重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日学校に行きましたら、校内での上靴(上履き)にワンポイントのイラストを描いている子をたくさん見かけました。
上靴自体はキャンバス地の普通のものなのですが、前の部分にチェリーや猫など、シンプルに可愛らしく描いてあるのです。
子供もしたいというのですが、お友達は友人の友人のトールペイントの方にしてもらったらしく、こちらからは頼めませんし、
オークションでは全面にイラストの入ったものが多くて、シンプルなワンポイントだけのものはありませんでした。
アイロンプリントだとはずれますし、毎週ごしごし洗うものなので、できれば自分で補修できるものがいいです。
なので、自分で描いてみようと思うのですが、どういう画材で描いたらいいのか、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします!

A 回答 (2件)

アクリル絵の具(リキテックスなど・・・)が一般的ですね。


あんまり水を混ぜないで描くといいと思います。
ただ、アクリル絵の具だけだと、ひび割れてしまったり、洗濯したときに絵の具がはがれてしまったりするので、
メディウムというものを混ぜて描くとごわごわしないし、洗濯してもはがれにくくなります。↓
布用のテキスタイルメディウム
http://item.rakuten.co.jp/ac-fan/10000458/

面倒じゃなければアクリルだけで描いてあとで補修しながら使う手もありますが・・・

あと、筆では描きにくい、という場合は
布描き用のペンも色々な種類がいろいろなメーカーから出ています。

ただ、発色はアクリル絵の具の方いいみたいです。(全部試したことはありませんが・・・)

私が高校生のときは、自分で油性ペンで靴に落書きしまくってました(^-^;

かわいくできるといいですね~♪

参考URL:http://www.visual-magic.jp/T-pen/t-pen.html
    • good
    • 0

実際に上履きに描いたことはないのですが……



油絵はキャンバス地に描かれていますよね。
でも、油絵の道具を揃えるのは大変なので、アクリル絵の具はどうでしょう?
アクリル画もよくキャンバス地に描かれています。
アクリルガッシュとも言います。

100円ショップで見たこともあるような気がします。
なければ画材屋さんかな。

水彩絵の具と違って、時間が経つと固まりますので、使用した筆などはすぐに洗う必要があります。
プラスチック系の容器で絵の具を溶くと色移りして落ちなくなりやすいです。
通常は陶器系の器を使います。
道具は店員さんに相談するといいかも。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!