dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://e-words.jp/

上のような用語集を作って公開したいのですが、どのようなことを勉強すればよいのでしょうか?
機能としては、見出し語検索や分野別さくいん機能をつけたいのですが・・・

ホームページ作成ソフトはDreamweaverを使ってます。

ファイルメーカーというソフトを知ったのですが、このソフトでそのようなことはできないのでしょうか?

詳しく教えてください。

A 回答 (3件)

dream weaverの機能だけでは


正直難しいところがあります。
デザイン、ようするに見た目は
Dreamweaverがある程度補助してくれますが
システムまでは作ってくれません。
必然的になんらかのプログラミングが必要になります。

環境が整いやすくDWとも相性がいいのはPHPだとおもいます。
また検索や索引を付けたいとなった場合
辞書をテキスト形式でまとめて処理を行った場合
辞書内の件数が増えれば増えるほど処理は重くなります。

それをまとめるのがデータベースです。
Mysqlデータベースなどは最初から検索などは非常に
優れていますので、あとは応用だとおもいます。

見た目とデータベースと繋ぎ役のPHPの3個でできるとおもいますよ。

filemakerに関しては申し訳ありませんがお答えできません。

この回答への補足

HTMLはわりと分かるのですが、
Webプログラミングはさっぱりです。
ゼロからスタートするとなると、このような、
検索機能、カテゴリー機能付きの事典的なものを作れるようになるのは難しいでしょうか?

P.S.フィルムメーカーについて、詳しい方の情報お待ちしています。

補足日時:2007/10/23 20:44
    • good
    • 0

Dreamweaverでもできますよ。



たとえば"ip"について解説するなら、
ip.htmlというファイルを作って、ipについて説明を書き、メニューに<a href="ip.html">ip</a>というアンカーを作る。
同様に"tcp"については
tcp.htmlというファイルを作って、tcpについて説明を書き、メニューに<a href="tcp.html">tcp</a>というアンカーを作る。

このように繰り返していけば、データサイトが完成します。

検索はできなくなりますが、googleのサイト内検索などを利用させてもらうことで、検索はできます。
ただしあくまでgoogleに登録されているページだけになりますので、
サイトマップを登録するなどして、ある程度範囲を広げることはできると思いますが、
全部の項目を検索できるわけではないです。

新規ページの作成はテンプレートを使うことで、解説部分の1段落を入力するだけになります。
この点はWordpress、MovableTypeやXOOPSなどのCMSを使っても同じです。

Dreamweaverを使うと、
メニュー項目の追加やアップロード作業が自動化されませんので、その点についての手間がかかります。
まぁ、管理するファイル数が増える、というのもありますけどね(^^;

この回答への補足

google検索は便利ですが、見栄えがいまいち・・・
それにカテゴリー別さくいんもつけたいですし。

補足日時:2007/10/24 10:33
    • good
    • 0

XOOPSというCMSソフトに辞典を作るモジュールはあります。



http://xoopscube.jp/
↑XOOPS Cube日本サイト

http://www.kanpyo.net/
↑XWORDS(辞典)モジュール配布元

http://www.xoops.jp/xwords-category.categoryID-5 …
↑XWORDSモジュールを使った結果の見栄え(設定によって結構変わります)

 XOOPSを使う事によってサイトの構築は楽ですが、1番の方が上げた知識があった方がより改造は効きます。ですが、データの入力は結構大変でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

XOOPSというのは初めて知りました。
検討してみます。

お礼日時:2007/10/24 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!