街中で見かけて「グッときた人」の思い出

義理祖母が亡くなり、今までお墓がなかったので、お寺にお骨をあずけていたのですが、今回義理親がお墓を建てることになりました。

このような場合、主人は長男なんですがお祝い金とか包まないといけないのでしょうか?包む場合、金額はいくらくらいなのでしょうか。のしの書き方は何と書けばいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

少なくとも私の場合は包んだ覚えはないですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。絶対しないといけないという決まりはないので私も個人的にはしなくていいのでは?と思ってしまいます。

義理祖母が亡くなるちょっと前に、義理親に100万円渡しました。それは義理祖母と義理母があまり仲が良くなかったので、寝たきり介護が大変だろうということでヘルパーさんに支払うお金などの足しにしてほしいということで渡しました。その後ほとんど使っていないうちに亡くなったのですが、その後お金は返してもらってはいませんし、保険金がいくらか入ったようでお墓を建てるような感じなので特に今回は渡さなくてもいいかなぁと思っています。

一応形式的に1万円だけ包もうかとも考えていますが・・・

毎日しんぼうして頑張っているのに親戚づきあいで本当にいつもいつもお金がとんでいきます。しかたないといえばしかたないですが・・・

お礼日時:2007/10/06 16:36

こんにちは。



新しいお墓を建立されるのですね。と、いう事は分家でしょう。
地域によっては、色々ですから一概に言えませんが、行く行くはご主人(長男)
も、あなたもそのお墓にお入りになるわけでしょう。
ご主人は、お墓建立にいくらか出資されたのでしょうか。

新しいお墓が出来ますとお早目にお墓開き(開眼法要・お魂入れ)がなされます。
お墓の開眼法要と納骨法要を一度になさる場合も多々あります。
お墓開きはお目出度い事ですから紅白結び切りに表書きは「建碑祝」や「建立祝」
と書きますが普通はご長男さんの場合、お供えくらいではないでしょうか。
納骨法要と一緒にする場合は黄白の水引の袋に御仏前と書き、お二人で御膳料
も含め3万円くらいでしょうか。

地域、宗派によって異なりますから、ご住職にお聞きになるとよろしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

納骨法要も一緒にするみたいです。
この質問をしたあとに思い出したのですが、no1の方のところでお礼内容にかきましたが、義理祖母が亡くなる前に100万円渡しているので、今回はしなくてもいいのではないかと思ったりしています。それか形だけ1万円にしようかとも思っています。

お礼日時:2007/10/06 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報