No.5
- 回答日時:
ハイオクにはオクタン価を上げる為レギュラーガソリンと違う基材を混ぜてあります。
この成分が燃えにくく汚れが付きやすいのでハイオクには清浄剤を入れて汚れが残らないようになっています。
つまりレギュラーよりハイオクのほうが汚れが溜まりやすいのでその対策として清浄剤が入っているということです。
汚れが溜まったエンジンに使用してきれいになるほどの量は普通入っていないです。
ただハイオクでもレギュラーガソリンでも長期間の使用中に汚れは溜まってくるんですけどね。
ちなみにシェルの新しいハイオクには清浄剤が従来より多量に配合されて積極的に汚れを落とすようになっているそうです。

No.4
- 回答日時:
自動車オークション関係者です
まず、付加価値の概念がありますが・・・
レギュラーで、ハイオク仕様以上にしようとすると、市販の添加剤では1本1000円以上になってしまいます
洗浄能力はオイル等の販売店さんでも詳しい方がいますので、一度お聞きすると納得出来ます
あとは、冷却能力が有ります
特に高速道路使用時に効果が多く現れます(軽自動車は特に)
あまり機会が無いと思いますが、専門雑誌や改造車に乗っている方にもお聞きすると細かく知っていますよ
ちなみに、レギュラー使用者の方が月1回ハイオクを使用して、全開(又は高速で1時間程度)で満タン走行すると、アイドリング改善や洗浄能力が有る、と言うデータも専門雑誌にもありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーバーフローとは どのよう...
-
原付にハイオク
-
2ストのバイクにハイオクを入...
-
大至急です! ダイハツ タント ...
-
原付にハイオクを入れると?
-
リトルカブのガソリンについて。
-
レギュラーガソリンをハイオク...
-
CB400SFにハイオクは入れないほ...
-
ZZR1100 レギュラー?ハイオク?
-
キャブのオーバーフローを解決...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
ガソリンが漏れます!
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
エンジン回転数が異常に上下し...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
排気口を塞いだらどうなる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう一度質問させてください。 ...
-
大至急です! ダイハツ タント ...
-
2ストのバイクにハイオクを入...
-
レギュラーガソリンをハイオク...
-
ZZR1100 レギュラー?ハイオク?
-
CB400SFにハイオクは入れないほ...
-
バイクに入れるハイオクについて
-
原付にハイオクを入れると?
-
ガソリンエンジンに混合用の油...
-
水抜き剤を間違えました!!
-
カーボン除去剤を入れ続けるか...
-
軽油車に間違えてガソリンを入...
-
ジェイド250に乗っています。セ...
-
エンジンからガソリンが溢れ出...
-
有鉛ガソリン
-
キャブ車のバイクのガソリン臭 ...
-
ガソリンの値段の違い
-
ガソリンについて(レギュラー...
-
バイクから燃料がもれて、エン...
-
原付で、ハイオクって?
おすすめ情報