
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最初のご質問からは少し離れますが、「渡辺」の由来について。
私も、「わたのべ(渡の辺)」から「わたなべ(渡辺)」になったのではと思います。
この「渡の辺」の「渡」とは、「渡し場」の意味だと思います。つまり「渡の辺」は、「渡し場のほとり」という意味ではないか、と。
『広辞苑』には、「渡辺」は、地名と姓氏の両方が載っていますが、そのうちの地名の方には、
わたなべ【渡辺】
古代・中世、摂津の淀川河口辺の地名。今の大阪市北区南部・中央区北部の辺り。渡し・港・橋(今の天満橋・天神橋の間)があり、交通の要所。中世武士団の渡辺党の本拠となり、また南北朝時代しばしば戦場となった。国府の渡し。渡辺の渡し。渡部。
とありますので、やはり「渡し場のほとり」ということなのではないかと思います。
姓氏の方はこの地名からできたのでは、という説もあるようです。
↓信頼される情報かどうか分かりませんが……。
http://tokuyamagic.jugem.jp/?eid=71
というのがありました。
回答ありがとうございます。
「渡し場のほとり」という説はかなり有力ですね。
そうすると、やっぱり「わたな・べ」ということでしょうか。
すっきりしました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
学問的解釈としてはANo.1さまの解釈が正しいと思いますし、
履歴書などで『ふりがな』を振る場合などの実際的問題では、ANo.2さまのおっしゃるとおりだと思います。
私は、渡の辺(わたのべ)が(わたなべ)に転じたのではないか、と思います。同じような形態で山辺(やまべ、やまのべ)と言う言葉もありますね。そうすると『の』は『辺』のほうにくっつくと考えるのが自然に思えますね。
回答ありがとうございます。
「渡の辺」はありそうですね。そうすると、「渡」がどのようなものかが気になるところです。
私は、渡部(わたりべ)なんていう職業が昔あったのではないかと思っています。
それがなまって渡部(わたなべ)になり、「部」に「辺」の字が当てられたとか。完全な想像ですが。
どちらにせよ、「わたな・べ」の方がしっくりきますね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
この漢字は「熟字訓」とか「当て字」とされて「渡辺」は2文字で「わたなべ」と読みます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%9F%E5%AD%97% …
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3241/Nandoku. …
回答ありがとうございます。
熟字訓というものがあるのですね、知りませんでした。
確かに、「わたなべ」は切らない方がいいようにも思われます。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
解籤詩
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
地名の読みを教えてください。
-
木へんに母で何と読みますか
-
小笠原諸島の地理に詳しい方、...
-
この地名の読み方を教えてください
-
日本国内で有名人の名が付いた地名
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
武安君とは?
-
石川島播磨の地名で
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
この漢字はなんて読むのですか?
-
当町、貴町の読み方を教えて下...
-
「V字谷」の読みについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解籤詩
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
この地名の読み方を教えてください
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
木へんに母で何と読みますか
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
地アミって…??
-
小笠原諸島の地理に詳しい方、...
-
「上野」「下野」はなぜ「こう...
-
地名の書き方
-
「台」のつく地名とその土地の...
-
なぜ、ムンバイになった?
-
富山県にある「三ケ」という地...
おすすめ情報