dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月に結婚するのですが、遠方の友人が出席できないと返事を頂きました。
今日、その友人から郵送でお祝い金2万円送られてきました、この場合電話で御礼はしますが、お返しとかはどうすれば良いのでしょうかね?
ご意見をお聞きしたいです。

A 回答 (4件)

ご結婚おめでとうございます。


まず、先にお礼を言っておきましょう。

お返しは半返しで、挙式後他の方に
贈るのと同じタイミングでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイミング的にはその位が良いですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/11 16:37

http://www.weddingpark.net/guide/appreciation_li …
の「お返し」の所に「頂いた金額の半額~6割くらい」を「内祝い」として返すって書いてあります。

このページは「招待しなかった人からご祝儀を貰った場合」ってなってますが「招待したけど欠席した(以下同文)」でも同じですから。

「引き出物だけ送る」は避けた方が良いかも。ホンネを言うと、引き出物って貰っても結構持て余すんだよね。普段使いも出来ないし、転売も出来ないし、捨てる事も出来ないし…。

この回答への補足

その位が妥当なんでしょうね。
ありがとうございます。

補足日時:2007/10/11 16:31
    • good
    • 0

「結婚内祝い」として何か5千円~1万円程度のものを返されたらどうでしょうか。


結婚式が終わってからでもいいと思いますよ。
御手紙やお写真も入っていると喜ばれると思います。
ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、参加者と同じ物では金額的につりあわないですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/11 16:29

いろいろお返しの方法や、品物ありますが、引き出物の1セット送るのもいいと思いますよ。


参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、引き出物だと選ばなくても良いので楽なのですけど。

お礼日時:2007/10/11 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!