dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしてこのような現象が発生する様になったのかさだかではありません
が、「新しいデバ…」がと出てくるようになりました。しかし、このデバ
イスが何なのかわからないので困っています。現在手元に所持しているCDやFDを使ってドライバのインストールを試みたのですが、出来ませんでした。
 デバイスマネージャ上では次のように表示されています。
  SCSI/RAID Host Controller
  プロパティの詳細
   デバイス インスタンス ID   ACPI\PNPA000|48584677E280
ハードウェア ID   ACPI\PNPA000
*PNPA000
互換性ID GEN_SCSIADAPTER
サービス           ac2fvfd4
列挙子 ACPI
機能            CM_DEVCAP_REMOVABLE
CM_DEVCAP_UNIQUEID
CM_DEVCAP_SILENTINGTALL
CM_DEVCAP_RAWDVICEOK
CM_DEVCAP_SURPRISEREMOVALOK
      その他いろいろありますが省略させていただきます。
 使用OSはWindows XP Home Edition SP2で98 Seとのマルチブートシステムです。
 マザーボードは、「AOpen AK77 Pro(A)-133」を使用して作成した自作機ですが、詳しくはありませので、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

見当違いならごめん。



>マザーボードは、「AOpen AK77 Pro(A)-133」を使用して作成・・・

AK77-Pro(2002年)の「液漏れコンデンサ」が有名なので参考意見、
思い当たる原因が無く突然の不具合ならマザー基板を確認してみて
電解コンデンサの液漏れ・パンクに注意されたい。

(参考例、Aopen AK77-proとコンデンサ問題)
http://phys.sblo.jp/article/916170.html

(参考例、電解コンデンサの大量死・・・)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/co …

別の原因で有ることを祈ります、ガンバッテ!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指示どうもありがとうございました。残念ながら見当違いではありませんでした。
 見事に2本のコンデンサの根元が茶色になっていました。夏の頃から何となく調子がおかしいとは思っていたのですが?。
 後半年ほどしたらビスタ導入のために自作をしなければと思っていたのですが・・・・・。

お礼日時:2007/12/01 11:37

#3です・・・追記。



>見事に2本のコンデンサの根元が茶色になっていました。

大きめのコンデンサは電源回路及びスイッチングレギュレーター廻り
の電解コンデンサですから、ダメージが有ればCPUの演算又はメモリ・
HDDのRead&writにも影響・失敗が出ますよ。

「転ばぬ先の杖」ですからPC動くうちに早急バックアップ勧めます、
各部の駆動電圧が下がれば(不安定なら)簡単にデータが飛びます
ので用心のこと・・・バックアップ済みならスルーして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な指摘、どうも有難うございます。
バックアップまでは考えて、実行していましたが、スルーまでは考えが及んでいませんでした。直ちに実行します。
何時、大きなダメージを受けるかわからない状態ですが、今回は本当に助かりました。
 重ねて御礼申し上げます。どうも有難うございました。

お礼日時:2007/12/03 17:48

NO3の回答者さん


見当違いじゃないですよ
自分はAK77-333を使っていましたがコンデンサの妊娠+先走りでLANアダプター・ルータまでおかしくなりましたよ
当然HDDもおかしくなりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見のとおりです。NO3さんの指摘どおりでした。
私の場合はまだHDDまではいかれていないのですが、年賀状の作成までは頑張ってもらおうと思っています。

お礼日時:2007/12/01 11:42

どちらのOSでその障害が発生してるかはわかりませんが


下記のURLから4in1ドライバを適用してみてはいかがでしょうか。
http://download.aopen.co.jp/default.aspx

単にSCSI/RAIDのドライバを誤って消去したかOS側で変更するような
事を質問者の方で行ったのではないかと思いますよ。

この回答への補足

ann_dvさん u-kokkkeiさん 早速の回答どうもありがとうございます。
ご指摘のURLからドライバをダウンロードし更新を試みましたが、次のような表示が出て失敗に終わりました。
 なお、この失敗と関係があるのかないのか不明ですが、先の質問の際に「msconfig」で全てのスタートはチェックをはずしていますし、サービスはマイクロソフトとウイルス関連のみとしていたことを書き忘れていましたので追加させていただきます。
  ドライバの更新
   デバイスインストール中にエラーが発生しました。
   指定されたサービスはインストールされたサービスとしては存在ません。

補足日時:2007/11/30 12:59
    • good
    • 0

マザーボード自体のドライバだとすれば、参考URLのものしか見当たらないのですが、PCIスロットにSCSIカードの類が差さっていたりはしないでしょうか。



参考URL:http://download.aopen.co.jp/userdownload_List.as …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答どうももありがとうございました。マザーボードのドライバではないようです。

お礼日時:2007/11/30 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!