

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自立反発
短期間で下げ過ぎた反動として、特に大きな材料が出たわけでもなく、
相場自身が生み出す行き過ぎ・勇み足に対する反動的な動き。
調整一服
株価が調整局面中、調整局面を離脱したわけではないが、調整局面の中で、ここ数日の調整的な動きとは違った、反動的・反転的な動き。但し、この動きによって、調整局面に終止符が打たれたわけではないので、あくまで調整局面の中での一時的な動き、といったニュアンス。
市況解説=細かな事、あまり気にしないほうが^^
なぜって?日本語の持つあいまいさがこれほど多用されているもの
って、あまりほかにないもんね。

No.2
- 回答日時:
今日は読めるはずだと思い黙っていたのですが、
雲のサポートラインと75日線(52週線を含む)のサポートラインでの三重反発です。
もち、読めましたよね。^_^
抵抗線はサポートもしてくれます。
その転換期は、負けても突っ込んでおけと言った時です。
この時点で相場は強気になります。
まず、相場の風を知る事が大事です。
チャートが読める人にしかわからないように記載しますのでチャートからヒントを得て下さい。
相場は強気です。
>自立反発と言える。
ならば、雲のサポートラインに付いたので勝負の時です。
雲の上(サポートしてくれている)なのです。
>調整一服
膿が止まった場合です。
力はありません。
また膿は次々出て来ます。
また52週線を割るまでは突っ込め(サポートの上)になります。
2次トレンド形成の可能性を狙います。
但し、米、日の経済成長率に陰りが見えはじめています。
サブライムローンの余波は遂に現れました。
75日線は52週線にどんどん食い込み始めています。
しかし、これは一気に吹き出る物でもないんです。
じわじわと大きな調整のうねりに巻き込まれる公算が高く、
(これは長、長期の)
先物、信用取引よりも現物。または信用売りの準備を考えねばなりません。
目先の大きな商いよりも長期の見通しを立てた戦法を薦めます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/22 17:06
ご回答頂き、ありがとうございました。
むむぅ…。ご回答を頂いてから、抵抗帯(雲)などについて調べ、
エクセル等で推移の状況を試してみました。
edw-19さんのご回答がすんなり頭に入る状態ではないようで…
私は「チャートを読める人」にはまだまだ遠く及ばないようです。
読めたら面白かろうと思うので、精進いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
売り越し、買い越しとは
-
現在値の前の「C」は何ですか?...
-
「呼び値」と「唱え値」
-
資本主義は拡大し続けるという...
-
日経平均の適正PERはいくらです...
-
NISA のことです
-
株取引
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
残クレのアルファード
-
買い越し、売り越しってなんで...
-
残クレ×アルファードはなぜ批判...
-
建設工事の部分払いについて
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
-
窓埋めにはひげも含まれるので...
-
日経平均株価の最低額は?
-
iDeCoの種類
-
「1分足」「日足」は英語でなん...
-
聞きかじった話ですが
-
3分足チャートの 移動平均線値
-
信用残/売買高レシオ2.53か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
売り越し、買い越しとは
-
なんで儲けてる人って利食いは...
-
彼らはなぜ鐘を鳴らし、拍手を...
-
現在値の前の「C」は何ですか?...
-
NISA のことです
-
円高と円安のタイミング
-
「呼び値」と「唱え値」
-
なぜ企業は、売上高と営業利益...
-
お正月休みを利用して、、
-
個人投資家です。一番早く情報...
-
「市場が弱い」って?
-
昨日の日経平均株価は300円を越...
-
日経225の先物戦略について
-
これから年末にかけて、動くで...
-
デイトレに必要なネット回線速...
-
「タートル流投資の魔術」を読んで
-
取引開始前に、寄り天とか、日...
-
資本主義は拡大し続けるという...
-
マーケットスピードのPERについて
-
たっ大変です! 日経平均先物が...
おすすめ情報