dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちは家族全員東京生まれで東京都民です。

父は自称巨人ファンで、好きな選手がいる訳でもなく地元だからという理由に応援しています。
「もし北海道に引っ越したら日ハムファン、大阪に引っ越したら阪神ファン、広島に引っ越したらカープファン、福岡に引っ越したらホークスファンになる。そしたら巨人ファンをやめる。」と言っていましたが、これって本当のファンでしょうか?

私自身野球は全く詳しくないので、どこから野球ファンなのか分かりません。
選手は大谷やイチローなどの有名選手しか分かりません。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

本当のファンかどうかなんて自分が決めることで他人がマウントを取ったり、他人にマウントを取るような話ではないです。

少なくとも自分の価値観で他の人を「本物のファンだ(本物のファンではない)」とレッテル貼るのはただの自慰行為を公開しているだけなのでやめましょう。

好きであればファンを名乗ってもいいと思います。もっとも、その対象者に害悪を与えるようなのは論外ですが。
    • good
    • 0

好きになるのに、理由が必要でしょうか。

バカ真面目なんですね。
    • good
    • 0

親や祖父母も東京生まれなら、ヤクルトファンが妥当では・・・


まぁ、山手線の内側って話もありますが。

引っ越したら贔屓を増やせばいい。それ以外の点で優劣つくかもだし。
逆に、北海道に住んでて好きな選手が居るから日ハムのファンとして、その選手がトレードされて広島に行ったら、カープファンに替えるか・・って言われたら、無いかな。
だって、広島と遠いし、2年に一度3試合だけエスコンで試合ですよ・・・
    • good
    • 0

まあ下手くそな歌手でもファンが多いのに比べれば、大したことではない

    • good
    • 0

他チームファンです。

とても残念ですが巨人は以前ほどのスター選手が少ないです。

坂本は不祥事ばかりだしベテランです

岡本も巨人の4番として地味かもしれません。スランプが長いのがなんとも。

長嶋監督や昔の原政権の時のような選手がいないのも事実です

強い巨人を知っているからこそ、好きな選手がいないのかもしれませんな

今年はまだ頑張ってますがそれでも打線は壊滅的。去年は投手も打者も散々。

情け無いのですね。

悲しいんだと思いますよ。

様々な背景がわからないなら黙っておいた方がよろしいかと。

酷い事言ってます。

死体に鞭打つ非人道的な行為です

去年、巨人ファンの知り合いがいましたが、幾度となく言葉を失う日がありました。

みていて可哀想でしたよ
    • good
    • 0

今で言う「箱推し」のようなものかと。

    • good
    • 0

野球というスポーツそのもののファンなのでしょう。

    • good
    • 0

周りに馴染むためジェネリックファンを装う人もいると思います。


本当に応援する気がなくてもカメレオン方式でその場に対応することは悪いことではないと思います。
    • good
    • 0

そういう人がいてもおかしくはありません



ここからは私の個人的な見解ですが

多くのプロ野球ファンは、特定のチームを好きになる決定的な理由があると感じています。

地元のチームを応援する。
ある選手を特別に好きになったので、その選手がいるチームを応援する。
きっかけは何でもいいと思います。

私は両親が広島出身なので
幼いころからカープファンでした。
今後何が起きても、カープファンをやめることは絶対にありません。

ですが

あなたのお父さんのように、住処が変わるごとにその土地のチームを応援するというのも、全然間違ってないと思います。
    • good
    • 0

選手で応援するのも、球団で応援するのも、


住んでる地域で応援するのも本当の野球ファンです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!