dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

今回僕は高校野球の春季大会で母校の応援を一人でやることになりました。それで質問なんですが、試合前に両方の応援団でエール交換をやると思うんですが一体どのタイミングで始めればいいのでしょうか?あと一塁側か三塁側のどちらから始めればいいのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

一人じゃできることも限られますが やはり試合前に他校との打ち合わせは必要でしょうね。



あなたが何処にお住みだか解らないのですが県によっても多少違いますよ甲子園では結構 なんだよ~って思いましたもの。

取り合えず 相手のエールの時は頭を相手の方を向き頭を下げておきましょう 団旗が有る場合は地面に付かない程度に倒しましょう

あと一塁側か三塁側のどちらから始めればいいのでしょうか>
基本的には7回の校歌とエール交換までは攻撃側のみ応援有りですそれ以降は守備側も有り

あと相手高選手が怪我などで試合中断時は応援は控える

細かい事は本当はいっぱい有るのですが1人の応援団なら余り問題には成らないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とても参考になりました。

ウチの高校は西東京に入ります。最初は都立のチームなんですが勝ち上がると私立の名門校だったりするので、ちゃんと応援団の方と相談しておこうと思います。

>相手のエールの時は頭を相手の方を向き頭を下げておきましょう
初めて知りましたw去年も一人応援だったんですが、今考えると失礼な事をしてたんですねorz

お礼日時:2007/03/09 14:00

試合開始前に両チームが整列して挨拶をしますよね。

それが終わったら始まります。エールの交換、校歌斉唱となります。基本的には先行のチームから行います。始球式がある場合は、じゃまをしないように気をつける必要があります。その後7回にも攻撃前に校歌斉唱があります。相手高校にも応援団がいるのなら試合前にたずねて事前に確認の打ち合わせを行うのもよいでしょう。

いずれにせよ一人で応援を引き受けたあなたの姿勢はすばらしいと思います。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!すごく助かりました。

やはり打ち合わせが必要なんですね。相手の高校はまず応援団は来るかどうかはわからないんですが部員はすごく多いようなので、その人たちと相談してみようと思います。

お礼日時:2007/03/09 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!