dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はYAHOOオークションにて商品を出品し、落札されました。
落札後すぐに取引ナビにて自己紹介文を送り、その返答として落札者の氏名・住所・電話番号を確認しました。また、「明日振り込みます」との記載もあったため、取引ナビでその返答をしました。
しかし、3日経っても振込みどころか連絡も来なくなり、こちら側から3度連絡をしてみたのですが返答はありません。

このような場合、どう対処すればよいのでしょうか??
(1)支払われていないのに落札手数料も取られてしまうのは嫌ですし、できれば落札者の方に落札価格を支払ってほしいのですが。。><
(2)記載されていた電話してみるべきなのでしょうか?そこで「支払わない」と言われてしまったらどうしたらよいのでしょう?
(3)落札したのにキャンセルはよいのですか??

オークション初心者で何もわからない状態なので、どなたかアドバイスよろしくおねがいします。><

A 回答 (4件)

#1です。


連絡掲示板は、連絡が取れない場合に公開して他の参加者にも公示する意味もあります。
出品者からの連絡掲示板利用時には必ず公開されますので、個人情報などは記載しないようにしてください。

連絡掲示板に書き込みがあったことは、オプションで設定してあればメール等での通知もされます。

評価では文字数制限や改行ができないなどもあり書きづらいので、連絡掲示板を利用して連絡する方法も有効かと思います。

振込み予定日から1週間経過しているようですので、まずは、取引ナビ(回数制限がありますので、多用するとあとで使用できなくなるなど問題もあります)と連絡掲示板、評価などすべての場所に、今週末の日曜日の○時までに連絡がない場合は落札者都合で削除します。と警告をしておき、連絡がなければ落札者都合で削除してください。

その際、次点者がいれば次点者に落札権利を与えることもできます。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もの回答ありがとうございます。
具体的に説明いただきよくわかりました!^^
説明いただいた通り進めていきたいと思います。

お礼日時:2007/09/26 13:07

下記の手順で「落札者都合による削除」を行うのを勧めます。



(1) 掲示板でもう一度「連絡してください」と呼びかける。掲示板は公開と非公開を選べますが、「公開する」で連絡する。個人情報は一切書かない。その後24時間待つ。

(2) 相手に「どちらでもない落札者」で評価を入れる。評価欄に「明日振り込むと*月*日に取引ナビからご連絡頂いた後、一週間お待ちしてもお振込がなく、取引ナビや掲示板からご連絡してもご返答を頂けません。*月*日までにご入金がない場合は、落札者都合でキャンセルとさせて頂きますのでご了解下さい。それまでのご送金をお待ちしております」と書く。
これは、落札者への連絡のためと言うより、質問者様が落札者に誠実に対応していることを、評価を見る第三者に公示するためのものです。
「*月*日」は、その評価を入れた時点から3日後くらいに設定してください。

(3) *月*日までに入金がなければ、「落札者都合で削除」し、次点者を繰り上げる。相手には、ヤフオクのシステムで自動的に「非常に悪い落札者」の評価がつきます。

(4) 仮に相手が報復評価をしてきても、質問者様が事前に評価欄で予告してから「落札者都合でのキャンセル」をしていることが第三者に一目瞭然ですので、「変な落札者に当たって報復評価を受けたんだな」と判り、質問者様の信用に傷がつきません。

(5) 取引ナビでの連絡は第三者には見えません。掲示板の連絡は「公開する」にしていれば第三者に見えますが、落札後120日ほどで消えてしまいます。一方、評価欄のコメントは、どちらかがヤフオクIDを失わない限りずっと残ります。この違いは大きいですよ。
「質問者様が、落札者に誠実に対応していた」証拠を評価欄に残すと言う布石を打ってから、「落札者都合キャンセル」をするのが安全です。

「(1)支払われていないのに落札手数料も取られてしまうのは嫌ですし、できれば落札者の方に落札価格を支払ってほしいのですが。。><
(2)記載されていた電話してみるべきなのでしょうか?そこで「支払わない」と言われてしまったらどうしたらよいのでしょう?」

連絡を絶つ人から落札手数料を取り立てるのは無理ですよね。

また、ヤフオクでは「相手に電話する」のは基本的に禁じ手です。誠意のない相手に電話した所で話がこじれ、電話代を損し、質問者様の気分が益々悪くなるだけと思いますのでお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくご解説いただきありがとうございます!

>取引ナビでの連絡は第三者には見えません。掲示板の連絡は「公開す
>る」にしていれば第三者に見えます
やはり掲示板で連絡してみるべきなのですね!!今日やってみます!!

>また、ヤフオクでは「相手に電話する」のは基本的に禁じ手です。誠意>のない相手に電話した所で話がこじれ、電話代を損し、質問者様の気分
>が益々悪くなるだけと思いますのでお勧めしません。
禁止だったのですね!!知りませんでした;;
本当に回答者様のおっしゃる通りだなぁと思います。掲示板で連絡してみても状況が変わらない場合、お教えいただいた通りキャンセルさせてもらおうと思います。
 
参考にさせていただきます。ありがとうございました。^^

お礼日時:2007/09/26 17:12

該当の落札ページに


落札者一覧があって、その一番右側に「落札者を削除する理由」
がありますので、そこを「落札者都合」にチェックを入れ
(削除後補欠を繰り上げるかは、貴殿のご判断)削除を
押すと、確か「落札手数料」はとられなかったと思いますが。
(ただ、いまいち確信はもてませんが)
*決して「出品者都合」にチェックをいれないでください!

 上記趣旨を「取引ナビ」によって、相手側に対し警告

「 申し訳ございませんが、このままでは「落札手数料」を
当方が負担する結果となりますので、
 今週中にご連絡頂けない場合は「落札者都合」上「削除」
処理をさせて頂きますのでご了承ください 」

そして、期限までに何の連絡もない場合は「落札者都合」上「削除」
処理をするだけです。

 ただ、落札者も様々な事情があると思いますから、
一週間程度は猶予期間を与えてあげ、その期間もこまめに
1日三回程度は、くどいようですけど「取引ナビ」から
同一メールを送ることです。
*電話したければしてもよいと思いますが、新たなトラブルを
避けるためにも、こちらからは、できればかけずに
PC上の事務処理だけにとどめておいたほうが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

落札者都合で削除するんですね。詳しくお教え頂きありがとうございます。

普通電話はするべきではないんですね。。私もトラブルにはなりたくないですし><;

お礼日時:2007/09/26 09:31

3日だとなんともいえませんが、落札者の今までの評価はどうなのでしょうか?


評価にまったく悪いがないようであれば、何かしらの急用が発生したということもあります。
できれば、連絡してから1週間ぐらいは待つとかしてみてもいいかと思いますよ。

連絡の仕方は、取引ナビ、連絡掲示板、評価(評価は「どちらでもない」として連絡用に使用する)すべてに書き込むという方法もありますよ。
最終的には電話で連絡するというのもいいかと思います。

落札後でもキャンセルというのはありますので、もし連絡が取れないということであれば、落札者都合で取消せばシステム料はかからないですよ。ただし、締め日までに削除しないとシステム料が発生するようですがね。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

私の書き方が悪かったのですが、明日で振込む言われてから1週間連絡が取れていない状況です。評価は6でした。

>連絡掲示板、評価(評価は「どちらでもない」として連絡用に使用する)すべてに書き>込むという方法もありますよ。

連絡掲示板というのはどのようなものなんでしょうか?掲示板で大勢の人に周知して・・・?ということですか?直接落札者に連絡が伝わるものですか??

月末までというとあと4日以内に削除しないといけないということですね。。

お礼日時:2007/09/26 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!