dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学3年生の女の子の母です。
子供はポエムをよく書いています。広告の裏とか思いついて色々と書き溜めているのですが・・・大人の私が見てもなんだか不思議にとっても
素敵なポエムが次々と出てきます。親バカとは思いますが
どうしてこんな詩がかけるのだろうと・・・
何かこの芽をのばしてあげたいと考えるようになりました。
作品を出品したりするような機会はないのでしょうか??
何からはじめたらいいのか分かりませんがアドバイスあればお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。

質問の内容とはちょっと違うのですが、こんなことも出来ますよということで、投稿させていただきました。

どこかに投稿されることももちろんですが、折角の作品ですし、オリジナルで本を作ってあげてみてはいかがですか?
ネットや雑誌に投稿して採用されることももちろんですが、自分だけの本になるということは、特別な宝物になると思います。
プリンターをお持ちならば、今はデジカメなどもありますし、詩にあった写真をお子さんと一緒に撮ってきて加工したり、お子さんの絵を使っても楽しいと思います。
個人の楽しみですから、ネットのフリー素材を利用させてもらって作るのも楽しいかもしれません。

貼りあわせるだけの簡単なものから、本格的なものまで作れますし、面倒だなと思ったならば製本のキットを使って作ることも出来ますよ。

http://jinpei.com/sosakuehon.html
http://www.makeyourownpicturebook.com/tukurikata …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供と楽しみながら思い出の品にすることもできるんですね。
参考にします。

お礼日時:2007/10/13 07:37

詩人の工藤直子さんの講演会を聞いた時、自分が書いていなくても「いいなぁ~」と感じるのは、書いているのと同じことのような話がありました。



お子様が楽しんで書いていらっしゃるのを「すごい!」と感じられるお母さんもすごいのです。

いつもそういう視線と心持ちでいらっしゃることが一番だと思います。

それとは別に、検索されると子どもの詩の投稿がありますし、朝日小学生新聞などには、投稿欄があると思います。

そういうところに投稿してあげてもよいのではないでしょうか?
いろんな意見があると思いますが、親が子どもの応援団になってあげると、自信もついて、さらに上に向かうと思います。

楽しんでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!