
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
ブラウザに等幅フォントがあるか?と聞かれても困ります。(Firefox自体はフォントを持っていません。)
各々のPCに在るフォントなら指定して利用できるし、なければ別のフォントがあてがわれます。
そんなわけで、特定のフォントを指定するより"monospace"を指定した方が、
それでも完全ではないので画像化しちゃった方がいいとアドバイスさせて頂きました。
なお、Firefoxでmonosaceと指示した時に利用される具体的なフォントはブラウザの設定内容に依ります。通常(プロポーショナルフォント)はコレ、等幅フォントはコレ、といった感じで設定する事ができるのです。
なんだかこちらが質問内容を理解しきれてないような気もしますが、一応判る範囲で答えてみました。
再度の回答ありがとうございます
質問内容が悪いのかな
Firefox の等幅フォントは、無いようですので下記の方法で対応しようと思います
空白は、margin で対応して IE と MAC でCSSを変更して対応しようと考えています ただ英字・数字・特殊文字等に付いて未調査内容が有りますが
>画像化しちゃった方がいいとアドバイスさせて頂きました。
老化予防に何度めの修正なに成るか不明ですが今までIEのみの表示しか考えず作成していましたが Firefox も正しく表示しようと悪戦苦闘しています 特に span で作成内容をdiv に変更で悪戦苦闘しています
No.4
- 回答日時:
#1です。
IEとFirefoxに対応とお考えのようですが、ウェブサイトを閲覧するためのソフトはこの2つだけではなく、多種多様です。
また、ブラウザのバージョンも様々ですので、考えられるパターンは
ソフトの数×バージョンの数×2(大別してMacかWindowsかなので)
という、結構な数になります。
メジャーなパターンだけでも、10種類は下らないでしょう。
それらをチェックをし、不具合があるブラウザがあったらそのたびに一々ソースを修正するよりは、画像化する方が簡単かつ手間は少ないと思うのですが。
また仰っている「特殊文字」が、具体的にどういうものかはわかりませんが、もし機種依存文字が入るのでしたら、OSによっては文字化け必至ですので、「画像化をお勧めします」ではなく「画像化せねばなりません」となります。
再度の回答ありがとうございます
質問内容が悪いのかな
一様IEとFirefoxに対応しか考えていません
>「特殊文字」が、具体的にどういうものかはわかりませんが、もし機種依存文字が入るのでしたら
機種依存文字では、無いです
>、「画像化をお勧めします」ではなく「画像化せねばなりません」となります。
ソフトやバージョンによる使用可能の ルビ や 縦書き(ルビ付き) や CSSによる段組等を使用していますので 画像化だらけ成りますので それだけは、したくないです
老化予防のための修正ですので画像化は、考えていません
明日までに全て対応予定です 対応完了時に質問を締め切ります
No.2
- 回答日時:
等幅であれば、CSS上は"monospace"という値があります。
(HTMLなら<tt>で囲うとか)http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2 …
要は具体的なフォントではなく、等幅のフォントを使いなさいという指示。
ただし、やはり完全な再現は保証されませんので、
家計図のようなズレが致命的になるようなものなら
画像化したほうが無難だと思います。
すぐの回答ありがとうございます
質問内容が悪いのかな
Firefox で等幅フォント有るかを教えて下さい
等幅フォントが無い場合 margin で対応して IE と MAC でCSSを変更して対応しようと考えています
一部未調査内容が有りますが
No.1
- 回答日時:
現在SAFARIで閲覧しています。
家系図なのはわかりますが、残念ながらぐちょぐちょに崩れていますね。。。
フォント("font"なのでホントではなくフォントです)は、基本的に見る側の環境に依存しますが、その環境は人によって千差万別です。
ですので、フォントを指定しないと意図が伝わらない表記というのは非現実的だと思います。
今回のような場合は、画像として作成し、アップするのが一般的だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
英字と日本語が並んだhtmlの自...
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
フォントの拡大縮小に関して
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
メッセージボックスの中止/再試...
-
共有メモリについて
-
HPを作る時のソースに使う言葉
-
IEの表示サイズと見た目
-
Web文字サイズの指定
-
cssにおけるフォントの大きさの...
-
efx40について
-
半角カタカナを使うと、どうい...
-
ホームページ文字化けについて
-
中国語HPの作り方
-
DreamweaverMX2004リンクした文...
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
テーブルタグを削りたい
-
横スクロールバーを出したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
VBAでListViewのフォントを変更...
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
英サイト(UTF-8)内での全角文字...
-
コピーライト記号の表示が小さい
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
MoveWindowで位置だけ変更する...
-
【スタイルシート】 半角と全角...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
alertで、アイコンの変更、又は...
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
HTMLテキストボックス内の文字...
-
CListCtrlで行の高さを指定した...
-
HTMLでHGPゴシックEを表現する...
おすすめ情報