
こちらのカテで良いものか悩みましたが、相談に乗ってくださる方がいましたらアドバイスください。
子ども2人(幼児と乳児)が居るのですが、海外に住んでいるため、両親や親戚に会えるのは1~2年に1度です。今まで働いていたので、長くても10日くらいの滞在の短い里帰りでした。
ところがこの度退社をしたので、子どもを連れて少し長期に帰れそうなのです。ですが問題は、前年から私の実家では、私の祖母との同居が始まったようで、特に母はかなり大変な思いをしているようです(母にとってはお姑さんの介護です)。祖母の状態は、最近では母の顔が判らなくなったり、お風呂やトイレなどは母が連れていったり、ご飯が目の前にあるのに食べずにウトウトしちゃったり・・・という感じだそうです。
そんな中、ヤンチャ盛りの幼児と、ワンワン泣く乳児を連れて帰っては邪魔になるばかりでは?と思っております。
母に訊けば、「おばあちゃんはアナタ達が居る間は施設にあずかってもらうから大丈夫」と言いますが・・・この施設と言うのが、ホテルのような素晴らしい所のようですが、それなりにお高いそうで、今回私たちが長期で帰った場合は、予算が・・・大変なことになりそうです。
母は「孫命」ですし、私の乳児の方は母以外誰にも会わせたことがないので是非里帰りしたいのですが・・・。
皆様にお尋ねしたいのは、要介護の家に子どもを連れて帰るにあたって、どう思うか?(常識外れでしょうか?両親は喜んでくれるでしょうか?それとも日常を乱すことになるので避けるべきでしょうか?)
私に出来ることは何でしょう?(介護を手伝う?それとも施設のお金を出す?私たちがホテル生活した方が良いでしょうか?)
何だかとりとめもない質問ですみません。どんな事でも構いませんので、アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
認知症の実父を持つものです。
お母様も日頃の介護から解放されたいのだと思いますよ。
理由も「介護に疲れちゃったから」というものではなく「娘と孫が久々に
やってくるんだから」というものなのですから、堂々とおばあちゃまを
預けることが出来るじゃないですか。
ただ期間が長すぎると、生活リズムが狂ったり費用がかさんだりという
事があるかも知れませんね。そこは率直にお母様とご相談されて期間の
半分はおばあちゃまに施設に行っていただいて、残りは質問者様が別に
どこかでお泊まりになるとか。質問者様が帰られたあとも、すんなりと
日常が取り戻せるように考えないといけませんよね。
おばあちゃまにとっても、ひ孫さんですものね。お会いになったら
喜ばれると思います。たとえ「あなただれ?」と言われることがあっても
赤ちゃんは万人の心を癒やします。可能ならばぜひ抱かせて上げて下さい。
この機会に介護の様子も見ておかれたらいいと思います。いつか質問者様も
介護に携わる時が来るかも知れませんからね。
常識外れなどということはありません。お母様の日頃のご苦労を目にすれば
質問者様も色々と考えさせられると思います。お母様も娘に甘えて愚痴を
こぼされるかも知れませんが、どうぞしっかり聞いて上げて下さい。
質問者様が帰られるときはきっとお母様はお寂しいでしょうね。
何だか私まで胸が痛くなります。こちらにいる間にたくさん写真など
撮って、楽しい思い出を手元に残して上げて下さいね。
どうぞ気をつけてご帰国なさって下さい(^-^)
お優しいアドバイスを本当にありがとうございます。
里帰りについて「常識はずれでない」と聞いてホッとしました。
そうなんですよね、母はきっと、こういう機会でもないと息抜き出来ないと思うんです。半年前にこちら(海外)で赤ちゃんを産んだ時に、母は祖母を高価な施設に預けて、こちらに来てくれました。いつも気丈な母が、たくさん祖母のことについて語っていたので、やっぱり介護って大変なんだな~、と痛感しました。
里帰りしてみることにします。あんまり長いとお互いにまた大変かもしれないので、母とよく相談して決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
認知症患者の誤飲、誤嚥の対策...
-
ショートステイなどでの「お礼...
-
畑で使える歩行補助車ってあり...
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
職場で、母親と同じ職場でアル...
-
介護の給料はまぁ〜、夜勤専従...
-
もし、公共のトイレで自慰行為...
-
同日に算定できますか?
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
入職4日目ですが、仕事辞めたい
-
駅の女子トイレも汚いのでしょ...
-
何故介護士の女性はブスやデブ...
-
車椅子のヘッドレストを手作りで
-
紙パンツを破いて脱いでしまう...
-
歩けない人の階段の下ろし方
-
無資格・未経験で介護職を始め...
-
車椅子の点検マニュアルとチェ...
-
介護職を辞めようか悩んでいま...
-
就労継続支援b型補助金
-
医療法人の老健施設と社会福祉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所有権について教えてください
-
独居生活者の不安について
-
身内が私の健康保険証で、なり...
-
元、民生委員からの突然の電話...
-
ショートスティ中に海外旅行へ...
-
畑で使える歩行補助車ってあり...
-
介護をしている実家への長期里帰り
-
ショートステイなどでの「お礼...
-
現実にメイドさんを雇うことは...
-
おじいちゃんの痴呆
-
おばあちゃん
-
母の最期の時、何をすべきか? ...
-
痴呆症の家族の金銭管理
-
誰が母を看るか? そのお金の...
-
身内を亡くされた方、アドバイ...
-
迫っている母の死のとらえかた...
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
介護の給料はまぁ〜、夜勤専従...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
同日に算定できますか?
おすすめ情報