dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車ムーブです。

初回車検後から

6か月 5250円 エンジンオイル交換

12か月 10290円 エンジンオイル交換 タイヤローテーション
         オイルフィルター交換 ワイパーゴム交換

18か月 5250円 エンジンオイル交換

24か月(車検) 27300円 エンジンオイル交換 
             オイルフィルター交換 ワイパーゴム交換
             クーラント交換 ブレーキフールド交換 
             タイヤローテーション


この金額はお得なのでしょうか?

上記以外の部品交換、油脂交換が必要な場合は
別途有料扱いになります。

A 回答 (2件)

最寄のディーラーでやっている、パック料金の各種点検の内容についてのおたずねですね?


はっきりいって高いです。オイル交換はカー用品店のオイル交換会員になったほうがオイルの選択肢も広がるし、たとえメーカーの純正オイルを使ったとしても、軽自動車だと容量が少ないので2千円くらい、エレメントの交換までしても3千円くらいでしょう。
軽自動車ですとタイヤへの負担が小さいので、走行距離にもよりますが、1年ごとにローテーションの必要はないでしょう。年1万km以下の走行距離なら車検ごとで十分だと思います。実施の目安は2万kmくらいです。
ワイパーはゴムだけでなくブレードごと交換したほうが比較的簡単です。ブレードごと交換するとゴムだけ(1000円くらい)の場合の2~3倍しますが、軽自動車に使うサイズだと、運転席+助手席両方で3千円くらいです。
クーラント、ブレーキフルードの交換は車検毎の交換が推奨されている部分ですから、車検の際に別途見積もりをとることをおすすめします。この2箇所に関してはカー用品店に頼むより、ディーラーに頼んだほうが安上がりになることが多いです。理由はカー用品店の工賃が高いこと、液体の「チューニングパーツ」として高いものが置かれている場合があるからです。
ローテーションはカー用品店・GS・タイヤ専門店などをまわれば1~2千円でやってくれるところもありますし、カー用品店でオイル交換会員になると定期的にくるDMでタダでやりますと案内をよこすところもあります。
ざっと見た感じ6~18ヶ月の料金は相場よりそれぞれ3千円は高い、
クーラントの交換は2300円、ブレーキフルードの交換は3300円(どちらも11月に車検で最寄のディーラーで見積もりしたダイハツ・ハイゼットの工賃込みでの価格です。ムーブも同じくらいでしょう)ですから、24ヶ月は表記の内容のとおりなら、相場より1万5千円は高いです。私ならこんなメンテパックには入りません。
ただ先にもふれたとうり、クーラント、ブレーキフルードの交換はディーラーでやったほうが安い場合もありますから、個々に見積もりをとって、やってもらったほうがフトコロにやさしいです。ご参考まで。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすく教えて頂きありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2007/11/20 06:57

一般的な値段を提示致します。


オイル交換2,400円(3l)
タイヤローテーション500円×4=2,000円
オイルフィルター875円
ワイパーゴム600円×2=1,200円
ブレーキフルード交換3,150円
クーラント交換400ml 4,500円

金額的にはお得ではありませんが、この項目から察するとダイハツの
営業マンにワンダフルパスポートを勧められましたね。

ここから先は今後のお付き合いやその他整備を含めあなたの判断に
おまかせします。
金額的に言ったら倍です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
倍もするのですね。
ちょっと考えたいと思います。

お礼日時:2007/11/20 06:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!