
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「うるさいな」は、ちょっと言い方としてどうかな…とは思います。
が、親御さんにも都合があるだろうし、貴方にとっては傲慢なつもりは無くても、「行きたいんだけど、送ってもらえるかな?」と控えめな態度がほしいところです。
親のための勉強なら、やってくれて当然なんてことはないですよね。
予備校に行かなきゃ良い大学に入れないのか?という思いもあるのかもしれませんよ。
少なくとも、予備校に通う事事態は親を楽にはさせません。
それに、親のために勉強するのではありませんし、その程度で勉強する気がうせてしまうのであれば、
これからだってすぐにそんな風になってしまうのではないでしょうか?
貴方の親御さんからすれば、塾なんか通わず難関国立に受かることが一番の親孝行では?
(下世話な話をすれば、塾にも予備校にも通わず自力で難関突破の方が箔が付くとおもいますよ 笑)
予備校は難関国立の必要条件ではありません。
でも、どんな理由であれがんばって勉強しようと言う気持ちは立派です。
今時は、勉強をおろそかに考えている子が多すぎますからね。
ご両親の事は関係なく、勉強に励んでください!

No.3
- 回答日時:
親を楽させてあげようなんて、心根は優しい子のようですね。
家にも、来年大学受験の息子がいます。
息子は当たり前のように、中学から行っている塾にそのまま行き続けています。
でも、成績は今ひとつ上がりません。
塾に行く必要はあるのかと思いますが、本人は行かないともっと成績が落ちると言うので、行かせてはいますが・・・。
そこで逆にお聞きしたいのですが、どの様に接したら勉強する気がおきますか?
>この予備校の説明会いきたいから、途中まで送ってよ」と言うと
親から「うるさいな」と言われました。
親は子供のためなら、すぐ車を出して乗せていくものだと、当然の様に考えているわけではないですよね?
ただ、うるさいなと言われ寝てしまった事に腹が立ったのですよね?。
私もその言い方は、ないなとは思いますが、親の立場にたってみると
経済的にも予備校へ行かせられないとか、あなたの成績が今ひとつ予備校に行っても上がらないと見られているとか、
やる気あればそんな予備校に行かなくても、独学でもいいじゃないか、とか思っているのかもしれませんよ。
いずれにしても、自分がきちんと大学へ行く目的をもって、勉強がんばって下さいね。
親だって、難関国立大入って喜ばないわけないんですから、ちょっと自分の思っていた行動とは違っていても、ヤケを起こしてはもったいないですよ。
No.2
- 回答日時:
それだけで失せる決心だったのかと逆に薄っぺらくも思いました。
もちろんその瞬間のその態度は同じ親としてもいいものとは思いません。ですが、同じ世代として思うのは、貴方の親もそろそろ部下の責任を負う世代だと思います。君たちはまだ仕事疲れを経験していないので、わからなくて当たり前ですが、強烈に疲れている感覚は高校時代の疲れとは比較にならないくらいです(こんなこと言うと大人になりたくなくなるかな)。その状況下なら、子供に対して失敗してしまうこともあるだろうなとも思えます。貴方も今まで親に対しての態度は我々と同じく失敗しまくってきましたよね。いろいろあるんですよ、大目に見てあげてください。
No.1
- 回答日時:
貴方の親はどういう状況だったのかは知りませんが
たとえ疲れていたとしても「うるさいな」といって
寝てしまうのはひどいと思います!
がんばろうとしている人にそれはないと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親に普通に嘘を付く高3
-
頑張れない
-
休みの日も変わらず勉強したい...
-
どうすれば叶いますか?
-
中2女子です。私は勉強がものす...
-
親に嘘が必ずしも悪くないと
-
親ってなんでそんなに勉強の邪...
-
受験生の娘に「このままじゃ絶...
-
親に彼氏の家に泊まることを反...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
娘が彼氏が出来たと話してくれ...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
母に、私と彼氏との行為を見ら...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
遠距離恋愛をしている者です。 ...
-
大学生の娘のことで相談です。 ...
-
昭和の親
-
至急です。親が勝手に私のLINE...
-
21の娘が彼氏の家に入り浸りま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報