dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードスターのステアリングとボスを純正から社外品(いずれもそこそこのブランドのもの)に交換したのですが、ステアリングセンターが出なくなりました。ボスとコラムシャフト?の噛み合わせの問題のような気がします。このような場合センターを出す方法はありますでしょうか?ボスが良くないのでしょうか?アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

ステアリングラックエンドとタイロッドエンドの結合部のナットを緩めてラックエンドの方を回して調整できます、ハンドルセンターが右にずれていたら左右のタイヤが調整で右に向くようにします(左に向くようにしても駄目ですそれと左右同じだけ回さないとトーインが狂います)回しすぎて左にずれたら又左右をタイヤが左に向く様に回します、ステアリングラックがタイヤの前側と後ろ側に有るかは車によって変りますので気を付けて下さい、もしやるのならマーキングして少しずつまわした方が良いでしょう分らなくなったら最初の状態に戻せますので。


もしラックがタイヤの後ろ側に有る場合で右にセンターがずれている場合
ます右側ですがナットを緩めたら(下にURL貼っておきます左手側がラックエンド側です)ラックエンドにレンチを掛けて(垂直に立てるようにして)レンチをリヤ側に倒れる様に回せば縮まってタイヤは右を向きます左は同じようにしてラックエンドを今度はフロント側に倒れるように回せばタイヤは右に向きます、頑張ってやってみてください。

参考URL:http://13b.power.ne.jp/main_contents/repair/alig …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説をありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2007/10/10 23:42

取り付けるときに山をずらしても直進しているときにステアリングがセンターではない、という問題だけでしたら、角度を微調整できるスペーサーが売っています。


私も使っていますが、カー用品店で手に入ると思います。

http://www.daikei-s.co.jp/gazou003.htm

取り付け以外の問題のときはこれでは解決できないと思いますので、整備工場などで点検を受けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このような商品があるのですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/10 23:41

#2の方の通りタイロッドで調整してください。



左右対照に同じ数だけ回すようにしないと、トーアウト又はトーインの状態になりますのでご注意下さい。
(右を縮めたら左を延ばし、左を縮めたら右を延ばす)

まず、直進状態のステアリングの一番上の所にテープを貼り、マーキングして調整するようにしてください。

タイロッド調整後どの程度変化があったかを見て微調整すると調整しやすいです。(何回転でどのくらい動いたか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説をありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2007/10/10 23:40

 普通はタイロッドで調整します。

    • good
    • 0

ろーすたで、すてあも有名品?ならばボスが怪しい


ういうい
ボスを疑ってみては?
わたしも散々交換してきましたが、センターが出なかったことはなかったですが。多分ボスが悪い?もしくは、ねじの部分とピンを再確認で、案外の世界かもです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!