
はじめまして。
dell DIMENSION 3100C を利用しています。
OSは、Windows XPです。
先日まで普通に使えていたのですが、さきほど、電源ボタンを押すと、
ビービービービー・ビービーと音がなり起動しません。
モニターは信号が送られていないようです。
フロッピードライブは付いていません。
CDも入っていません。
電源ランプと、3番・4番ランプが点灯しています。
非常に重要なデータが入っているため、困っています。
dellのサポートセンターに電話しても
『順番にお繋ぎします、お待ちください。
電話を切ると順番が最後になります』とアナウンスが流れ、
3時間たった今も繋がりません。 非常に困っています。
皆様のお力、お貸しください。 よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自分も、同じ機種を使用しています。
>電源ランプと、3番・4番ランプが点灯しています
オーナーズマニュアルを見てみると、P42に診断ライトの事が詳しく書いてあるのですが、3番、4番が点灯しているのは、
「メモリモジュールが検出されましたが、メモリ障害が発生しています」という事らしいです。
なんか、メモリ関連で心当たりはありませんか?(メモリを新しくしたとか)
電源ケーブルを抜いてから、メモリを一度取り外して、もう一度きちんと差し込んでみてください。
この回答への補足
こんばんは。
メモリも含め、購入したまま使用しているので、
増設・改造は一切なしです。
メモリ障害ですか? ふむ・・・何もインストールもDLしていないと思うので、
特になにも心当たりがないです。
メモリを指し直す・・・、できるかな・・・。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
こんばんは。
ふむふむ、色々と説明がありますね。
ビーブー音の種類でいうと、もしかしたら、
1-3-2に当てはまるかもしれません。
ビー・ビービービー・ビービー
原因/メモリが正しく認識されていないか使用されていない
と書かれています・・・・ふむ、別の回答者の方も、メモリ関係が
原因では? と言ってくれてるので、もしかしたら、メモリに
何かしらの不具合が出ているのかもしれませんね。
参考になりました。 あとは、どう直すか・・・・。 困った・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
PC起動時の問題について
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
Memtest86でチェックするとエラ...
-
メモリー
-
モニタリング going sleep
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
setup.exeを起動しても無反応に...
-
メモリ認識エラーが起動時に毎...
-
Hardware Malfunctionという表示
-
ブルースクリーンの原因
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
モニタリング going sleep
-
メモリー
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
突如としてPCが起動しなくなり...
-
赤い点滅とビープ音
-
Memtest86でチェックするとエラ...
-
シャットダウンしない 昨夜から...
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
メモリを2本挿すとエラーとなる
-
ブルースクリーンの原因
-
メモリエラーについて
-
ガレリアPC 画面応答なし 電源...
おすすめ情報