重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ミッキーマウスって、言わずもがなですけど「ネズミ」ですよね?
皆に嫌われがちな「ネズミ」を漫画のキャラクターにして、それが世界一の人気者になったというのは、考えてみればすごいことだなあ、と感心してしまいます。

そんなことを考えていたら、漫画のキャラクターになったことがない動物って、どんなものがあるのかと興味を覚えました。

まあ、全く使われなかったという動物はないかもしれませんが、滅多に使われないと思われるもので結構ですので、皆さんが思いつく動物を上げてみて頂けますか?

例えば、「なまこ」とか「アブラムシ」とかは、あったのかなぁ・・・

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

・ボネリムシ(ボネリア)


・カナヘビ…「ヘビとか言いながらトカゲじゃねえか」と言われていじける

不快なものもキャラになっているんですね

・ゴキブリ…「二軍昆虫(?)」とかいう漫画にかなり可愛く擬人化されて出ていました。

・ウジ…「JOY」という漫画に「宇治さん」という名前で出ていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボネリムシは、なまこ以上に漫画にはなりにくそうですね。
カナヘビは、確かに半端なんで、どうせならトカゲかヘビにしてしまうでしょうしね。

ゴキブリは、私の記憶ではヘルメットをかぶったキャラがいたと思うんですけど、もしかしたらゴキブリホイホイの宣伝だったかも?

ウジの宇治さんですか、えらくきれいな名前になるものですね~(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/07 06:19

・オカピ


・ヤマネコ
・オオアリ食い

これはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤマネコと大アリクイは、たまに見かけます。

難しかったのは、オカピ・・・妙な漫画ですけど、貴重な例を見つけました(笑)。アブまで出ています。
http://www.lilyfranky.com/reg17/2007/03/vol13.html

ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/06 14:36

東南アジアや南欧、東ヨーロッパなんかのことはわかりませんが


ウンピョウはキャラクターになっているのをみたことがありませんね。スナドリネコはあるのに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%B3% …
センザンコウもないかな。けっこうキャラ立ちしそうなんですけどね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりマニアックな動物ですね(笑)。
ウンピョウはもちろん、スナドリネコのキャラも知りませんでした。

センザンコウは、漫画向きのキャラですよね。アリクイならよく見るんですけどね~

ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/06 10:14

こんにちは。



カタツムリってありましたか?
エスカルゴをたべるくらいだから、外国ではあるのかな。

とおもって、スポンジボブをみたら、いました。却下。

となると、もっと忌み嫌われているマイナーな
ダンゴムシは、どうでしょうか。
引きこもりのダンゴムシが繰り広げる暗い日常を描いたアニメ。
あるいは、嫌な事があると巨大化するダンゴムシが
人間との共存をもとめていく様を描いたアニメ・・・。

食事時には見たくないですね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カタツムリは、あの形が結構キャラにしやすいかもしれませんね。

ダンゴムシは記憶にないですけど、案外いいキャラになるんじゃないですかね。赤塚不二夫さんが書きそうな感じですよね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/06 10:11

魚は反則か?


さんまとかマグロとか。
ファインディング ニモに出てた?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

魚、もちろん大歓迎ですよ。

「ファインディング ニモ」は見ていませんが、マグロはいそうですけど、サンマとなると見かけないかもしれませんね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/06 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!