
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>左側に引っ張られて左側が開いてしまっています。
手で起こすと左右均等になっています。
結局左右均等と言うより、走ってて、シューとリムが触れてなければ、
良いと言うアバウトなものなのですか?
それとも上記の調整で、きちっと左右均等になるものなのでしょうか
構造的に左右対称では無いので、厳密に左右が均等に動くということは無いと思います。「だいたい同じ感じ」程度で良いと思います。
さっき書いた内容でだいたい同じように動くようにはなると思います。
あともう1点、ブレーキ本体のワイヤー固定ボルトでワイヤーの長さを変えることが出来ます。ワイヤーの長さを変えるとシューとリムの間隔が変わります。間隔を広めに取れば調整のシビアさも少し低くなります・・・。ですがブレーキの効き方も変化するので慎重に行なってください。
今更思い出したのですが、この動画が参考になるかもしれません。
http://funride.jp/movie/detail.php?_num=106
No.4
- 回答日時:
左右の感覚が揃わない理由の可能性として、
a.調整不足
b.no.2様の指摘通り
c.ホイールが振れてる
この3つがあります。a.の調整不足が原因と仮定しますね。
>はずすと、リムとシューが完全にくっついた状態になりますが、
この時完全にピタリとなっていますか?もしなっていなければ、シュー固定ボルトを緩め、シューの位置を直してから再度固定します。
この手順はご紹介したページを参考にしてください。
上記の手順で、シューの位置を正しくするわけです。シューの位置がおかしいと、いくら左右の調整ボルト(スプリングアジャスター)をいじっても状況が良くなりません。
その上でリターンスプリングも、全て元通りにし、ブレーキをかけられる状態にします。それから左右の調整ボルト(スプリングアジャスター)を調整してみてください。
それでもおかしい場合、車輪を回転させながらシュートリムの間隔がうねるようであればホイールが振れていると思います。
たぶんエスケープR3のフレームはそんなに精度は悪くないはずです。
うまく説明できなくてすいません・・・・。
No.3
- 回答日時:
no.1です。
>僕のはジャイアントのエスケープ3で、
やはりマウンテンバイクとは違うような…
Vブレーキであれば調整は同じなんですよ(^^;
アジャスターではなく、ご紹介したページのこの手順をやってみてください。シューがリムにピタリと当っていないのではないですか?
「ブレーキシューの位置決めをするとき、ブレーキをリムから離そうとするスプリング(そう、長い棒状のヤツね)を外します。この方が後で全然ラクチンです。」
「ブレーキシューを本体に軽く仮止めしたら、そのままブレーキシューがリムの側面のほぼ真ん中に当たるようにブレーキの本体ごと軽く押しつけます。
ブレーキシューの面とリムの側面がほぼぴったり合うように、ブレーキシューの上下位置と、角度を調整しましょう。」
「左右のブレーキシューの位置決めが終わったら、ブレーキシューを左右ともリムに軽く押しつけブレーキ本体が作り出すVの字のバランスを見ます。
どうです?Vの字が開きすぎたり、左右のバランスが狂ったりしていませんか?」
「左右のブレーキのリターンスプリングの強さが狂っていると、左右のブレーキシューとリムとの間隔が不均衡になるので、この場合は、ブレーキ本体のスプリングアジャスターを調整します。時計方向に回すと戻りが強くなります。」
「この時、親の仇のように六角レンチを長めに持って力まかせに締めるのはやめましょう。
過ぎたるは及ばざるがごとし、ネジとかがボロってなっちゃったら目が点になっちゃいます。六角レンチを強く締めるときは短めに持つようにしましょう。」
「最後に必ず、やって欲しいのが試乗です。
ブレーキを調整した後は、ブレーキがしっかり作動するかどうか確認した後、実際に低速でのブレーキテストを行います。うまく作動したら、徐々にスピードを上げて、その都度ブレーキの確認を行って下さい。」
写真を見ながらやるといいですよ。
この回答への補足
おっしゃっていること大体わかってきました。
リターンスプリングは確かにあります。
はずすと、リムとシューが完全にくっついた状態になりますが、
この状態でアジャスターでV字の角度を調整することで、シューとリムとの間隔が均一になると言うことなのでしょうか?
