dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとすてきなホームパーティーを開こうとしています。

いちごミルヒをフランス語とチェコ語でどういうのですか?

A 回答 (4件)

はヒ、それは、フランス語で



● lait-fraise (-は、あってもなくても、イチゴですから一語です?)

女性名詞のfraiseに前置詞aを用いて
lait a la fraise と言わないこともないです
ミルクとイチゴをほぼ同量で軽くフードプロセッサに
かけますので、同じ重さの表現が好まれるようです

● milk-shake a la fraise gariguette et au lait de soja

男性名詞と認知されたmilk-shakeを利用して、イチゴの銘柄
フランスで一番多く食されている甘みの強いgariguetteとして
最近ダイエットで注目の豆乳とすれば、上記のようになります
(この順番-男性名詞+女性名詞+男性名-お分かりですね)

http://www.jardin-malin.fr/les-fraisiers/fraise- …
http://www.jardin-malin.fr/les-fraisiers/fraise- …
此のサイトの動くイチゴの画像(一語一絵)をクリックしますと
そのイチゴの種類等が説明されていますので、どのイチゴで
作るか、選択してみるのも、楽しみのヒトツです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぁ、いろいろ種類があるんですね!anapaultoleさんは面白い!

お礼日時:2007/10/21 10:34

No.2です。

綴りミスがあります。

Lait a la fraise
と訂正して下さい。

また、「不定冠詞」も「部分冠詞」のミスです。英語と混同していました。

何度も失礼しました。
    • good
    • 0

No.1です。

以下の回答を添付し忘れましたので、追加して下さい。

Lait au fraise(レ・オ・フレーズ)
「いちご風味のミルク」

Laitは不可算名詞なので、冠詞は不定冠詞のみでduとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さきのはミルヒいちご、になってしまうのですね!

お礼日時:2007/10/21 10:17

こんにちは。

7/1の英語のご質問ではお返事を有難うございました。

仏語では
Fraise au lait(フレーズ・オ・レ)
「イチゴのミルクかけ」
といいます。

冠詞は、文脈により不定冠詞une、定冠詞Les+名詞+sと使い分けられるといいでしょう。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に回答いただいたのにお礼をいただくなんて、身に余る光栄...!
Parismadam さんに Hurrey ole!

お礼日時:2007/10/21 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!