
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は!!
3色だと「赤」「青」「黒」、4色だとそれに「緑」ですね!
私は以前は3色を使っていましたが、先端が割れてきたり、不安定になって使いにくく、結局使わなくなりました。
今は単独でそれぞれの色を持っています。
「お勧めの3色ボールペン」の裏技を教えましょう♪
文房具屋さんでは最近いろいろな色が売っています。蛍光色とかピンク、スカイブルーみたいなものもあります。
そこで、気に入った色のボールペンを1本ずつ買って、適当に切って、3色や4色ボールペンと入れ替えるのです。
よく使う色バーションの3色(4色)ボールペンと、ちょっと変わった色バージョンの3色(4色)ボールペンとオリジナルで作ったら、楽しいですよ♪♪
先端の押す部分はそのままですけど・・・
今晩は!!回答ありがとうございます。
>「お勧めの3色ボールペン」の裏技を教えましょう♪
多色用のボールペンならではですね。入れ替えも楽しそうです。(確かコレトだと可能だった気がします。)
>ちょっと変わった色バージョンの3色(4色)ボールペン
やってみたいです。
>先端の押す部分はそのままですけど・・・
逆にそれが新しい感覚で面白いかもしれません。
No.6
- 回答日時:
4色ボールペンだと思って使っていたら、よく見たら「赤・青・黒・黒!?」でした。
これは3色では??この回答への補足
回答してくださった方々、ありがとうございました。
この補足欄を借りてお礼を言わせてください。
様々な話が聞けて面白かったです。
これからも、いろいろ楽しみます。
回答ありがとうございます。
うわっと。
>「赤・青・黒・黒!?」
そんなパターンもあるんですね。
パイロットの確か「FEED GP」に細字の黒と太字の黒が入って赤・青…というものがあったと思います。BICにもあったはずです。
多色ボールペンというか多機能ボールペンも登場ですね。
確かに、これだと三色ですね。
また、「ボールペンは青ぐらいしかつかわないから三色ボールペンを三本買って、入れ替えて青だけにしたことがある」という人が私の周りに居ます 笑"
はぐれた赤と黒はまたそれで作ったそうです。
青だけ、赤だけ、黒だけを三本持ち歩いてたとか。
意味あるようなないような?
No.5
- 回答日時:
ちょっとそれるかもしれませんが、病院に勤務していたことがあります。
看護師さんが看護記録をつけるとき、血圧や体温などを記録するのにそれぞれ色が決まっていて、確か、黒・赤・青・緑の4色を使っていました。どれが何の色だったかは忘れてしまいました、スミマセン。とにかく、緑があったのは覚えています。
看護師さんにしてみれば、必要な4色が揃っているボールペンは非常に便利ですよね、きっと。
4色ボールペンは、そこからきているのかな?って思います。あくまで想像ですけど。
回答ありがとうございます。
面白いです。「看護記録」に例の四色を使っていたんですね。
よくよく考えると、「黒・赤・青・緑」って並んでいると一目で色の違いがわかるような気もします。
一本で何色かあると携帯が楽です。
何本も持っていると煩わしいですし持ち替える時間ももったいです。
これは、仕事をする人も学生も共通でしょうか。
私の場合はペンケースの中もすっきりするのでお気に入りです。
No.3
- 回答日時:
三色は「青」「赤」「黒」で「緑」をたして4色です
ぼくは4色を使っています。
かならず黒と緑はあまるのですが(笑)
最近は自分で好きな色をとってペンを作れるバイキング形式のペンもあるのでいかがでしょうか。
この回答への補足
私の質問についてここで補足します。
「また、三色と四色の違いは何だと思いますか?」
…というより、
「なぜ、三色、または四色を選んだのか」
に変更させて下さい。
緑問題に絡んだ疑問なので、こちらの方が良かったかもしれません。
回答ありがとうございます。
>かならず黒と緑はあまるのですが(笑)
私もあまります。
でも、先生の板書の都合上色は3色は必要なんです。
要は、一本に三色か四色か…ですね。
>最近は自分で好きな色をとってペンを作れるバイキング形式のペンもあるのでいかがでしょうか。
あまる、なんてことはなくなりそうです。それもいいですね。
本当に好きな色だけを好きなだけ使えます。まさにバイキング。
No.1
- 回答日時:
私は4色ボールペン派です。
なぜなら、斉藤孝先生の「3色ボールペン読書法」が使えるからです。
論文や新書を読むときにこの方法で線を引きながら読むとあとから読み返したときポイントが整理されてわかりやすくなります。
一番大切(筆者の一番の主張)だと思ったところに赤、
二番目に大切なところに青、
筆者の主張とは関係ないけれど自分が面白いと思ったところには緑
の線を引く方法です。
この方法だと黒が余ってしまうので、
好きな色を組み合わせて3色ボールペンが作れるハイテックCコレトというのが今とても気になっています。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ …
回答ありがとうございます。
>斉藤孝先生の「3色ボールペン読書法」
これを考えると、緑入りの四色ボールペンですね。
ノート書く時にも使えそうです。
私の今の使い方だと、緑はメモと英語や古文の文法事項にしか使っていません。それなのに必要なのか…と 笑"
青は使っていないので活躍させてもいいかな、と迷っています。
>ハイテックCコレト
バリエーション豊富ですよね。あれこれ考えられて魅力的です。
コレトもやっぱり視野にいれるべきですね!こだわりにも対応できるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日記に合う筆記用具は…
-
中高生のみなさん、シャー芯に...
-
「ボールペンでのためし書き」...
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
「する」と「するようにする」...
-
大学の点数の付け方について
-
高3です、勉強ができません
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
ノート持ち込みって?
-
村上龍という作家は何がしたい...
-
「能」は何年生で習う漢字ですか
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
手元の資料を見ながら発表はし...
-
皆さん何か勉強ってしてますか?
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
することはしたが・したことは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文房具で、不便だなぁ~ と思...
-
中高生のみなさん、シャー芯に...
-
日記に合う筆記用具は…
-
体に鉛筆の芯が刺さったままの...
-
仕事での万年筆の使用について
-
イラストを描く時に使っている...
-
おすすめの文房具(ペン)といえば?
-
10月9日テストの日やん... えっ...
-
自分を文房具に例えると?
-
ブロッコリーの茎やキャベツの...
-
ボールペンのインクが出なくな...
-
シャーペンどの位使い続けてま...
-
それを見るとなぜか、切ないよ...
-
「ジス イズ ア ペン」に、...
-
ラップの芯、どうやって捨てて...
-
シャーペンを使っている時に困...
-
デルガードってクルトガのパク...
-
シャーペンで「描きやすい・お...
-
文房具の定番の商品
-
鉛筆はダサいと思いますか?
おすすめ情報