dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、パソコン内部から「クシュ」というような音が5分に1回くらいのペースで聞こえます。
ハードディスクのほうからではなく、ディスプレイのほうから聞こえます。
スパイウェアかなと思い、一度チェックしてみたのですが、何も検出されませんでした。
しかし、少し不安に感じています。原因としてどのようなことが考えられるでしょうか?

A 回答 (4件)

パソコン内部「マザーボード」の『電解コンデンサ』が限界を迎えているようです。



このまま使用し続けると、『破裂』の恐れもあります。
修理に出しましょう。(多少の知識があれば、裏蓋を開けて、状況を確認しましょう。コンデンサ登頂部銀色のところが割れていたり、茶色の付着物があれば、液漏れしています。)

コンデンサでトラブル
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/trbl1_1.htm

電解コンデンサの大量死 テンプレサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/co …

この回答への補足

>このまま使用し続けると、『破裂』の恐れもあります。

爆発する可能性もあるでしょうか?

補足日時:2006/05/16 23:31
    • good
    • 0

PC で使用されている電解コンデンサから音が連続発生する事は無い


もし破裂したなら過電圧が掛かっておりその PC は全損!
音は爆竹、又はクラッカーが鳴った程度の物
    • good
    • 0

パソコンが爆発?


http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2120036

爆発というような派手なものではないものの、コンデンサが『破裂』する可能性はあります。(爆竹のような音がする)

その結果に依れば、出火の可能性も否定はできないと思います。

製造物責任を問える可能性もあるので、メーカーサポートに相談してください。
    • good
    • 0

間違い無くディスプレイから発生しているならディスプレイをメーカーに修理依頼を!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!