
vb6.0 か vb.net で文字列を変数名として扱うにはどうすればいいでしょうか?
例をあげると下記のようなことです。
--------------------
dim abc as string
dim x as string
abc = "テスト"
x = "b"
msgbox "a" & x & "c"
--------------------
これをそのままvb6.0で実行すると"abc"という文字が表示されますが
"abc"ではなく"テスト"と表示させたいのです。
つまり
msgbox abc
とした場合と同じようにしたいのですが可能でしょうか?
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハッシュ(or 連想配列)に登録しておいて、そこから検索&取り出しを
するようにすればいいんじゃないですかね。
@IT:.NET TIPS ハッシュテーブル(連想配列)を使うには? - C# VB.NET
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/125 …
VB6連想配列
http://7ujm.net/VB/VB6MAP.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 以下のVBAで該当文字列の前後に付与したい。 例 前に付与 abc ユーザーID 12345 後に付 3 2022/04/19 21:50
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 10:07
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/08 09:05
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 08:37
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/10 08:51
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/03/09 14:24
- 英語 固有名詞を小文字で書くのは違反? 4 2023/04/09 01:34
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでAA(BBB) → BBB.AA に置換したい 2 2022/10/30 13:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
配列を使わずに、変数名を動的にループで回したい
C言語・C++・C#
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB.NET2005 TextBox 高さ(Height) 変更
Visual Basic(VBA)
-
5
vb.netで画面のコントロールId名を変数で動的に制御し処理する方法
Visual Basic(VBA)
-
6
Excel-vba 文字列と変数を連結して更に変数として扱いたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
変数を動的に作るには?
Visual Basic(VBA)
-
8
VB.NET getとsetの概念がわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
9
別フォームから戻ったときのイベント
Visual Basic(VBA)
-
10
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
11
TextBoxに半角数字のみの入力しかできないようにしたい
Visual Basic(VBA)
-
12
Hideについて(.NET)
Visual Basic(VBA)
-
13
VB.NETでのイベントの途中終了
Visual Basic(VBA)
-
14
VBの質問#if 0 then ってどう言う意味?
Excel(エクセル)
-
15
16進の10進変換について
Visual Basic(VBA)
-
16
変数名の取得
Visual Basic(VBA)
-
17
.NET上でエクセル上に罫線を引く
Visual Basic(VBA)
-
18
VB.NETのSendMessageを教えてください
Visual Basic(VBA)
-
19
DataViewで複数条件のフィルタのやり方
Visual Basic(VBA)
-
20
TabControlとToolBarの背景色変更
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハッシュ検索はなぜ速い
-
チェックデジットについて
-
重複ファイルを削除したいので...
-
短いハッシュの作り方
-
Perlでファイルを読み込み...
-
foreachについて
-
VBAにハッシュ関数はないのです...
-
Perlは戻り値で、ハッシュや配...
-
文字列を変数名として扱う方法
-
列挙型と連想配列の違いを教え...
-
VBのReturnの使い方
-
Javascriptでalertを大量のルー...
-
VBA Dir関数でファイルをループ...
-
DoEventsが必要な理由について
-
イベントの発生を待つ
-
アセンブラによるウェイト(WAIT...
-
二次元配列のインデックスについて
-
ループフリー
-
乱数の桁数指定、または範囲指定。
-
UWSCの終了の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チェックデジットについて
-
列挙型と連想配列の違いを教え...
-
ハッシュ検索はなぜ速い
-
文字列を変数名として扱う方法
-
ハッシュ値によるファイルの同...
-
ハッシュ値が一致したデータは...
-
Perlは戻り値で、ハッシュや配...
-
まったく同じファイルのハッシ...
-
ハッシュとツリー構造
-
短いハッシュの作り方
-
*(アスタリスク)の意味
-
アンカークリックで2ヶ所のリ...
-
一意(ユニーク)かつ、ソート...
-
Perl初心者ですが
-
英語でのシャープとコメの呼び...
-
VBAにハッシュ関数はないのです...
-
Perlのサブルーチンの引数に配...
-
rubyであるサイトのデータを自...
-
サブルーチンの引数としてハッ...
-
ハッシュにおける値の取り出し
おすすめ情報