dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
いつもお世話になっております。
妊娠を望んでおりますが、なかなか授からず、今週の金曜日に産婦人科へ行く予定です。

行こうと思っている(実際に出産したいと思っている)病院は、
私の町では有名な名医がいるという病院で、
私の親族・友人もそこで出産し、とても満足していました。

不妊治療に力を入れている病院だそうで、
どうせ行くなら、家からも近いし、
実際に評判も良く、設備もいいというその病院に行こうと思っています。

ですが、そこは男性のお医者様だそうです。

私は過去、カンジダで再発を繰り返し、何度も産婦人科に通っております。
今から5年程前に(当時22歳)腹痛がひどくて、産婦人科に行きました。
いつもカンジダの治療で通っていたおばあちゃん先生の小さな病院があったのですが、
たまには変えようと思い、近くにあった「レディースクリニック」というクリニックにいきました。
友人に、その病院は女性の先生だよ、と聞いていたので、安心して診察室に入ると、
40代くらいの男性の先生でした。

事前の問診表で「腹痛」とだけ、症状の欄に書いていたにも関わらず、
診察室に入り、私を見て、その先生の一言目が、
「おなかが痛いの?あなたね、ヤリすぎ!」
と言われました。
まだ何も診察もしていないのに、です。(まだイスに座ってもいませんでした)

その時点で、かなり腹が立ったのですが、
一応、子宮がん検診をしておこうと言われ、診察台へ。
「カンジダがまた再発しているかもしれない」と私が話したので、
カンジダの検査もすることになりました。

その日は、それで診察を終えたのですが、
後日、カンジダの検査結果を聞きに行った際には、
試験管にカンジダ菌が繁殖(?)しているものを見せられ、
「これ(その菌が繁殖している試験管)家に持って返ってくれない?」
「うち(病院)では簡単に捨てられないんだよね。家庭でなら、ビンゴミで出せるから、持って返って捨てて。置いておいてもいいし(笑)」
と渡されました。

私としては、自分のカンジダといえども、そんな菌が繁殖している状態を見たくもないのに
持って帰らされた事も、ものすごく不愉快でした。

その一件は、家に帰って両親に話すと、「娘を侮辱するな!!」と父親が激怒したくらいです。
(病院に抗議すると言い出しましたが、もう思い出したくなかったので、それは止めました)

5年前にこんな事があって以来、男性の産婦人科医がトラウマで、
信用できません。
金曜日に、その有名な男性の先生がいるという産婦人科に行くのが不安です。
でも、私もそこでいつか出産したいので、行くつもりではおりますが、、、

そこで皆さんにお聞きしたいのは、
産婦人科というのはそんなもんなんでしょうか???
私が5年前に受けた事は、「普通」の事ですか?気にしすぎですか??
よくある事なんでしょうか??

A 回答 (4件)

つらい体験をされたんですね。


その医師(医師なんてよびたくないですが)の人間性を疑います。
ただでさえ病気で不安になっている患者に対して、根拠なく不安や悲しみをあおる言動を投げかけるなんて言語道断です。
そんな医師はごく稀だと思いますよ、私は1度もであったことがないです。

産婦人科の男性医師がすべて同じではありません。
多数の患者さんから評判を得ているようなら、なおさらその可能性はないと思いますよ。(人には相性があるので確実に大丈夫とはいえませんが)

勇気がいりますが、まずは受付にいってみてください!
良い先生に出会えるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりその先生の人間性がダメだったんですね。
男性の医師ならこんな言葉を言うのは普通なのかな、と思っていたので
安心しました。
ドキドキしますが、今回行く予定の病院は周りの評判もいいので、
大丈夫だと信じて行ってみようと思います。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 14:40

私も、その医師(と呼びたくもありませんが)個人に問題があるだけだったと思いますよ。



私の知り合いのお嬢さんですが、まだ十代ですがとても辛い生理痛のため、女医と言う事で診察をお願いしたのですが、「これが処女膜です。めずらしいからよく見ておきなさい」と信じられないことばを研修医に言ったそうです。
付き添いで一緒にいた友人は「うちの娘は見世物じゃない!」と激怒し、病院に抗議しました。

男女関係なく、人間性を問われる人が医師になってしまったためにhideyayoさんや友人やそのお嬢さんのように辛く悲しい体験をしてしまいましたが、医師全てがそうであるわけではありません。

産婦人科医は激務です。
お産はもちもん、外来患者を診察して、入院患者の診察、他にもいろいろあるでしょう。忙しさのあまり、親切な対応ができない医師もいるかもしれません。
でもhideyayoさんが経験された事は間違っても「よくある事」「普通な事」ではありません。
身近な方からその病院が良かったと聞くなら、辛い体験を忘れてといっても無理でしょうが、なるべく考えないようにして、ご親戚・ご友人を信じて行ってみてはどうでしょう。

良い先生、良いスタッフの方にめぐり会えるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

emichaさんのお知り合いのお嬢様、とても辛いご経験をされたのですね。。。
読んでいて心苦しかったです。
私よりもトラウマになりそうなご経験ですよね。

男女関係なく、デリカシーのないお医者様はいて、
私が出会ったあの医者は稀なんだとわかりました。
確かに激務の中だと、そういう親切な対応ができないのかもしれませんよね。
そう思うと、多少の言葉でも「先生も疲れていて仕方ないのかな」と思えるようになるかもしれません。

勇気を出して、行ってきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 14:44

それは「産婦人科」と言う問題ではなく、その医師の人間性の問題じゃないでしょうか。


私が出産の時に行っていた病院は、担当医と言うのが居なくて、色々な医師から色々な判断が出来るようにと妊婦検診の時は毎回違った先生でした。
計6人くらいの先生に診てもらいましたが、良いか悪いかは別として、そんなデリカシーのない先生は一人も居ませんでしたよ。
その先生がよっぽどオカシイんだと思います。
決して今の産婦人科がみんなそうなっているわけではありません。
口コミとかで評判の良い病院とかを探してみると良いかもしれないですね!
でも、そんな先生はごく稀じゃないかなって思うので、トラウマにならなくても大丈夫じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が会ったあの男性医師の人間性がだめだったんですね。
laisse_passeさんが色んな先生にお会いして
そういうデリカシーのない先生がひとりもいなかったと聞いて、
稀なんだなと少し安心しました。
良い先生にめぐり合えるよう探してみます。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 14:38

さいきんわかったことですが。


医者も教師も弁護士も。
みな普通の人間です。
近所で変な奥さんや。おじさんや。娘さんや・・・・
いるでしょう????
同じです。

きちんと説明できないけど、優しく名医。
説明ばかりで手荒いが名医。
口の悪い名医。
逆でだめな医者もたくさんです。

なので。
「こりゃ、だめだ」
と、自分に合ったところに変えたらいいのです。
女医でもいろんな人がいますよ。

私もカンジダで何件も長期にかけてまわっています。
お医者さんははっきりいわないことがあります。
卵巣のうしゅで摘出について「あなたに任せる」意味が
わかりません。
そういうときは「先生の家族が同じ状態だったらどういいますか」
と聞きます。
「うーん。まだしなくていいよーっていうね」

そういう先生を探したら親身にもなってくれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

確かに色んな人間がいるように、色んなお医者様もいますもんね。
その中の「自分に合わない」医者に会っただけだと思って、
私も親身になってくださる先生を探したいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!