
オークションでDell GX270 スモールミニタワーを購入したんですけど、しばらく作動確認をせずにしまっておき、いざ使おうとしたら、モニターに何も映りません。今まで使っていたパソコンではモニターはちゃんと映っていました。CPU、メモリ、ハードディスク、その他を通電テストしてもらったのですが異常はなかったみたいです。どうもマザーボードが死んでいるらしいです。GX270のマザーが中古で見つかればいいのですが、なかなか見つかりません。何か他の機種でも流用できるものはあるのでしょうか?なにかいい方法がありましたら教えてください。お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
GX270はコンデンサーのトラブルで動作しないものが多いですね
ただコンデンサーが不良のマザーボードもコンデンサ交換で結構直りますよ
電子工作に自信が有れば挑戦してみてはいかがですか?
私もコンデンサ交換でマザーボードを4枚ほど復活させましたが
どれも機嫌良く動いてます。
スモールミニタワー用マザーで私の交換したコンデンサは以下のとおりです。
CPUソケット横の6.3V1800μF 9個
パラレルポート裏の16V1800μF 3個
メモリーソケット周りの6.3V1500μF 5個
交換にあたって使用したコンデンサは「サンヨー 高周波超低ESR電解コンデンサ WGシリーズ」です。
コンデンサの部品合計は¥1000ぐらいでした。
参考URL:http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,20000560 …
この回答への補足
回答ありがとうございました。
確かにコンデンサーの膨張は見受けられます。
コンデンサーの交換にあたり、何か必要な専用工具などが
あれば教えてください。
宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
>コンデンサーの交換にあたり、何か必要な専用工具などが
>あれば教えてください。
プロの使うような工具があれば作業が楽なんでしょうけど
普通に電子工作で使う程度の工具でコンデンサ交換できますよ
1.ハンダごて
2.ハンダ吸取器 または ハンダ吸取線
3.その他(ペンチ、ニッパー、ピンセット等)
私の場合、コンデンサ取外した後、基板の穴に残ったハンダを取り除く方法として
基板の片側からハンダゴテでハンダを溶かして、反対側から吸取器で取り除きました。
基板の穴にハンダが少し残ってもコンデンサの足が通ればOKです。
ただこの作業の時に両手がハンダゴテと吸取器で塞がってしまって基板が固定できないので
家族に頼んで基板を支えてもらいました。
電源レギュレータのヒートシンクが邪魔でパラレルポート裏のコンデンサが少し換えにくいですが
レギュレータのヒートシンクの櫛の歯を12~14本を丁寧に起こして
ヒートシンクを外すことなく取替え作業をしました。
コンデンサの取り外しが終わって、基盤の穴が通れば作業の8割は済んだようなものです。
電子工作の参考になりそうなHPがありましたのでURL貼り付けておきます。
参考URL:http://kit.freelab.jp/index.html
No.2
- 回答日時:
DELLの中古は、動かなかったらジャンク品と考えた方が良いよ
メーカがサポートしてくれないメーカPCなんて、価値ゼロなんで
(しかも部品は専用設計だったりするから、タチ悪い)
どうしても、復活させたいのならジャンク屋やオークションを
こまめに探して同じGX270のマザーを探す事だけど…。
多分、同じような不具合を抱えていると思われ
自作erなら#1さんの言うとおり、パーツ流用で組むのも手だけど
そもそも、そのあたりのPCじゃセカンドマシンにしかならず。
旧いPCがあれば、アップグレードパーツとして使えるけど…ねぇ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンピュータの専門家から絶賛...
-
救急車のような警告音がしてPC...
-
Windows 11のイントール
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
CPUを交換した場合OSの再インス...
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
後付けTPMについて
-
CMOSクリア後画面が映らない グ...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
ノーパソのアダプタと本体の差...
-
BIOS設定が記憶されない?
-
拡張子.rom のファイルです...
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
マザーボードのドライバを消し...
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
pcに詳しい方、教えてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンピュータの専門家から絶賛...
-
マザーボードのコンデンサーの...
-
パソコンが爆発?
-
使わないマザボも死ぬ?
-
機械に、氷点下って効くんですか?
-
NECのリコールについて
-
マザーボード上のコンデンサの...
-
救急車のような警告音がしてPC...
-
マザーボードの寿命はどのくら...
-
液漏れコンデンサーのMBを使...
-
Dell GX270がこわれ...
-
電源が勝手に落ちて再起動して...
-
M/Bコンデンサの破裂の原因は?...
-
正体不明なデバイスについて
-
通電するが起動しないノートパ...
-
アルミ電解コンデンサの加速試験
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
Windows 11のイントール
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
おすすめ情報