
僕は中学で正GKをやっています。先日質問させていただいたときはまだ完璧正GKではありませんでしたが。(正式に言い渡されていなかった)
今日試合がありました。練習試合だったので、サブGKの子もでました。
しかし、バウンドした威力のないボールを顔をよけて手だけでいって手をすり抜けてコーナーキックにしたり、センタリングのゴロも自分の30センチ前をみたままでシュート撃たれて点取られたりアウトといって(ボールが枠からでたという事)ポストまでいかないで真ん中に立ったままで実際枠内で点をとられたりと考えられないプレーばっかりでした。そこで一応正GKとしてこうしたほうがいいんじゃないとか、キャッチは方の力を抜いてこの形でとるんだよとか教えていたら、「うるせーな分かってんだよ。いちいちうるせー」とか言って来ます。そこで僕は「そんなこといってるからくだらない失点すんだよ」と言い返しました。はたしてこの言葉はただしかったのでしょうか?
あと、チームメイトも「Aのキャッチのしかたと違うよ。」とか、GK経験者のチームメイトも「Aのキャッチまねしろよ」とか(Aとは僕の名前です)いっているのですが「分かってるよ。あーもうわかったわかった」のように反省の色なしです。反省はまだしもそのことを受け止めたりするのが普通だと思います。そのあとにサッカーで遊んでいたらちょっとミスしたBにサブのGKが「Bキモとか」(Bも名前です)自分のことを棚にあげて愚痴ばっかです。
そこで次そんなこといったらきつく言おうと思っているのですが、どんなことを言えばいいでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
中々難しいですね。
彼はサブが確定したことで、目標を失ってやる気が失せているのではないでしょうか。
私はあなたは何も言わない方がいいと思います。
どうしても学校のクラブ(ですよね?)ではいろんな人が集まりますから、ベンチ入りできる人以外はテンションは下がるでしょう。
クラブチームとは大きくそこが違うと思います。
文面から察するに、あなたはとても真面目な方でそういう態度が許せなく、正しいと思ったら相手に言ってしまうのだと思います。
大人になれば分かりますが、いくらあなたが正しくても相手の逃げ場がないような攻め方はよくないですね。
「議論で勝っても、相手は納得しません。」
あなた自身の目標(Jリーガーになるとか、サッカーで高校に行くとか)をはっきり持ちしっかりと自分の練習に打ち込むことです。
幸い、すばらしい指導者がいるようですので、そのような相談をしてみるのもいいのではないですか?(この回答をみてもらうなど)
私の意見ですが、ミスをしたくてする人はいません。Jとか結構ミスしたら選手間で怒鳴りますが、怒鳴られて奮起する人もいれば、萎縮する人もいるのですから、「切り替えて、しっかりいこう」位の声かけの方がいいと思います。
「失敗は自分が一番分かってますから。」
いい選手・人間になれるよう頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
うん、君の言っていることは正しいと思うよ。
だけど中学生っていうのは反抗期だし、なかなか他人のお説教を素直に聞くことは難しいよね。例えば、君だってコーチから怒られたら「わかってるよ、うるせーな」って思うよね。それと自分のプレーって自分ではなかなかよくわからない。だから、もし機会があったら自分や彼のプレーをビデオやデジカメの動画で撮ってもらってそれを見直してみると自分の至らないところがよくわかるよ。
あと、失点をすると誰でも悔しいし気が立ってるよね。そういうときに「ここが悪い」なんていわれたって余計腹が立つだけだよね。そういうときは、時間がたって冷静になってから「あのときのプレーだったけど、こうすればいいよ」っていえばもうちょっと聞き入れてもらえたかもしれないね。
それと、彼からすれば君はライバルだし自分が正GKになりたいなら君を落とさなければいけない。そんな彼にとって君から意見を聞くってことは「自分が劣っていることを認める」ってことでもあるからなかなか素直に聞き入れられないってところもあると思うよ。
それからチームメイトへの悪口だけど、それは「俺たちはみんなチームだからチーム同士の悪口はやめろ」とピシャリといえばいいと思います。彼には伝わらないかもしれないけど、他のチームメイトはそんな君の姿を必ず見ているよ。
回答ありがとうございます。
僕はコーチから怒られたら素直に聞き入れます。ちゃんとプロ?専門家のような人が言っているわけですから間違っているということは少ないと思います。
やはりチームスポーツですからそのようなわる愚痴わ慎むようにします。
回答ありがとうございました。とても参考になりました。

No.2
- 回答日時:
それはチームで考えるべき問題でしょう。
厳しいことを言うかもしれませんが、言ってしまえばあなたの部活はそのようなことができてしまうお遊びレクリエーションな訳です。本当に勝ちたいと思うのであればあなたから意識を変えましょう。あなたの言っていることは正しいかもしれませんが、正直僕達のチームのことも知らないくせにそのようなお遊びなどといわれる筋合いはありません。
顧問の先生なんて100日間休みなく部活を見てくれました。顧問の先生は凄くがんばっていてくれているのにお遊びなんていわれたくありません。もちろん僕達だってがんばっていますし。
別に無理に回答していただかなくても結構ですよ
No.1
- 回答日時:
人間というのは厄介な生き物なんですよ。
正しいことを言っても、それが相手の自尊心を傷つけるような場合には相手はそれを受け取ろうとしません。その子にとって君はいわばライバルであり、ライバルから教えて貰うなんて、自尊心が許さないのです。チームにはちゃんとコーチがいるでしょうから、出過ぎた真似はしないでその子の指導はコーチに任せておくのがいいのです。君は自分の持ち場を守ることに専念するべきで、たとえそれが正しくともチームの和を乱すような言動は慎むべきです。相手の心情を思い遣ることができることは大切なことですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
PKのキーパー「左右どちらにも...
-
アーセナルの選手で胸に塗って...
-
中田選手 税理士
-
スローインはアシストになりま...
-
元アルゼンチン代表『ブルチャ...
-
練習後の手締め
-
各国
-
スタジアム観戦してみたいので...
-
味方の選手がシュートを打った...
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
ボランチとはどのような役割ですか
-
サッカー、日本負けましたね。...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
サッカーのフォーメーション【5...
-
高校時代の小野と現在の柿谷で...
-
仕方がないことでしょうか?
-
磯貝選手はゴルファーになれた...
-
ゴールキーパーは味方のスロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
味方の選手がシュートを打った...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
練習後の手締め
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
移籍した選手のユニの着用について
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
シティ所属のカイルウォーカー...
-
サッカー選手で左サイドハーフ...
-
スローインはアシストになりま...
-
仕方がないことでしょうか?
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
サッカー選手を1枚2枚と数え...
-
外国のサッカー選手の名前
-
サッカー強豪高校への進学
-
サッカーのポジション
-
PK戦はど真ん中に蹴るのが成功...
-
サッカーの試合で
-
Jリーガーの移動手段は?
-
サッカーのPKで1番大事なのって...
おすすめ情報