
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
先日、プライヤを使っても廻らなかったヘッドが外れました。
ちょっとしたコツがありましたので参考になれば幸いです(当方はTOTO製12年放置で中のパッキンが固着しており、プライヤは必要でした)(1)皆さんが言及している「金属ナット」ですが、ビニテなどを巻いて円錐部分をプライヤで掴んでも滑って力がかけられません。金属ナットのホース側が筒状で太さが変わらない部分があったら、ネジ部分から遠くてもプライヤで掴むのはここです。
(2)この筒状の部分にビニテ(古くなってぬるぬるしたものはNG)か自己融着テープを均等に厚く巻き、プライヤでしっかり掴んで、シャワーヘッドを自分に向けて反時計回りに回します。...どうでしょう? 取れましたか。
No.5
- 回答日時:
No3です。
最初に確認しなければいけなかったのかも知れませんが・・・。
普通のお風呂場などに付いているシャワー付き混合栓でよかったのですよね?
これのシャワーホースとその先端のシャワーヘッドを外したいと。
多分ryohu_musoさんが言っている銀メッキのナットの部分(シャワーヘッドのすぐ下にある通常は頭が切れた円錐形のようなナット部分)であっているともいますが、そこを手で持ってヘッドを反時計回りに回す。
これで取れるはずなんです。
ryohu_musoさんからのお礼の文章を読むとナットを持ってホースを回しているように取れますが、ヘッド部分を回してください。
本当に取れない場合ですが、ホース自体も替えてしまうという方法もないわけではないかと。
ホースの一番水栓側のナットを同じく反時計回りに回せば外れるはずです。これは六角形をしているナットのことが多いのでこちらの方が外しやすいかもしれません。
もう一つ水栓との間にナット(90度のエルボの先に付いていることも多い)が付いていることがありますが、こちらではなくホースの水栓側の方です。
替えないまでもここから先を持ってホームセンターなどに行き店員さんに外してくれないかと頼むのも一考かと。
シャワーヘッドを買うふりをして・・・。
では。
No.4
- 回答日時:
シンクの下にもぐって確認してますよね?
ナットがあるので外せばいいのです。
天板から取り付けるタイプだとメッキカバーの
天板から一番近いところが動くので回して
ビス外すといい。手動でね。
No.3
- 回答日時:
外し方自体は難しく考える必要はないことが多いですよ。
機種名がわからないので正確には答えられませんが一般的にはヘッド部分はプラスティック製、ナット部分は金属メッキ製が多いと思います。その部分で普通にねじをゆるめる方向(反時計まわり)に回してください。
参考URLに出ている回転の向きはゆるんでしまった時に締める方向ですので逆になります。
では
参考URL:http://www.kvk.co.jp/maintenance/mente01.html
回答有難うございます。
ヘッドの下についている銀メッキの(おそらく)ナットを持って思い切り回しても、下のホースも一緒に回ってしまい外れません。
また、銀メッキのナットの部分やホースの部分をレンチで固定して回しましたが、外れませんでした。
やはり手で回すしかないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション シャワーヘッドを交換しています。 LIXIL INAX エコフルスイッチシャワーBF-SD6W(廃盤 1 2022/04/06 18:40
- その他(住宅・住まい) シャワーヘッドにkvkと書いてあるんですが、シャワーホースもkvkなんでしょうか? ホースには何も書 5 2023/07/25 12:36
- DIY・エクステリア シャワーの部品について 3 2022/07/22 21:10
- リフォーム・リノベーション シャワーヘッドやシャワーホースに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 自宅のシャワーホースがちぎれそ 7 2023/07/17 00:16
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 おすすめのシャワーヘッドを教えてください。 古い物件なのでたまに水にサビが混じるのですぐ外して中を洗 4 2023/01/30 21:37
- DIY・エクステリア セキスイのシャワーですが、画像の○箇所は逆止弁?でしょうか? こちらから水漏れすること、また、シャワ 1 2023/03/11 09:26
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドを普通のに戻したい 8 2023/08/24 08:19
- 日用品・生活雑貨 シャワーヘッドが回る 水圧かシャワーヘッドが 回転してしまい困っています 皆さまのお宅は回りませんか 8 2022/07/18 10:16
- その他(結婚) 喧嘩になりました。※補足付けました 水道管が破裂し、地域の水道が止まりました。 工事しているみたいで 9 2023/04/07 15:27
- 家具・インテリア シャワーホースの修理 3 2022/08/15 12:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
バリオスのリアアクスルシャフ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
ミラココアのナットについて
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ステンレスの長ネジを綺麗にカ...
-
プラド:ホイールナットの締め...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
ナットが緩みません・スタビリ...
-
マフラー交換でネジがはずれず...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
フュージョンのリアタイヤが外...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
ホイールナットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
OAフロアを開ける工具
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
締め付けトルクを教えて
-
自転車の後輪のブレーキワイヤ...
-
溶接ボルトの取り方
おすすめ情報