すいません。
それともう一つ、そもそもVブレーキって前ブレーキであれば、
左側に引っ張られて左側が開いてしまっています。
手で起こすと左右均等になっています。
結局左右均等と言うより、走ってて、シューとリムが触れてなければ、
良いと言うアバウトなものなのですか?
それとも上記の調整で、きちっと左右均等になるものなのでしょうか?
本当に回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
基本的には#1さんのリンクでOKですがリターンスプリングが外から見えない
タイプもありますのでご注意を。
それから、どこのメーカーのなんと言うモデルか解らないのですが。
安価なモデルでは最初からVブレーキ自体が全然ダメで調整ネジで
てくら調整してもセンターが出ないものもあります。
それから最初から左か右にブレーキが寄っていた場合実はブレーキの問題では
なく、フレーム自体のセンターが出ていない、あるいはホイールのセンターが
ずれていたという事もありますので併せて注意してみて下さい。
もっともそうなると自転車屋つんに持って行かないと無理だとは思いますが。
No.1
- 回答日時:
このページがおすすめ!
http://www.mds.co.jp/hp/topic/mente/mente05/ment …
私はこのページのやり方でVブレーキの調整がまあなんとか出来るようになりました。
回答ありがとうございます。
言い遅れてしまったのですが、僕のはジャイアントのエスケープ3で、
やはりマウンテンバイクとは違うような…
アジャスターを調整してもなかなかセンターにならないんです。
どちらかのシューがタイヤに当たってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル ロードバイク 時速30kmでブレーキをかけた時の停止距離 9 2023/08/27 11:14
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのナットが熱くなる。 7 2023/08/19 00:49
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
- 運転免許・教習所 バック駐車を一発で真ん中に停めることができません 5 2022/05/10 13:05
- 事故 一時停止不履行の車と衝突しそうになり急ブレーキをかけて減ったタイヤの損害賠償を求められますか? 9 2023/03/02 08:40
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- スポーツサイクル クロスバイクについての質問です。 4,5年乗っているのでホイールを新しくしたいです。 現在乗っている 4 2023/05/02 16:33
- 中古バイク 縁石に70キロくらいのスピードでツッコミ、車のタイヤがパンクし、ホイールも曲がってしまいました。 タ 5 2022/07/16 12:41
- 自転車修理・メンテナンス 自転車について、自転車詳しい方お願い致します。 自転車のブレーキをカスタムしたいのですが、ロードバイ 5 2022/08/08 21:20
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽快車の前ブレーキ
-
自転車の前輪(ホイール?)...
-
自転車のタイヤが揺れてる?
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
舐めてしまったナットの外し方
-
アルミホイールの「ハブ高」と...
-
リアエンド幅135のフレームにロ...
-
リヤホイールの横位置がずれる...
-
ハブの32H、36Hの違い
-
アルミクリンチャーホイールと...
-
トヨタ⇔ホンダのホイール適合
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
後輪の車軸、ベアリング玉押し...
-
EASTON EA70 フリーボディの回...
-
自転車の後輪が左右にぐらつく
-
ナット式スキュワー。締め具合
-
スプロケが動く
-
市販されている電動インパクト...
-
ペダルの逆回転ができない
-
シャフトをしめてもリアがぐら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の車輪装着時のセンター...
-
ロードバイクで、c15のホイール...
-
電動自転車の不調です。後輪の...
-
ロードバイクの後輪ブレーキが...
-
ロードバイクにおけるキャリパ...
-
ホイールの交換時のブレーキ調整
-
軽快車の前ブレーキ
-
クロスバイクのブレーキの幅が...
-
自転車の前ブレーキシューの交...
-
クロスバイクのメンテナンスに...
-
カンチブレーキのトゥ角のつけ...
-
自転車後輪ブレイキー調整方法...
-
Vブレーキ
-
高校のブレザーを男子→女子に作...
-
ライカの修理?内容
-
サス付きMTBのディスクブレ...
-
フロントブレーキの音がうるさい
-
自転車の前輪のブレーキパット...
-
リア、ドラムブレーキシュー交...
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
おすすめ情報