
職場で、自分の起こしたミスで上司が怒られています。
おそらく「部下の監督が出来ていない!」という内容です。
上司の指示を仰がず、自分勝手な判断で進めた事が問題であったり、
、間違えたり、確認ミス等々・・・
自分自身の至らなさが原因で上司が怒られてしまっています。
あまり仕事の出来る上司とは言いがたいのですが、とても真面目で職場の中でも人一倍苦労しておられるので、部下になった以上「何とか助けてあげたい」と思うのですが、中途採用で3ヶ月、分からない事の方が多すぎで支える事も出来ません。
その様な上司をどの様に気遣えばいいでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も経験あります。
自分の事で上司が怒られてるのを見るとやるせない気分ですよね。
よく言われるのが(ベタですが)「ほう・れん・そう」ですかね。
報告、連絡、相談。初歩的ですが、大事なことだと思います。
初めてのことばかりでミスをしてしまうのはしょうがないんです。きっと上司の方もわかっておられると思います。大事なことはこれから迷ったら報告して上司の指示を仰ぐということ。報告してもらえれば重大なミスになる前にリカバリーもできるかもしれません。きちんと報告してもらえれば信用してもらえると思いますしね。
今回はミスを素直に受け止めて、謝罪して、次につなげることができればいいと思います。上司もそれで納得してくれるのではないでしょうか。
ミスは残念でしたが、気持ちを切り替えていけばいいと思います。いい経験になったのではないですか?誰にでも失敗はあると思いますから。
No.8
- 回答日時:
私も経験あります・・・。
その時、上司に「私のせいでご迷惑おかけして申し訳ありません」
とお詫びしましたが、上司は
「俺は、これが仕事だからね」と笑っていました。
役職者など、管理職の方というのは
何人も働いている職員の末端の末端まで、会社の意向や方針を
行き渡らせるというか、浸透させるという任務を負っています。
とても重要な任務です。
役職につかせる人物というのは、なにかしら
それなりの能力だとか、経験を会社から買われていると思いますので
質問者様が、上司の能力云々の評価を自己判断したり、
それに基づいた行動を取るのはお勧め致しません。
ましてや、まだ分からない事の方が多すぎる状態であるならば、
まず自分のスキルを上げる努力をする事こそが今、
質問者様が上司(会社)に求められている事なのではないでしょうか。
上司は部下の失態で怒られもしますが、
部下が良い働きをすれば評価もされるものです。
>質問者様が、上司の能力云々の評価を自己判断したり、
>それに基づいた行動を取るのはお勧め致しません。
普段、あまり意識したことが無い事でしたが、今後気をつけたいと思います。
その後、上司の方とはうまくコミュニケーションも取れています。
冷静に考えると僕の慎重さが掛けていたことが原因なので、もうすこし落ち着いて仕事したいと思います。
稚拙な文章に多くの方の意見を頂いて感謝しております。
皆さんにお礼の評価点を差し上げたいところですが、システム上の限界がございますのでご勘弁ください。

No.7
- 回答日時:
質問したい内容とは関係ない、上から目線が気になりました。
具体的には・・・
>あまり仕事の出来る上司とは言いがたいのですが、
↑
自分のミスで迷惑をかけておいて、この言い草はないな、と少し思いました。
>とても真面目で職場の中でも人一倍苦労しておられるので、
>部下になった以上「何とか助けてあげたい」と思うのですが、
↑
少し恩着せがましいかなと思います。
部下は上司を助けるためにあるのではなく、上司の指示通りに動くことが必要最低限、
それプラスアルファがあって有能な部下、と思います。
>中途採用で3ヶ月、分からない事の方が多すぎで支える事も出来ません。
↑
上司を支えるのではなく、1日でも早く「一人前」といわれるような努力をすべきと思います。
要は与えられた仕事を1つずつ完璧にこなせるようになることです。
>その様な上司をどの様に気遣えばいいでしょうか?
