dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には付き合って1年くらいの彼氏がいます。
付き合ってから最初に彼氏の誕生日が来たので、何か欲しいものある?と聞いたのですが「何もいらないよ」と言われました。
でもやっぱり好きな人だしあげたいなって気持ちがあったので私はプレゼントをあげました。
で、その後、私の誕生日が来たのですが、ご飯をごちそうしてくれたのだけでした。プレゼントのようなものはなにもなく……
クリスマスもバレンタインも私は渡しているのですが、クリスマスは何もないし、ホワイトデーはご飯をごちそうしてくれて終わりでした。

別に高い物が欲しいとかではないのです。
ただ彼が私のために選んでくれたという行為がうれしいのに、そんなこともしてくれないのかとちょっとがっかりしてしまいました。

こういう時の男性の気持ちってどうなのですか?
あんまり好きな人にプレゼントとかしたくないですか?

いまのところ浮気とかは全く心配ないのでそういう意見以外でお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

ん~どうなんでしょうね~私としてはホワイトデー、彼女の誕生日、クリスマスには絶対にプレゼントしたいと思いますので彼の気持が分からないのですが・・・



彼はプレゼントにはそれほどこだわりを持っていないんじゃないでしょうか?あなたの事を嫌いなのではないような気がしますよ。それよりも思い出とあなたと一緒にいる事がいいのでは?
私の彼女のように何が欲しいとはっきり言うのもいいと思いますよ。
    • good
    • 14

女性ですが、プレゼントしない派、ほしくない派です。



理由は:

1)実家がそういう家だったので、子供の頃から誕生日にプレゼントをもらう・するという習慣がない。

2)クリスマスやバレンタインなどは業界のお金儲けのためのイベントだと思うので、好きではない。

3)お互い、自分で好きなものを買ったほうが気にいったものが選べると思う。もらっても気にいらなかったらお金の無駄ですし。クリスマスなどどうせ「贈り合う」ならそれぞれ自分で買ったほうがいいと思う。

4)イベントのたびにまるで義務のようにプレゼントを贈りあう意味がわからない。それより、ただ買い物のついでに気にいりそうな物を見つけたから買ってきてプレゼントするほうが好きですね。これはNo.7様に似ているかもしれません。

プレゼントを贈るのは自由ですが、お返し?というか相手からもプレゼントをもらって当たり前と思うのはどうでしょう。彼にも彼なりの理由があると思いますし。私だったらプレゼントより食事と楽しい時間のほうが貴重です。

こういう考えの人もいるんだ、程度に参考になれば幸いです。
    • good
    • 12

AB型の男性にこんな感じの方がいらっしゃいますよね・・・(^^;


その場合ですと、気持ちと仰られても、「そういう人」としか言えないのですけれどねえ・・・”
ちょっと寂しいですよね・・・

>あんまり好きな人にプレゼントとかしたくないですか?

そんな事はないのですが、好きな人相手でも、マイペースなものですから・・・。逆にへんな時にプレゼントされたりしますが。
    • good
    • 8

普通、相手からもらったらお返ししますよね?


人としてどうなのかと思いますよ。男性はプレゼントを用意するのを忘れたりするとは思いますが、その場合、当日に一緒に買いに行くでしょう。
浮気の心配や二股されてるとかの心配がないならば
単刀直入にプレゼントがほしいって言ったらいいと思います。
    • good
    • 8

20代の女ですが、プレゼントが好きじゃありません。

あげることより、もらうことのほうが更に苦手です。

>あげたいなって気持ちがあったので私はプレゼントをあげました。
>ただ彼が私のために選んでくれたという行為がうれしい。

あなたの考えを否定するつもりは全くありません。ただ、私はそういう気持ちにはならないんです…。
誕生日や記念日は、一緒に美味しいもの食べたり、楽しく過ごせて、おめでとうの一言が最高の過ごし方だな、と私は思ってます。
何か買うときは、選んでくれるより、一緒に悩んで選びたい。
あくまでも私の価値観です。

>あげたいなって気持ちがあったので
>ご飯をごちそうしてくれて終わりでした。
>そんなこともしてくれないのかと

あげたい気持ちであげたのなら、それはあなたの祝い方で素敵です。
でも彼にプレゼントを期待しちゃうのは、何か違うなぁって気がします。
彼なりに、ご飯をごちそうして、彼の方法で十分お祝いしてくれたのに、
あなたの価値観で「プレゼントの無いこと」への不満が見えます。

私には、そう思えました。

記念日には、ちょっとしたものでいいからプレゼント交換したいっていうあなたの気持ちを正直に彼にぶつけて話し合ってみてください!
    • good
    • 8

30代後半男性です



私はプレゼント魔なのであまり参考にはなりませんが

>ご飯をごちそうしてくれて終わりでした。

ご飯をご馳走してくれるのが当たり前のようになっていて
感謝の気持ちが彼に伝わってないと”プレゼントした甲斐がないかも”
と贈る前から思われてしまっているのかも

彼女が喜ぶ(あるいは困る)姿を見れる格好のイベント=プレゼントだと
私は思ってるけどなー(基本的に値段ではなくどれだけウケるかで勝負。笑)
    • good
    • 5

