
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「心理学」と一言に言っても、その中でもジャンルが分かれているかと思います。
深層心理学、社会心理学、犯罪心理学・・・と、まだあるかと思いますが、その分野によって、良い大学、教授をお奨めできると思うのですが・・・。
私は分析心理学・臨床心理学に興味があったので、河合隼雄教授(名誉教授)でいらっしゃる京都大学であれば、さぞ沢山のことを学べるのではと思った時期がありました。(ニュースでご病気との報道がありましたので、現在は分かりませんが・・・)心理学者で有名なユング心理学の日本での第一人者となる方です。書籍なども多く出していらっしゃるので拝読しておりますが。。。
進路も迷われているとのことなので、そちらにもよるのでしょうね。
心理カウンセラーなのか臨床心理士になるのか、それ以外の何かになるのか。。。などなど。。。
何か資料があったような気がするのですが、多くの書籍に埋もれているので、また何かアドバイスできることがありましたらコメントさせていただきますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慶應の心理学専攻について
-
大学で学ぶ心理学と、一般的な...
-
精神医学と心理学の違い
-
大学の心理学の授業についてです。
-
心理学は人文科学か自然科学か。
-
心理学は理系といいますが、ど...
-
大学の心理学科はなぜ文学部?
-
心理学の細かい違いがわかりま...
-
通信で心理学を学びたいのですが…
-
精神分析学の勉強方法
-
理系で心理学的な勉強がしたい...
-
夢についてを学びたい
-
認定心理士の資格が欲しいので...
-
心理学が学べる大学で有名な教...
-
心理学の大学、短期大学、専門...
-
認知心理学が学べる大学
-
心理学科で使う数学
-
お勧めの発達心理学者
-
進学について質問です。
-
桜美林大学か武蔵野大学、迷っ...
おすすめ情報