
peercast(ネットラジオ)をやってみようと思い、いろいろ設定しているのですが、過去ログみましたがポートの解放がうまくいかずに視聴出来きず困っております。
機器構成と設定は下記のようになっています。
OS XP[Pro]
セキュリティソフトはavast!4[HomeEdition]
↓
ルータ バッファローエアーステーションG54[WHR-G54](ノートでのアクセスもあったので、こんな仕様になっています)
↓
Yahoo! BBトリオモデム3-G
-----PC-ipconfigの状態-----
Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address........................ : 192.168.11.10
Subnet Mask....................... : 255.255.255.0
Default GAteway................... : 192.168.11.1
Windowsファイアウォールは無効にしています。
-----エアーステーションG54の設定-----
WAN側IPアドレス
DHCPサーバからIPアドレスを自動取得
LAN側IPアドレス 192.168.11.1
DHCPサーバ機能
使用する
割当IPアドレス
192.168.11.100から16台
アドレス変換テーブルの表示/削除
削除 WAN側IPアドレス プロトコル LAN側IPアドレス
エアステーションのWAN側IPアドレス TCP :5631-5632 <---> 192.168.11.10
エアステーションのWAN側IPアドレス UDP :5631-5632 <---> 192.168.11.10
エアステーションのWAN側IPアドレス TCP :ポート番号 26700 <---> 192.168.11.10
エアステーションのWAN側IPアドレス TCP :5633-5634 <---> 192.168.11.200
エアステーションのWAN側IPアドレス UDP :5633-5634 <---> 192.168.11.200
エアステーションのWAN側IPアドレス TCP :ポート番号 80 <---> 192.168.11.210
-----トリオモデム3-Gの設定-----
IPアドレス/DHCPサーバ
本機IPアドレス/サブネットマスク 192.168.3.1 / 255.255.255.0
割当IPアドレスの範囲 開始IP: 192.168.3.2 終了IP: 192.168.3.129
固定割当 No.1 未設定
有線⇔無線LAN間通信
通信設定 禁止
基本設定
SSID YBBUser
無線チャンネル 自動(1~11)
無線LAN通信規格 自動(IEEE802.11b/g)
暗号化設定
暗号化方式 なし
WEP:暗号強度 WEPキー1: 未使用
セキュリティー設定
無線LAN端末間の通信 許可
SSIDの隠蔽 無効
MACアドレスフィルタリング設定一覧
機能の切替え フィルタ無効
No. 有効/無効 接続を許可する端末のMACアドレス
NAT設定
NAT 無効
ポート転送設定一覧
無し
UPnP設定 UPnP 有効
WAN側IPアドレス IPアドレス 2**.***.**.***
-----確認方法-----
ttp://www.cman.jp/network/support/page_put.cgi
にて・・・
ホスト=2**.***.**.** ポート=80 にアクセスできませんでした。
応答時間は 3.077秒 でした。
過去ログやぐぐるでにいろいろやってみたのですが、
トリオモデム3-Gのセットアップメニュー[ポート転送]で転送先IPアドレスを設定して、設定保存すると「No1の転送先IPアドレスに誤りがあります」と表示されます。
どうにも手におえなくなってしまったので、お助け頂けないかと思い書込しました。
どうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
トリオモデム3-Gの設定にてNATの設定をしなくてはいけません。
この回答への補足
NATを有効にして再起動ボタンを押しましたら、反応が無くなりネットへ接続出来なくなりました。
(今は別回線から出ています。)
20秒ほど時間がかかりますと表示されてから、かなり経ったのですが・・・
No.1
- 回答日時:
PCの設定内容にで
-----PC-ipconfigの状態-----
Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address........................ : 192.168.11.10 ←
Subnet Mask....................... : 255.255.255.0
Default GAteway................... : 192.168.11.1
-----エアーステーションG54の設定-----
WAN側IPアドレス
DHCPサーバからIPアドレスを自動取得
LAN側IPアドレス 192.168.11.1
DHCPサーバ機能
使用する
割当IPアドレス
192.168.11.100から16台 ←
”←”のアドレスが違っているのは、なぜですか?
エアーステーションはDHCPを使用することになっているみたいですが、PCはどうしているんですか?
”ipconfig” ではなく”ipconfig /ALL”で
実際の設定内容が判らないと・・・
この回答への補足
[←]の件は知人に設定してもらったので理由はわかりません。
(私自身ネットワーク絡みが出来ないので、本当に初心者ですみません)
ipconfig /ALL の内容は下記の通りです。
Host Name............................... : main
Primary Dns Suffix...................... :
Node Type............................... : Unknown
IP Routing Enabled...................... : No
WINS Proxy Enabled...................... : No
Ethernet adapter ローカルエリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
Description....................... : 3Com 3C92**-EMB-*** Integrated Fast
Ethernet Controller
Physical Address.................. : 00-11-D8-58-B6-4D
Dhcp Enabled...................... : No
IP Address........................ : 192.168.11.10
Subnet Mask....................... : 255.255.255.0
Default GAteway................... : 192.168.11.1
DNS Servers....................... : 192.168.11.1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- FTTH・光回線 光回線、中継器を導入した際の端末側のローカルipアドレスについて 3 2023/03/11 14:10
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- ネットワーク IPアドレスの範囲ってどうやって求めるんですか? 2 2023/01/05 01:37
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロセスの最大時間の設定
-
複数操作ソフトSynergyの設定エ...
-
環境変数HISTFILEを設定してい...
-
apacheでレンタルサーバー作成
-
初心者のFedora13のファイアー...
-
Juniper/SSG5のDMZの設定
-
ポートの解放の仕方がわかりま...
-
アカウントを管理するサーバ
-
ActiveDirectory環境におけるIP...
-
サイト表示がされないエラーに...
-
98からXPへシリアルケーブル...
-
ヤフオクに出品されているOSプ...
-
Mac2台のつなぎかたを教えてく...
-
突然Mail送信だけできなくなり...
-
CentOS sSMTPで転送できません
-
WIN2000のファイル共有について
-
メールについて
-
sambaに対するアタックはIPTABL...
-
squid 起動できません
-
Samba + LDAP サーバー構築 2
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
biglobe mail が14日でサーバー...
-
ファイル名を指定して実行で、...
-
WindowsServer2019でWORKGROUP...
-
TeraTermにてファイル名とかが...
-
X-Finderの設定方法をわかりや...
-
sakuraエディタの行数の表示の...
-
SSLとプログラムの関係
-
FTP
-
divタグのpaddingとmarginの規定値
-
教えてください:LAN 内での DN...
-
htaccessでのErrorDocumentが出...
-
Becky! で Outlookのアドレス帳...
-
プロキシをpuppy linuxで設定す...
-
IP Address の設定について
-
.htaccessでSetEnvIf(条件分岐)
-
httpのサイトにアクセスされた...
-
RedHatで構築したファイアウォ...
-
プロキシの設定とDNSの解決...
-
イントラネット内にメールサー...
おすすめ情報