
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
すいません
オイル上がりと下がりの説明が逆でした
訂正です
オイル上がり
ピストンリングの磨耗によりオイルがピストン横から燃焼室内に侵入
オイル下がり
バルブ周りからオイルが燃焼室内に進入
No.6
- 回答日時:
>よく、白煙を吐いてたらエンジンはもう駄目だ、と聞きますが、こういうことなんですね。
いえ、と言うのも4stのエンジンでは本来オイルは燃えないものです(オイルが適正量であれば)
今回はオイルの入れすぎによる白煙の話でしたが先のようにバルブシート、ピストンリングなども常識じゃ考えられない速さ(タコメーターあれば感覚で分かると思いますが6000rpmで一秒間に100回ピストンが往復、50回片側のバルブが開いたり閉まったりする)で動いていますのでもちろん長いこと使えば痛みます
それによりオイル上がり(バルブ周りからオイルが燃焼室内に進入)やオイル下がり(ピストンリングの磨耗によりオイルがピストン横から燃焼室内に侵入)になります
これも結果的にはオイルが燃えているので症状のひとつに白煙が出ると言うのがあります
これの場合部品交換(族に言うオーバーホール)になりますので非常に高額になるため直さずに買い換えるかたがおおいです
>いつもきちんと計量して入れてますが、間違わないように気をつけたいと思います。
自分のやり方ではありますが計量するよりも1リットル缶ごと入れて大体少なめにあわせ残りは少しずつ見ながらやります
オイルフィルター交換しても若干古いオイル残っているわけですし来て医療きっちりだと大体大目になってしまいます
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E3%82%B5%E3%82%A4 …
サイトありがとうございました、見やすくて分かりやすいです!
私のバイクは交換時は2.8L入れればよいので交換するときは1L缶を3本入れています。
3本目は200cc程度残るようにしていますが、気持ち、2.8Lより多く入ったかなという感じす。
No.5
- 回答日時:
実際にオイル満タン入れて50kmくらい走ってみた事がありますが
クラッチの切れがやや悪く
クラッチ未使用でのシフトアップもややタッチが悪かったです。
あふれたオイルはブローパイプを通りエアクリーナーに入り込みますが
クリーナーの構造の加減で下の穴から激しくもれて
シフト周りがオイルまみれになりました。
左コーナーはリアオイルまみれで激しく滑りました。
抵抗が増すためかアイドリングでのエンジンストップも
頻発しましたが再スタートは容易でした。
パワーダウンも低回転側だけで回せば普通に走りました。
排気音は低回転時はこもったようになりました。
不具合はそれだけでオイルを抜いたら即元通りでした。
その際は単気筒、空冷のエンジンでのことでしたが
エンジンの形式によっても大きく違うはずです。
オイルが外に漏れるという大きな危険性があるんですね。
大事故になる可能性もありますから十分気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一般的問題点は次の2つでは。
1.オイルが泡だって、潤滑がうまくいかなくなって、エンジンは壊れやすくなる。
2.水平エンジンだったらレベル下限でも規定量だし、
性能上問題ないので、多く入れた場合の半分ですむので、
エンジンのメンテナンス費用はオイル代がほとんどなので、
メンテ費が約、倍になる。
No.3
- 回答日時:
少し多いくらいでしたら実際特に問題ないですが点検窓より多い場合(点検窓から見えない)ですと
ギアの入りが悪い
フリクションロス(余計な力)が増える(燃費、パワーダウン)
本来入らない燃焼室内などに入り白煙を噴く原因に
バルブシートなどの痛み(オイルが入らないようにしているパッキンのようなものです)
と書きましたがギア以外はものすごい量間違えなければならないので(勿論車種にもよりますが)あまり神経質になることもないと思いますよ
よく、白煙を吐いてたらエンジンはもう駄目だ、と聞きますが、こういうことなんですね。
ギアの入りが悪くなる、というのはオイルが足りない時になるものと思っていたんですが
オイルが多くてもなるんですね。
いつもきちんと計量して入れてますが、間違わないように気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク ジャイロキャノピー エンジンがかからない 1 2022/09/22 08:15
- 車検・修理・メンテナンス 5000CCの車に入れるエンジンオイルについてです。 安価なエンジンオイルと最上級のエンジンオイルで 4 2022/04/11 19:40
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンオイルは交換しないと粘度が弱くなってサラサラになりますか? 交換しないでサラサラのエンジ 12 2023/01/07 23:03
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジンオイルは半年ごとに新品に交換した方が良いそうですが、自動車の場合のエ 7 2023/05/06 21:42
- カスタマイズ(バイク) バイクショップのオイル交換について・・ 5 2022/08/19 09:05
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車. エンジンオイル. “10W-30”が入っている所に、 (緊急時)“5W-30”を、1㍑く 7 2022/10/12 08:03
- 車検・修理・メンテナンス 【ディーラーの車検時のエンジンオイル交換時は、エンジンのオイルストレーナやオイルフ 7 2023/01/22 20:59
- 車検・修理・メンテナンス 0 W 20 サラサラのオイルですが 何がエンジンに良くないのですか 9 2022/04/03 05:34
- 車検・修理・メンテナンス 日産車で9万キロでエンジンパワーが落ちた 8 2023/02/28 07:20
- 国産車 スズキキャリーについて ネットを見ていて40年ほど前のDA型は2スト、4ストが選択出来たとあります。 5 2022/09/18 09:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
S20にツヤを出してみたい
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
スバル車に乗っている人で、オ...
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
オイルの膨張率って・・
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
粘度の違うオイルを混ぜても大...
-
点火プラグに オイルがべっと...
-
バイク業者系YouTuberが、 たと...
-
ヘアオイルつけてからジェルと...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
オイル缶の重量は?
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
BROOKS サドルのひび割れ補修。
-
エンジンオイルを混ぜても良い?
-
ワイ初心者の描いた、このオイ...
-
ターボ車のエンジンオイルは普...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
S20にツヤを出してみたい
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
オイルの膨張率って・・
-
オイル缶の重量は?
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
バイクのオイル交換後にバイク...
-
郵便局やクロネコヤマトでジッ...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
オイルキャップを外すと白煙が…
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
フロア油圧ジャッキの安全弁に...
-
エンジンルーム内にオイルをこ...
-
古い4ストの原付バイクのオイル...
おすすめ情報