客観的に見れば「男性ってそんなもんじゃないのかなー」という印象です。


ごはんをごちそうしてくれるのが、プレゼントのつもりなんだと
思いますよ。

うちの夫もつき合い始めてからしばらくは誕生日などに
疎かったですが、何年か私が誕生日や記念日の少し前に
「もうすぐなんの日か知ってる?」とかまをかけたり、
それでもらったプレゼントを私がとても喜んで大事に
しているのを見て、「彼女にとって記念日は重要なものなんだ」と
認識したようで、7年目の今は私が忘れててもしっかり準備して
くれていますよ。

男性は合理的な人が多いですから、
「たいしたものでもないプレゼントを買って、それを交換して
なにが楽しいのか?」みたいな感覚を持ってる人も多いと思います。
「どうせあげるなら、本当に相手が欲しがってる物でないと意味がない」とかね。
一方女性はプレゼント交換を小さい頃から友達同士で
して慣れていますから、その楽しみ方を知っているんですよね。
「ささやかでも選んでくれる気持ちが嬉しい」ってことを。

彼とあなたは違う人間ですから、どんなに仲が良くても
基本的に「言葉で言わないことは伝わらない」と考えていた方がいいですよ。
もし言わずに伝わる事があるとしたら、
それは「ミラクル」ってことで喜べばいいし。

もし質問者さんが「やっぱり彼とイベントにはプレゼント交換をして
楽しみたいわ!」と思うのなら、「自分から言ってプレゼントをもらう
なんてつまらない」という気持ちはあきらめて、
やっぱり彼になんらかの方法で伝えるしかありません。
もし彼があなたに関心があるのなら、
少し歩み寄ってくれると思いますよ。

ただ、そういう人ってほんとに疎いですから、
プレゼントが期待はずれの物でもあまり気落ちしないように…。
それこそ、気持ちを買いましょう。
    • good
    • 13

先日私も誕生日だったのですが、彼はご飯をおごってくれただけでプレゼントは無しでしたね~。


(しかも、普段からおごってくれているので物珍しさ無し。)

今までの恋人とはプレゼントをあげたりもらったりしていたので
「あれ、プレゼントなし?」とちょっと寂しい気持ちもしましたが、
私もプレゼントを重要視していないので、特に何も言いませんでした。
好きな人が祝ってくれておいしいものを食べられるだけで十分ですからね!
プレゼントがほしければ、自分から「買って~」と言いますし。
もともと物欲が少ないので、人に買ってほしいものがないんです。
私がねだらないから彼も用意しなかったみたいです。

qwe0120さんの彼がどういう価値観かわかりませんが、
物よりも一緒にいることで愛情表現しようというタイプなのかもしれません。
もしくはあなたが物をほしがらないタイプだから、欲しいものが思いつかないか、
プレゼントをあげる習慣がない人なのか、
単に締まりやなのか、という可能性もあります。
プレゼントしたくないといったネガティブな理由ではないように感じましたけど。

でも、高価なプレゼントはいらないけど、手紙とかちょっとした心のこもったものがもらいたい…というのも女心ですよね。
ここはクリスマスに向けて、少しずつしてほしいことをアピールしてみてはどうでしょうか。
「友達のXXちゃんが誕生日に~~をもらったんだって!いいなぁ。」とか
テレビや雑誌で見かけたものに対して「こういうのほしいなあ。」「好きだなぁ」など。
その会話を通してお互いの価値観が理解できると思いますし、そうすれば不安も解消されるのでは?

私の彼の誕生日もそろそろですが、プレゼントは無しで
豪勢な手料理でも振舞おうと思ってます。
(彼はそれすら不要!と言ってましたけど。)

qwe0120さんも言いたいことはちゃんと言って、幸せになってくださいね。
    • good
    • 2

#1です。



>ただ誕生日くらいプレゼントをくれても良いかなって思うのですが、間違っていますか?

別に間違ってないと思いますよ。

>回答者様は彼女の誕生日にプレゼントをあげたりはしないのですか?

今の妻と付き合っているときには、したことないです。そもそも誕生日なんか知らなかったから。結婚前にあげたものは、婚約指輪くらいかなぁ。
結婚してからは、誕生日だとかクリスマスだとか関係なしに、妻に買ってあげたいと思うものがあれば、何でもない日でも贈ります。

>私ももちろん普段何もないときにプレゼントが欲しいとは思いません。

私は逆で、特別な日にわざわざ買うのが嫌なんですよ。義務みたいになっちゃうから。相手も、何かくれるだろうって待ち構えているのが嫌。
    • good
    • 7

食事には行ったりしている所をみてもあなたの誕生日を祝う気持ちはあるんだと思います。



じゃあなぜプレゼントはないのかって言うと本人にしかわからないですが私も同じようなところがあるので私の場合を言いますと
1・彼女がどんな物をほしいか(女性がどんな物を喜ぶか)わからない
これは「何でもいいんです」って言われても無理ですそう思ってしまうのだから・・・・

2・単に照れ屋で渡したいけどタイミングを逸した。(私は買ったプレゼント渡さず捨てたことあります)
3・誕生日だからプレゼントとかクリスマスだからプレゼントってことが嫌い(毎年毎年せんでもいいやんって思ってしまいます)


そんな風に思うので私もあなたの彼と同じくプレゼントなにがいい?って聞かれても「別にいいよ無理しないで・・・」って言ってしまいます
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A