dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、国立大学卒業の国家公務員、
妻は、高校の看護科を卒業後、看護学校へ行き看護師をしています。

こんな事を書くと失礼なんですが、妻と知的レベルが合いません。

また、私の実家は老舗の商売屋、妻の実家は堅実なサラリーマン、と育った環境も違います。

金銭的な感覚も違います。
普段の会話、買い物などでも意見が対立し、(私にとっては)簡単な社会の常識すら妻には理解できないようです。

※先日、福田首相が首相になったときも、なぜ小沢民主党党首が参議院で首班指名されたのか理解できてませんでした。

こんな妻に対して、私はいらだちが隠せません。
やはり、最低限、大学卒くらいの女性と結婚すべきだったのでしょうか?

A 回答 (26件中21~26件)

>結婚に学歴の差は障害になるか



ならないと思います。うちの旦那も国立大学卒の国家公務員ですが、うちは上手くいってますよ。ちなみに私は高卒です。
ついでを言うと私の実家は首都圏にある旧家で、地元では私の実家を知らない人がいないどころか、何十年も昔に亡くなった曽祖父のために未だに線香をあげにくる赤の他人がいるような家で私は育ちました。旦那の実家は、地方の町の小さな美容室です。
金銭感覚は若干違いますが、お金の使い方が上手な方がお金の管理をすれば良いだけの事なので全然ケンカなんてしません。
旦那の専門分野の話しをされたら私もサッパリ分かりませんが、私の専門分野の話しをすれば旦那もそれが理解できないようです。

時に、質問者は何故に今の奥様と結婚したんですか?結婚したのにはそれ相応の理由って物があるでしょう。
知的レベルが合わない・金銭感覚が合わない・会話も合わない人とよく結婚なんてしましたね。後悔しているのであれば、浅はかな決断をした自分自身を責めてください。
    • good
    • 0

やはり、いくら美人でかわいい妻であっても、そういうのは、慣れてしまうと、やはり、性格のよい女性がよいように思えて来るものです。

大卒でも、そんな難しい社会常識を知らない人は多いのですから、大卒で、そういうことが分からないと、もっとイライラします。
国立大学医学部卒業のお医者さんでも、美人の看護婦さんと結婚されて、うまくいっておられる人も知っています。
愛情があれば、そういうのもかわいいと思えて、さらにいとおしくなるものです。
明治時代だと、高級官僚でも、花街の女性を妻にしていた人もいますし、学歴が低い人に、自分と同じ程度のものを求めても無理と言うものです。
恋愛期間中には、生活してみないと分からないことまで予見できないので、そういう人は、みんな離婚しているのです。それがいやだったら、お互いに、努力していかないといけません。
女の自尊心を傷つけないようにしながら、うまくやってく方向を考えるか、子どもが出来ないうちに離婚するしかないでしょう。
    • good
    • 0

 学歴と言うよりも新聞やニュースを関心を持って見ているのかが重要だと思います。

私はどんな日でも必ずニュースを家族と一緒にみて自分の考えを必ず妻と子供に話すようにしています。少なくても子供は(小4)勉強しなければ何も出来ないと言うことだけは分かってくれていると思います、大学に行って勉強したいとも言っています。
    • good
    • 0

知的レベルというかそこだけ言えば


単に高校で政治経済を専攻しなかったからでは
ないでしょうか早慶程度の大学でも
そういう方多いですよ 
知人なんかでも今以外の総理大臣言えない国立卒
は多いです
それだ学歴というより今の学力崩壊全般の問題
だと思います
    • good
    • 0

私は部下に同じことを聞くなら100回までなら許すと話しています。

分からないことは教えて差し上げるべきでしょう。17年通っている美容院がありますが皆TV・新聞など見る余裕などありません。だからどんな些細のことでも私に相談してきます。おおらかに行きましょう。
    • good
    • 0

あなたは、なぜその女性と結婚しようとするのか理解できませんが?


失礼にも程がある。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!