dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休日朝に東海道新幹線 ひかり号に小田原から新大阪まで乗るとき、自由席でも座れるでしょうか?それとも指定席を取ったほうが良いでしょうか?ずっと立ちっぱなしになることを懸念しています。教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

人数は何人でしょう。


お一人または複数人数で座る場所はばらばらでもよければ、まず座れるでしょう。3人がけの真ん中とは空いてますよ。

小田原に止まる「ひかり」は名古屋から岡山までが各駅停車になるひかりなので、岐阜羽島・米原までのお客には人気がありますが、静岡に停まる「ひかり」ほどの人気はありません。名古屋までは「のぞみ」に抜かれることはないですが、直前に「のぞみ」がありますから、名古屋に向う人は「のぞみ」に乗り遅れた人か、「のぞみ」で座りそこなった(そこなうと予想した)人が大半でしょう。朝の下りで岐阜羽島に向う人は少ない(岐阜羽島は岐阜県在住者がマイカーを駅に置いて乗車する人が大半なので午前中の上りと夕方から夜の下りの利用者は多いですが)ですから、米原で北陸本線の特急に乗り継ぐ人が多いです。しかし、在来線の特急は定員が少ないですから、乗り継ぎ客で新幹線がいっぱいになる心配はまずありません。
東京から京都から先の各駅に向う人は後続の「のぞみ」の方が速いので、あまりこの「ひかり」は使いません。

ただ、複数の人数で並んで座りたいなら、かなり難しいと思います。指定席を取ることをお勧めします。

もしも私なら、一人なら自由席にします。同性の友人同士(ちなみ男性です)でも絶対に並んで座りたいとは思いませんから自由席でしょう。彼女とデート旅行なら絶対に指定席を取りますね。ただ、少なくとも小田原で乗る人は多いので、自由席なら小田原駅には早めに行ったほうが良いです。小田原で自由席に乗った人が全員座れない可能性はけっこう高いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が遅くなって申し訳ありません。非常に詳しいアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/27 14:05

混む列車ですね。


名古屋以西に各駅停車するひかりは、すごい人気です。
乗り換えせずに行けるし、小田原で乗り込む人も多いはずです。
指定席もひかり早特切符があるので、人気があります。
早めに指定席を取られることをお勧めしますね。
名古屋までこだまで行けば、名古屋でのぞみに乗り換えても、自由席で十分座れると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなって申し訳ありません。ひかり早得きっぷを利用して
指定席で行きました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/27 14:04

小田原に止まるひかり号は、すべて岡山行きです。

そして、このひかり岡山行きは、1時間に一本しか出ていなく、のぞみよりも混雑すると言っても過言ではないくらい混みます。

なので、自由席は東京ですべて埋まってしまうでしょう。
日にちによっては、指定席もあやういかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れて申し訳ありません。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/27 14:06

小田原に停まるひかり号は少ないので、心配ならば指定席を取った方が良いかもしれません。


が、新大阪へ着く前に(どのひかりに乗るかは判りませんが)、静岡とか名古屋とかで結構降りるので、立ちっ放しって可能性は低いと思います。新横浜から乗っても、そんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れて申し訳ありませんでした。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/27 14:06

経験的に、その「休日」と言うのが行楽期なら自由席ねらいは危険です。

指定席を取るべきです。

行楽期でない土日なら自由席に空きがある可能性はあります。

ただ、たかだか500円程度をけちったために少なくとも名古屋まで90分立つことを考えれば、指定席を取った方がよいことは言うまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなって申し訳ありません。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/27 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!