A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
複数の新聞社サイトでは『味わわせたくない』です。
これが正しいと思います。
NIKKEI NET 将棋王国
森内俊之八段の師匠でもある、勝浦修九段は、「こんなに厳しい勝負の世界の経験を子供たちに味わわせたくないというのが、親としての本心でしょう」とみる。 こうした将棋界にあって、森内は母方の祖父に京須行男八段を持つ。 京須は現代 ...
hobby.nikkei.co.jp/shogi/column/index.cfm?i=20020722s3010s3
北國新聞ホームページ - 石川のニュース
自分たちが情報不足や活動の出遅れなどで苦労した経験を味わわせたくない と願うメンバーが、内定者から生の声を聞く座談会や面接練習会を開き、後輩に就職活動 の「楽しさ」を伝えていく。 「就活サークル」は、先輩への相談がきっかけ ...
www.hokkoku.co.jp/_today/H20070108104.htm
No.1
- 回答日時:
どちらかといえば『味わわせたくない』が正しい日本語です。
「こんなおいしい料理はアイツには味わわせたくないな」などの例文で問題ないでしょうか?
「味」につく送り仮名は「味わう」が正しく「味あう」という言葉自体存在しません。
ただ「わ」が続くので、話していても聞いていても少々違和感を感じる言葉なので、他の言葉で言い換えるほうが、会話自体スムーズかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 私は日本人に生まれて真実を知りました。 じつは米には味がなくて食感を味わう物だという事を! モチモチ 14 2023/08/27 17:20
- 日本語 これは日本語の弱点でしょうか? 4 2022/06/05 11:23
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 英語 玉ねぎ男(英訳) 4 2023/08/10 07:16
- 英語 witherの意味について 3 2023/01/04 17:47
- 英語 映画 ゼイリブ(They Live)のliveの意味について 5 2022/09/21 20:39
- ビジネスマナー・ビジネス文書 「お客様」は店員に対して敬語を使うべきではありませんか? そもそも商品やサービスの提供というものは互 5 2022/04/23 21:47
- 政治 ChatGPTの行政での利用、これは大丈夫なのですか? 7 2023/05/30 14:29
- Google 翻訳 英語の意味を教えてください。 2 2022/11/11 23:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
サバンナの高橋さんの将棋の棋...
-
仕事中、彼氏の話ばかりする女...
-
渡辺明さんの「僕は将棋の天才...
-
将棋ウォーズの3分将棋ってム...
-
将棋を指すと、すぐ頭が疲れて...
-
将棋大会で嬉野流を使うのは失...
-
なぜ将棋のプロ達は頭が良い人...
-
将棋の手数の数え方
-
チェスど素人の自分からすると...
-
ぴよ将棋。実際のアマチュア段...
-
50半ばで将棋を始めて半月。80...
-
勝負事の趣味って何かあります...
-
賭け将棋は賭博罪にあたるのか?
-
プロ棋士は頭がいいので高学歴...
-
友達とサシで遊ぶのって相当気...
-
ぴよ将棋。データはどうやって...
-
将棋ウォーズのストアに対戦相...
-
プロ棋士の給料は、どこから捻...
-
全盛期の羽生善治と今の藤井聡...
おすすめ情報