重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

皆さんはじめまして。今回自作パソコンを作りWINDOWS XPをインストール際にRAIDを組みインストールを行いたいのですが、単純にインストールが出来ません。マザーボードメーカーから最新のドライバーをダウンロードしファイルをフロッピーにコピー、F6を押し
しばらくすると、RAIDのドライバーの読む画面になりますが、そこでフロッピーは認識してますがフロッピーにコピーしたドライバーを読んでくれません。フロッピーにはちゃんとドライバー情報が入ってますRAID情報(ドライバー)を読みに行けないのかわかりません。どなたか解かる方ご教授ください。宜しくお願いします。

環境

CPU Athlon64X2 5600
マザーボード M2A-VM HDMI
HD HITACHI 250GB×2
OS XPプロフェッショナル(まだ、インストールできてませんが)
フロッピーシステム USBフロッピー(外付け)
上手く説明できませんが宜しくお願いします

A 回答 (3件)

USBフロッピーディスクドライブでは、ドライバを選択した後、実際に読み込むまでの間に切断されてしまうことがあります。


(画面が一瞬、真っ黒になったりしてませんか?)
内蔵フロッピーディスクドライブを利用するのが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。問題が解決いたしました。単純にASUSの付属のCD内のmakeupと言うのを使用しフロッピーにドライバー情報が入りRAIDドライバーを確認しOSも無事セットアップできました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/21 18:00

FDのルートにドライバがコピーされてないのでは?


サブフォルダだと読まない場合が多いですよ。
又、当然、RAIDドライバは解凍した状態でコピーしてますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ドライバは解凍しています。フォルダのなかをみるとこれがRAID情報なのかな?と思いました?以前ギガバイトをしようしてましがメーカーにもよると思いますがファイル名が全然違います。

お礼日時:2007/10/21 00:51

まず、BIOS画面の後のRAID構成を表示する画面でRAIDは構築しましたか?


後、疑わしいのはUSBフロッピーだということ位ですね。最近のマザーはたいていUSBフロッピーでBOOT出来ますがもしかしたらBIOSレベルでUSBフロッピーを認識出来ていない可能性があります。
これを機会にFDDコネクタに接続する内蔵型のFDDを使ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。BIOSユーティリティーでaray0で構築しいます。BIOSの設定もRAIDコントローラーを選択しています。USBフロッピーで他社のドライバーは認識します。しかし、そのあとハードディスクがありませんとはじかれます。ASUSのドライバーが認識しないだけで・・・わかりません・・

お礼日時:2007/10/21 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!