
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
実験心理学の分野では、同志社大学の心理学部をお勧めします。
同志社は今スポーツ科学部と連携して生理的実験に力を入れるなど
実験道具も充実していますし
教授も他の学部と違い親しみやすく
勉強しやすい環境なのではないかなと思います。
社会心理学、臨床心理学、教育心理学、環境心理学、
さまざまな分野を専門とする優秀な教授ばかりなので
在籍してるうちに心理学を
いろんな視点から学ぶことができると思います。
早稲田の心理もとても優秀です。
こちらは臨床心理が中心だと聞いています。
No.2
- 回答日時:
心理学を専攻していました(卒論は発達心理学分野)。
心理学を勉強されたいと言うことですが、心理学という学問については調べられたでしょうか。心理学を勉強したい方に多くある勘違いが「心理学=臨床心理学(または社会心理学)」というものです(質問者さんがそうでなかったらすみません)。心理学は大学に進む前に持っていたイメージと、進んだ後に実際学ぶことが大きく離れるということが多々ある学問だと思います。ですので、心理学についてよく知ったうえで大学に進まれることを強くおすすめします。
そして心理学のどの分野を学びたいのかということをはっきりすると、回答者も答えやすいと思います。
もし、分野がはっきりしないということであれば、基礎・実験系から臨床系まで幅広く扱っている大学がいいでしょう。そういうところはやはり、偏差値の高い大学が多くなります。例えば、東京大学、筑波大学、名古屋大学、京都大学、神戸大学、九州大学等でしょうか。
逆に臨床系しかないという大学(私立大学に多いです)は、気をつけた方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
大学で心理学を学んでいるものです。
見当違いな回答をしてしまうかもしれませんがご了承ください。
心理学教授として権威を持った方はたしかにいらっしゃいますが、
心理という分野を学ぶのですから一概に「どれがいい」と決めてしまうのはもったいないのではないかと、さらに言えば危険だと感じます。
有名な方でなくとも適切な過程を経て教授という位置にいらっしゃるわけですから、
学ぶものが全くない教授はおそらくいません。
よく吸収できるか否かは結局のところ自分次第だと私は思っています。
心理学には分野がたくさんあって当然内容も異なってくるので、
まずは具体的にどんな内容を学びたいか、
もしくは何を目指したいかなど明らかにされると大学や学科は必然的に絞られてくるのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
放送大学で心理学を受講してい...
-
心理学の細かい違いがわかりま...
-
慶應の心理学専攻について
-
面接の内容(心理学関係の学部...
-
触れたまま
-
会う?って聞いてくる男の人の...
-
心理士の言動について質問です。
-
男子が女子に言う あいつ と呼...
-
「いつでもいいよ」なのに「そ...
-
尻を触ってくる上司の心理 僕は...
-
学校や仕事が終わったら一目散...
-
自分の気持ちと反対なことが頭...
-
名前の順番で書き手の心理を知...
-
サイコパステストで、「階数を...
-
行為中によだれを垂らして欲し...
-
会いたい?と聞いてくる男性心...
-
若くなくて冷え性なのにノース...
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
心理学部卒でない社会人が臨床...
-
たいして面白いこと言ってない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慶應の心理学専攻について
-
大学で学ぶ心理学と、一般的な...
-
精神医学と心理学の違い
-
大学の心理学の授業についてです。
-
心理学は人文科学か自然科学か。
-
心理学は理系といいますが、ど...
-
大学の心理学科はなぜ文学部?
-
心理学の細かい違いがわかりま...
-
通信で心理学を学びたいのですが…
-
精神分析学の勉強方法
-
理系で心理学的な勉強がしたい...
-
夢についてを学びたい
-
認定心理士の資格が欲しいので...
-
心理学が学べる大学で有名な教...
-
心理学の大学、短期大学、専門...
-
認知心理学が学べる大学
-
心理学科で使う数学
-
お勧めの発達心理学者
-
進学について質問です。
-
桜美林大学か武蔵野大学、迷っ...
おすすめ情報