重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

チェロを1年半やっている者です。
音大は経済的理由で断念し
普通の大学に進学することにしましたが
音楽はやっていきたいので
大学進学後(具体的な時期はわかりませんが)
アマチュアオケに入りたいと思っています。

しかし、受験勉強のため
今から1年半ほど、チェロから
離れることになります(休憩がてらやろうとは思います)
進学決定後、またチェロを本格的に再開しようと思いますが

◎アマチュアオケはどのくらいの技術が必要なのか?
◎アマチュアオケに入るのでならば
楽器はやはり高価なものを購入した方がよいのか?
具体的な値段がわかるのであればお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして。


まず大学にオケがあればそこで腕を磨くのがベストですね。
わざわざ、そのクラブに入りたくて学校を選ぶ方もいますよ。

アマチュアオケと言ってもレベルが様々です。
それぞれのオケのHPを見て、過去に演奏された曲などがレベルの参考になると思いますし、実際演奏会を聞きに行くのが一番ですね。

アマチュアの市民オーケストラは、ある程度技術のある人を対象に欠員のみオーデションで募集していることが多いので楽器によっては狭き門かも・・?

ご自分のレベルに合ったオケを探して入団してみるのがいいと思います。
演奏会の頻繁な所は練習はもちろん、チケットノルマがあるかもしれませんので、その辺もチェックしておくと良いと思います。

楽器については入団されてから団員の方に相談すると良い楽器が手に入ることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はじめまして。

そうですね、オケのある大学を選ぼうと
考えています。

やはり、自分の目で確かめるしかないですね。
とりあえずオケのHPを見て調べたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/21 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!