dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現状、Web上にHtmlコントロール(テキストボックス)を配置
し、(あくまでも形だけですが)データグリッドコントロールに
近い形に見せて、ユーザにデータを入力させています。
でもこの方法ですと、カーソル移動もあまり早くないし、
タブ移動しかできないなど融通はきかないし、使い勝手が
よくありません・・・。
もっと、使っていてもストレスのかからないサイトにする
方法はないでしょうか?
(入力カラムは1行7カラム、大体20件~30件の入力が平均です)
何か解決策はありませんか?

どうぞよろしくお願いします。

環境↓
・言語:ASP
・ブラウザ:IE5.5
・IIS:5.0

A 回答 (3件)

通常はTABキーで移動すれば問題ないと思いますが。



グリッドコントロールを使用すればお金と手間が掛かります。
Javaアプレット
ActiveXコントロール
これらを自作するか、市販のコントロールを購入。

Webブラウザではなく、VisualBasicで作成したWindowsアプリケーションからDBにアクセスする、なんて方法も考えられます。
ただしグリッド前後のページとの兼ね合いから、グリッド入力の部分だけをVBアプリに切り替えて使用するのは今より手間が掛かりますね。

参考URL:http://www.tetras.co.jp/yada/j_web_r.htm
    • good
    • 0

Excelはどうでしょうか?


CreateObject("Excel.Application") とか?

やった事無いですけど、IEならブラウザでXLSファイルが開けますよね。
ああいう風に出来るんではないでしょうか。
経験なく思いつきですが、参考になればいいかなと思います。
    • good
    • 0

JavaScriptのキーイベントを拾う機能を利用して、方向キーや、タブ、エンターにて、セル(テキストボックス)中を移動できるようにしたり、移動後にセルの内容を選択したりすると、便利になると思います。

クライアント側のスクリプトが有効になっていればですが、、、

イベントは、onkeydown、onkeyup等が利用できるでしょう。

ActiveXを利用するよりは、経費・互換性ともに高いとは思いますし、その程度の利便性の向上のための機能でしたら簡単に作成できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!