
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
東京駅経由で行かれるなら、たぶんお買いになった方法が最安値でしょう。
ただ、多少の乗換えの労をいとわないならば、新横浜経由を駅の窓口で普通に買った方が安いかもしれません。
仮に拝島駅からのご乗車なら、
拝島~西荻窪 往復 760円
すでにお求めの回数券2枚 7200円
合計 7960円
拝島~八王子~新横浜~三島 往復 4420円
新横浜~三島 自由席特急券 往復 3360円
合計 7780円
これが青梅駅からなら 東京経由は8440円、新横浜経由なら8400円と大差ないですが、普通に買った方がわずかに安いです。
ご利用される駅によってかわりますので一概にいえませんが、多摩地方から東海道新幹線方面は、新横浜経由で通常料金を払うのが最安値というケースはけっこうあります。
また新横浜経由の方が速い場合もあります。例えば、前述の青梅発なら値段はそれほど変わりませんが、三島に11:22に着く「こだま569号」に乗るためには、東京経由なら青梅発8:37の立川行きに乗らないと間に合いませんが、拝島で八高線に乗換え、八王子で横浜線に乗り換えて新横浜に向うなら青梅発8:59で間に合います。
ということで時間的にも新横浜は意外と便利ですよ。これが結構知られてきたので、新横浜の利用者が増え、同駅に止まる「ひかり」や「のぞみ」が増えたわけです。
No.3
- 回答日時:
(1) 西荻窪駅から東京側が都区内の駅となります。
最低料金の切符を買った場合でも、新幹線乗換改札横にあるみどりの窓口などで精算が可能です。
はじめから西荻窪駅までの運賃の切符を買われるのがスムーズかと思います。
なお、このとき西荻窪駅で降りる必要はありませんし、西荻窪駅を通過する電車を利用してもかまいません。
(2)についてはわかりません。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
車站飲水
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
落ち目の三度笠
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
2009年に東京駅で撮影された東...
-
<帰り>で新幹線から在来線に乗...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
新幹線って早いですが時速何キ...
-
東海道新幹線新幹線は減速する...
-
戸塚→横浜の通勤混雑に関して
-
東海道上野ライン 戸塚~東京間...
-
東京駅から上越新幹線のときで...
-
京都駅から新幹線で新大阪駅か...
-
東京駅の折り返しの新幹線の清...
-
HC85系の主発電機並びにリチウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
落ち目の三度笠
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
なぜ前の車両を切り離す?
おすすめ情報