↑
気遣う余裕があれば、自分自身の精進にエネルギーを注ぐべきだと思います。
ご自身のミスが原因で上司に迷惑をかけているのであれば、
今後はそのミスをいかに無くすかということに注力すべきです。
気を遣う、のは部下から上司ではなく、上司から部下への配慮です。
No.6
- 回答日時:
それが上司の仕事ですよ。
それも仕事のうちのひとつとすることを条件の上で出世したんですから。
「すみませんでした、これから頑張ります」と言う誠意を伝えれば良いと思います。
指示を仰ぐことでその上司さんも安心するでしょうし。
No.5
- 回答日時:
はじめまして
先に回答された方と重複する部分もありますが、私の考えを述べます。
まず、
>職場で、自分の起こしたミスで上司が怒られています。
>おそらく「部下の監督が出来ていない!」という内容です。
これは当然のことです。
ですが、その当然のことが出来なくて直属の上司の上司が担当者を直接叱ることがあります。これは、会社組織のシステムを無視した行為です。とは言っても、結構あるパターンなのですが。
flutyu009さんの上司の上司が、flutyu009さんを叱るのではなく、flutyu009さんの上司を叱るのは会社組織のシステムがちゃんと機能しているからです。
>中途採用で3ヶ月
最初のうちは慣れなくて上手くできないことや、間違ってしまうことがあるのは仕方のないことです。
しかし、
>上司の指示を仰がず、自分勝手な判断で進めた事が問題であったり、
>確認ミス等々
はflutyu009さんの行動次第で簡単に(!)防ぐことが出来ます。
ルールはただ一つ、
「迷ったり、分からなかったりしたら必ず上司に確認をとる」
です。
「上司さんの指示を仰ぐ」ことで、flutyu009さんの責任ではなくなります。
flutyu009さんが上司さんに確認をとって、その指示に従った上でのミスならば上司さんの責任です。上司さんの判断ミスで上司さんが叱られるのは当然のことです。
上司さんにとっても「判断が間違っていた」と分かれば次の判断ミスを防ぐことが出来ます。
そう言う私も、転職して2ヶ月。慣れない上でのミスもありますが、「大丈夫かな」と不安に思いつつもそのまま仕事を進めてしまってミスしたことも何度もありました。
今は「迷ったらまず先輩に聞く」、「先輩も判断に迷ったらさらに上の人に聞く」ということをしています
…会社のシステムがすでにそういう様にちゃんとできているからと言うこともありますが。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
私も働いて1ヶ月目で上司に迷惑をかけてしまいました。私の場合、ミスじゃなくて誰かのわけのわからない告げ口でしたが、どちらにせよ上司に迷惑をかけてしまいました。上司は私をかばってくれましたが、上司の同僚からも嫌味を言われたようでへこんでいました。すごく申し訳なかったです。。新人としての質問が、告げ口になってしまったわけですが、兎に角、上司に謝りました。迷惑をかけたことにはかわりないですから。。上司は気にしなくていいと言ってくれましたが、へこんでいました。とても良い方ですし、上司のもとで働けて幸せだということと、上司のために働いている、上司を必要としているということを何度もアピールしました。上司との距離が狭まりましたよ。結構本音を言ってくれるようになりましたし。
気遣うことよりも先に謝ることだと思います!!
うまくいくといいですね。
No.2
- 回答日時:
原因があなたとわかっていれば、先ずお詫びをして誠意をみせてください。
上司は部下のしたことで叱られることは多いことです。あまり気にすることはありません。(また失敗するのではないかと思いながら仕事を進めるのと意欲的に仕事を進めるのとでは作業効率・結果も違います)
No.1
- 回答日時:
まず、自分が起こしたミスで怒られたことに対して謝罪し、
これからは分からない事があれば指示を仰ぎ、
仕事をこなせるようになるのが今は一番ではないでしょうか。
仕事を一通りこなせるようになれば、
上司を支えることも出来ると思いますし、
上司を気遣う余裕が出来ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上司が嫌い 3 2022/12/14 18:46
- 会社・職場 意地くそが悪い上司 3 2022/04/26 13:47
- 会社・職場 意地くその悪い上司の対処法 1 2022/04/26 12:17
- 会社・職場 まともな上司はいないのか 9 2022/07/12 16:43
- 退職・失業・リストラ 退職したいけど受理されず困ってます。 退職届けは上司に聞くと会社に用意してあり、 記入して提出とのこ 3 2022/07/08 13:03
- 仕事術・業務効率化 引き継ぎやってる新人がうぜえ 2 2022/12/20 06:22
- 会社・職場 上司と相性が合わず、会話もしておりません。 仕事で提出するよう言われた資料を6月14日火曜日にメール 4 2022/06/20 10:58
- 会社・職場 性格が悪いとはっきり指摘する人 4 2022/12/05 13:25
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事での人間関係が上手く行きません。調理師をやっているのですが、過去に自分のせいで人を辞めさせてしま 4 2022/12/22 23:31
- 会社・職場 仕事でミスして怒られた 閲覧ありがとうございます。21歳社会人女です。 今の会社に転職し、1年弱たち 10 2023/04/17 19:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先輩の指示で仕事をしたが、他の先輩から怒られた時の対応
会社・職場
-
自分に自信が持てないです。 仕事で上司に怒られました。 もちろん、私がミスした事について怒られるのは
会社・職場
-
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
-
4
自分のせいじゃないのに顧客に怒られた時の気分の晴らし方って?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
仕事で怒られても何も感じなくなってきた…
新卒・第二新卒
-
6
入社2年目でミスが続きます
仕事術・業務効率化
-
7
仕事で疲れていたら彼女に会いたくは無いですか? 毎日仕事終わり電話はしているのですが、 次に会う予定
カップル・彼氏・彼女
-
8
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
9
他人のミスで 自分が怒られたら みなさんはどうしますか?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然クビになった
-
下校時の子供同士のトラブル
-
人間関係が原因で、入社して一...
-
50代の社員女性に少し陰険なこ...
-
気に入らない人をハブって面白...
-
隣人から嫌がらせを受けていま...
-
いつも嫌がらせされる
-
会社で人間関係で悩んだことあ...
-
10年以上前から陰湿に攻撃して...
-
ネガティブ?嫌味?な人に疲れる
-
人間とは、醜い生き物ですか? ...
-
相談ごとあるとき、メシ行こう...
-
こんばんは 私は仕事で2ヶ月に...
-
会社で辛いこと言われた、また...
-
新中2年です。 小学生の頃はク...
-
こんばんは 私は仕事で2ヶ月に...
-
すごい執着。 10年以上前から職...
-
苦手なタイプがいない人ってい...
-
こんばんは 私は仕事で2ヶ月に...
-
女性のみに質問です。 先程の質...
おすすめ情報