
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ほかの方も仰っていますが、身内以外の人に身内を説明する際に「お母さん」や「おばあさん」と言うのは礼に反します。
子供なら仕方ありませんが、大人であればそのような表現は控えるべきでしょう(礼儀を知らないと思われてしまいます)。
「母の母」と言っても間違いではありませんが、ちょっとややこしく感じる場合もありますので、#4の方が仰っているように「母方の祖母」とするのが自然な日本語の表現だと思います。
説明している人物からの関係もはっきりしますしね。
No.4
- 回答日時:
「母のお母さん」と言うべきなのですか?
私なら「母方の祖母です」と紹介しますけど。その方が自然のような気がします。
でも、どうしても外国人に説明しなければならないのであれば・・・
日本では、人前では自分の直接の母親を「母」と呼び、他人の母親は決して「母」とは呼びませんよね。
「あなたの母の名前は何ですか?」とか。
なので祖母は親族内ではありますが、自分の母親の肉親であって、自分の直接の母親ではないので、「母の母」とすると不自然なのでは?
ちょっと苦しい説明ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートステイなどでの「お礼...
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
職場で、母親と同じ職場でアル...
-
介護の給料はまぁ〜、夜勤専従...
-
もし、公共のトイレで自慰行為...
-
介護助手の仕事ってどうですか?
-
同日に算定できますか?
-
何故介護士の女性はブスやデブ...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
入職4日目ですが、仕事辞めたい
-
なぜ患者と仲良くしてはいけな...
-
福祉施設での電気剃刀の使いま...
-
日本に来た外国人が共通して言...
-
特別養護老人ホーム入所前の健...
-
自治会長さんから民生委員にな...
-
介護施設で高齢者を車椅子に長...
-
施設入所者が病院にかかる際の...
-
明治時代の高層ビルのトイレは...
-
問題ある入所者に転所していた...
-
ケアマネの名義貸しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所有権について教えてください
-
独居生活者の不安について
-
身内が私の健康保険証で、なり...
-
元、民生委員からの突然の電話...
-
ショートスティ中に海外旅行へ...
-
畑で使える歩行補助車ってあり...
-
介護をしている実家への長期里帰り
-
ショートステイなどでの「お礼...
-
現実にメイドさんを雇うことは...
-
おじいちゃんの痴呆
-
おばあちゃん
-
母の最期の時、何をすべきか? ...
-
痴呆症の家族の金銭管理
-
誰が母を看るか? そのお金の...
-
身内を亡くされた方、アドバイ...
-
迫っている母の死のとらえかた...
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
介護の給料はまぁ〜、夜勤専従...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
同日に算定できますか?
おすすめ情報