銀行、信金、信組が預金客に有...
-
高校野球の応援団はどうやって...
おすすめ情報