
皆さんはじめまして。今回自作パソコンを作りWINDOWS XPをインストール際にRAIDを組みインストールを行いたいのですが、単純にインストールが出来ません。マザーボードメーカーから最新のドライバーをダウンロードしファイルをフロッピーにコピー、F6を押し
しばらくすると、RAIDのドライバーの読む画面になりますが、そこでフロッピーは認識してますがフロッピーにコピーしたドライバーを読んでくれません。フロッピーにはちゃんとドライバー情報が入ってますRAID情報(ドライバー)を読みに行けないのかわかりません。どなたか解かる方ご教授ください。宜しくお願いします。
環境
CPU Athlon64X2 5600
マザーボード M2A-VM HDMI
HD HITACHI 250GB×2
OS XPプロフェッショナル(まだ、インストールできてませんが)
フロッピーシステム USBフロッピー(外付け)
上手く説明できませんが宜しくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
FDのルートにドライバがコピーされてないのでは?
サブフォルダだと読まない場合が多いですよ。
又、当然、RAIDドライバは解凍した状態でコピーしてますよね?
ありがとうございます。ドライバは解凍しています。フォルダのなかをみるとこれがRAID情報なのかな?と思いました?以前ギガバイトをしようしてましがメーカーにもよると思いますがファイル名が全然違います。
No.1
- 回答日時:
まず、BIOS画面の後のRAID構成を表示する画面でRAIDは構築しましたか?
後、疑わしいのはUSBフロッピーだということ位ですね。最近のマザーはたいていUSBフロッピーでBOOT出来ますがもしかしたらBIOSレベルでUSBフロッピーを認識出来ていない可能性があります。
これを機会にFDDコネクタに接続する内蔵型のFDDを使ってみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。BIOSユーティリティーでaray0で構築しいます。BIOSの設定もRAIDコントローラーを選択しています。USBフロッピーで他社のドライバーは認識します。しかし、そのあとハードディスクがありませんとはじかれます。ASUSのドライバーが認識しないだけで・・・わかりません・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エラー解消したい!~PCIブリッ...
-
ネットワークドライバを入手す...
-
LANのドライバーについて
-
チップセットの入手の掟はマザ...
-
ドライバーが見つかりません
-
パソコンの音が出なくなってし...
-
M/Bのメーカーが提供しているチ...
-
マザーボードのドライバーにつ...
-
SATA・HDDにO.Sイン...
-
マザボとCPUを交換⇒再インスト...
-
Realtekって何ですか??
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
XPのインストールができない(H...
-
オーディオデバイス・・・
-
Windows7の初期化に困っていま...
-
“VAIOの設定” の再インストール
おすすめ情報