dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま幼稚園を選んでいる最中なのですが、イマイチ入園の仕方がわかりません。
私立の幼稚園を2~3コ候補があって、ホームページなどを見てみると願書提出の先着順と書いてあったのですが、願書をもらっても必ずしも提出すれば入園できるわけではないのですか?

それと、選考費を提出する時にもらうと書いてあるのですが、選考から落ちることもやっぱりあるんでしょうか?

願書を出せば入れると思っていたので、1コの幼稚園から願書をもらって出せばいいと思っていたのですが、何コかの幼稚園に願書を出したほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

私立ですよね?


それぞれの園によるので、必ず電話で確認を。
私の家の近所の幼稚園でもバラバラですので。

願書と申し込み料(選考費とも言う)を出せばOKの園、願書を受け付け後選考会があって子供の生活レベルと性格をみてから願書受理しました・入園許可の案内がくる園とあります。

お受験幼稚園でない限り、選考会で入園を断る幼稚園はありませんので心配ないですよ。

もう10月です。わからないことがあれば、このサイトで質問するより、入園希望の幼稚園に電話されたほうがいいですよ。
私立は、新規のお客様になる親子には、優しく教えてくれますから心配いりませんよ。
    • good
    • 0

幼稚園の入園の仕方は、園によって違うので、個別に問い合わせるのが一番確実です。



「願書の先着順」とあれば、その通りであり、定員に達したら願書を受け付けない=入園できない・補欠(空き待ち)になる、ということでしょう。
それ以前に、「願書入手の先着順」なんて園も、聞いたことがあります。願書を入手することが、実質的に入園できるということ。在園児の弟妹・知り合いとか、2歳児向けプレスクールに入ってるとか、願書を入手しやすい人が有利ってことになります。(そういう人を優先的に入園させている、という幼稚園の目的があるかもしれません。どんな人が入ってくるか分からないよりも)

また、入園希望者の願書は全員分を受け付けて、定員より多かった場合、面談や簡単なテスト(遊び?)で定員まで絞り込む幼稚園もあります。
こういう場合は、願書を出しても、入園できない場合があります。
また、先着順などにしていても、面談をしてみて、「この家庭は/この子は、うちの園の方針/保育に向いてないかもしれない」と判断されると、断られる場合があります。(知人のお子さんで、いました……定員われしてるようなご近所園なのに、入園許可が出なかったって)

候補の幼稚園が2~3個あるなら、少なくとも、願書は全て入手しておいた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんご回答ありがとうございました!
なんだか入園なんて簡単にできると甘く考えていました…。
とりあえず、気になっている幼稚園全部に電話をして聞いてみたいと思います。

お礼日時:2007/10/12 17:26

地区によります。

選考とはいっても実際は願書を出せば,
よほどの事情がない限り,入園許可がでることもあるし、
本当に先着順で夜中から並んで願書を提出する園もあります。
お住まいの地区の幼稚園状況はいかがですか?
実際にご希望の園に通われている方はいませんか?
もちろん,選考費を払ってから落ちることもあります。
わからなければ,直接園に,例年の状況を伺うと良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!