dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【状況】
A先輩の指示で仕事をしたけど、
B先輩に、勝手にしないでとの怒りのLINEが来た。
(→しないでいい事をしたっぽいです)

B先輩には、
・謝罪
・A先輩から指示を受けた経緯
・今後の私の業務範囲について
・今後誰の指示を聞けば良いか
の旨の返信をしました。


私は、まだ入社して3週間程の新人で、
今は言われた指示を鵜呑みにしてしまう節があり、
今後こういう流れでミスをする事を減らしたく
上記の旨の返信をB先輩にしたんだけど、

A先輩のせいにして、
責任逃れをしてる様な言い訳にも感じる。

特にA先輩は良かれと思って今回の指示をしてくれた感じがしたから、凄く複雑です。


こういう事って仕事してたら今後もあるよねって思うんだけど、

怒られた時どういう風に対応したらベストか?
あとは、怒られると気持ちが下がっちゃうから
どういう風に気持ちを立て直すと良い?

教えてください!

A 回答 (2件)

よくあることです。


その先輩Aは貴女の指導者(上司)に当たります。
直属の上司を通り越して、更にその上司から怒られることも。
結局は、直属の上司は自己保身に走り、
部下をかばわない、部下の失敗の責任を取らない、
そんな、名ばかりのダメな上司と言う事を認識するしかありません。

直属の上司以外から怒られたら、
下手に抵抗しないで、そんなことに落ち込まないで、
軽くいなしたほうが良いです。
下手に抵抗しても助け等は無いので、自分が惨めになるだけです。
あなたが部下を持った時に適切な対応をする、
その教訓とすれば良いのです。
    • good
    • 0

そもそも今回のはミスなの?


見るとAさんの指示ミスに読めますが
お怒りLINE来たら今回の対応で良いんじゃないですかね
「僕に言われても困ります!」とか言うと言い訳に取られそうですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています