重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

37w初妊婦です。おりものの検査でGBSにひっかかり、
2日前から膣錠と抗生物質の服用1週間を病院から言われました。
とにかく1週間の治療が終わらないことには、産まれてきてもらっては困るのであせってます。
とは言っても赤ちゃんはまだ骨盤にハマっておらず、子宮口も
すごくかたいらしいので、だいじょうぶだとは思うのです。
が、膣錠投与したら翌日と昨日と少し出血があり、
(出血は今までは内診でも何でも一度もなかったのです。)
“おしるし”なのか、単に薬剤による何らかの刺激、傷等が原因なのか、
ちょっと判断がつきかねる状況です。
それ以上に心配が止まらないのが、このまま1週間薬をつかっても、
陰性になるかどうかってことです。
薬剤投与1週間で、完治するのでしょうか?陰性に変わった方、おられますか?
陽性のままだった場合、あるいは念のため?「GBSの場合、陣痛始まったら点滴投与しながら出産すれば胎児への感染危険は防げる」というのは
わかってはいるのですが、
助産院での出産を希望しているので、
けっきょく病院での出産になってしまうのかと(泣)。
もちろん赤ちゃんの安全が第一なので、最悪点滴投与での出産を覚悟しなければ思ってます。
点滴投与せず、(病院であれ産院であれ)完治後、自然な出産された方っておられるのでしょうか?
GBS+が臨月間際でみつかって、その後けっきょくどういう出産されたのか、
体験のある方教えてもらえませんか。

A 回答 (1件)

こんにちは。



三人目の時、36週の健診で陽性と判りましたが、何の治療もしなかったです。
38週に陣痛が来て、抗生剤の点滴を打ちながら出産しましたが、息子に感染しました。
でも、即刻息子は抗生剤を点滴されて、3日ほどで数値が落ち着き、その後何の後遺症もありません。

私は大学病院での出産でしたが、説明の時に、「感染しても100人に1人、重症化するから、そんなに心配はいらない。でも、もしもの時困るから、きちんと対応します。」と言われてました。
何事もあかちゃんの安全第一で、プロにお任せしましょう。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
出産前に薬剤投与か、何もせず出産時に点滴投与か、だいたいこの2つの方法がとられるようですね。natu77さんも、点滴投与されてのお産だったのですね。それでも感染する場合があるってことは、やっぱり「念には念を」っていうくらいの危険性があるっていうことなのですね。(万全を期して後遺症がなくて無事に済み、良かったですよね。)
助産院での自然出産はあきらめないとなのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/19 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!